• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どおもどーものブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

ミラーが届きました~

ミラーが届きました~今日帰ってきたらミラーが届いていました。

さっそく開けて見てみました。

カーボン柄が嫌だったんですが、値段が安いですし、何よりアッパーカウルステーを利用して取り付けられるし、調整も簡単そうです。

後はウインカーなんですが、tikonokonoさんに調べてもらったら、リレーを交換しないとダメみたいです。ウェッジ球なのがダメなんでしょうか?

早くかっこいい状態で走り出したいです。
Posted at 2009/06/30 23:08:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | KSR110 | 日記
2009年06月29日 イイね!

トラブルがさらに続くよどこまでも

トラブルがさらに続くよどこまでもえーお仕事の話ですが、今度は土曜日に落雷で、パソコンが壊れました!!

一応商品の出庫準備が出来ても、伝票、検品が出来ず、軽くパニックでした(汗)

お昼には何とか動いたみたいですが、完全復旧には夜までかかったみたいです?

昨日バイクに乗った時、ほとんどトラブルがなかったので、何かオチがあると思いましたが、まさかこんなことになるとは思いませんでした(涙)

今日もアイスを食べて寝ます~
Posted at 2009/06/29 23:29:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年06月28日 イイね!

保安部品の仮止めで初始動

保安部品の仮止めで初始動すごい適当な取り付け(笑)
今日も午前から、tikonokonoさんとKSR110のウインカーをどうにかするべくあれこれといじってみましたがダメでした。
調べてみると前後のウインカーで同じ12A10Wで、12V用の汎用なんですけどね...

その後tikonokonoさんは用事があったんですがご厚意で問題のグリップ(笑)を外してもらい、左右どちらも取り付てもらいました♪確かに左右で大きさが違いました(笑)
tikonokonoさん、今日も本当にありがとうございました♪

その後、やっぱり走りたくなりtikonokonoさんが冗談で言っていた純正ウインカーの取り付けを両面テープを使用して試してみました(爆)

これで走行してしてみました(笑)

まず、アッパーカウルが外れそうでした。アッパーはカウルステーとアンダーカウルで取り付けられているんですが、カウルステーは大きいナットをカラー代わりにしており不安定ですし、またアンダーカウルも左側の取り付け部分が破損している為、段差の度にカウルがガクガクします(汗)

そしてポジションですが、セパハン、バックステップと従来と全く変わっており、さらに1ヵ月半ぶりの走行なので最初は戸惑いました。
全体的に小さくてキツイです。161センチの自分でも足がべったりつくのは良いですが窮屈で、もう少しシートが後ろだと良い感じです。これはセパハンが本来想定されている所より上にある為だと思います。
セパハンはハリケーンの39パイを使用していますが、フォークのギザギザの部分より下がらず、後は絞り角度で微調整するしかないと思います。心配していたハンドルと他の部分との干渉は、少しグリップがアッパーカウルにぶつかり、鍵がステーに干渉しましたが、自分の走行では問題ありませんでした(笑)
次にステップ関係の話でブレーキですが、感触がノーマルとは変り、イメージとしては以前より力を入れてなくても良い気がします。個人的には以前の感触が好きです。
そしてギアチェンジですが、シフトをもう少し下げた方が良さそうでした。停止状態でセッティングしたのですがやはり走行してみると少し違和感があり、少しずつ慣れてきてはいるんですが、以前より何速に入れているかわからなくなってしまいます。

そして実際に走行しての感想ですが、場所は以前デュアルスタックファンネルの比較走行をした場所で同じ様に、3速80キロの到達スピードと最高速の比較です。今回も体感なんで正確性は正直?です。
感想ですが、以前より80キロの到達時間が短くなり、最高速もきちんとメーターを見ていないですがこの場所で初めてメーター100㌔出たと思います。
普通に走行していても、自分は70㌔くらいかな?とメーターを見ると80キロ以上出ていてビックリしました!
これには驚きでした。ノーマル外装とフルカウルでは重量が違い確実に総重量は重くなっているはずですが、以前モリワキの森脇護さんが雑誌で小排気量ほど空力の影響が大きいとコメントされており、自分もそうなのかと納得しました。

とりあえず、ミラーがまだ届かないので、tikonokonoさんとウインカーの問題を考えてきちんとした姿で走りたいです。

最後に一番驚いた事ですがテープで止めたウインカーが100㌔近く出したのに全く問題なかったことです!
テープで適当に止めただけですよ?
Posted at 2009/06/28 19:39:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | KSR110 | 日記
2009年06月27日 イイね!

燃費記録6月27日とオイル交換

昨日、なぜか普段より10分以上早く職場に到達できそうだったので、給油してから出勤しました。

走行487.4キロ、燃費19.11㌔です。

今回メーターを戻し忘れた気がするんですが、どうだったか忘れました(汗)

ちなみにその場合、走行462㌔、燃費18.11㌔です。

後、今日やっとオイル交換をしました。たぶん走行距離6~7000㌔だと思います。
今回エレメント交換をしなかったんですが、今になって考えてみたら、車検時のオイル交換時にお金がなくてエレメント交換していない気がしてきました(汗)
次回は交換しようと思います。

それにしても暑いですね。通勤は早朝、夜なのでクーラーを使用しなくても良いのですが、さすがに昼間は暑さに耐えきれず、ちょこちょこと使用しました。

クーラー使用で燃費がどう変化するのか楽しみです。

クーラーを使用すると燃費が落ちるといいますが、その理由が未だによくわからないです?
Posted at 2009/06/27 17:31:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月25日 イイね!

トラブルは続く世どもまでも

トラブルは続く世どもまでもえー、基本仕事の話はあまり書きたくないのですが、今日ちょっと書きます

月末の大変な時に朝から商品検品用紙のコピー機が壊れて大変でした(汗)
さらに1週間前に新品に取り換えたFAXコピー機も紙詰まばかりで使用できず(怒)
自分壊してないですよ?

結局無駄に時間がかかり、それがなければ9時前にはバイクの本を買って帰れたのに残念です。

アイスを食べて寝ます~
正直、トラブルはバイクだけにしてほしいです(笑)
Posted at 2009/06/25 23:45:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「オデノカラダハボドボドダ!」
何シテル?   05/06 15:56
故障中の為、バイクに乗りたくても乗れない人。 いい年して行動原理が子供的、めんどくさがりやでひきこもりならぬ寝てこもり。これではだめだとなにか新しいことを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12 34 56
7 8910 1112 13
141516 17 18 1920
21 22 23 24 2526 27
28 29 30    

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
大雨の日にやってきた、三代目の愛車。 車自体は非常にメジャーですが、グレードは非常にマ ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
画像では解り辛いですが、カワサキKSR110です。 もう1台の愛車(もしかしたら車より ...
スズキ その他 スズキ その他
バイクはやはり2ストで 諸事情により手放し、今はKSR110に乗っていますが昔を思い出 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
世間の評価と裏腹に良い車です。 エアコンやらオイル漏れなどいろいろと問題がありましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation