• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どおもどーものブログ一覧

2009年09月18日 イイね!

Fフェンダーもですが

Fフェンダーもですがさて、世の中連休ですが、自分はお金がないので普段と変わらない休日です。

しばらく話に出てこないFフェンダーですが、 2、3日前にtikonokonoさんにメールをしてら塗装が終了したとの事でした。

休日を利用して取り付けが出来そうです♪

そして、一緒にいじろうかな?と今考えているのが、ウインカーリレーとIGコイルのアースの場所の変更を考えています。

今、ウインカーリレーはバッテリー、IGコイルは純正アースの所で取っているんですが、これを逆にしてみようかな?と考えています。本当は全部バッテリーでアースを取った方が良いとは思うんですが、いかんせんバッテリーのネジが短くてナットがはまらなくらるなります(汗)

また、自分の配線は残念な処理(笑)なので、出来る限りアース不良を起こしにくいようにしたいです。走行中に突然エンジンが停止したら大変ですよね(汗)

とりあえず、天気を見ながらバイクをいじろうかな~と考えています。
IGコイルのアース、バッテリーでも大丈夫ですよね?
Posted at 2009/09/19 00:05:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | KSR110 | 日記
2009年09月16日 イイね!

休日出勤の為に給油

休日出勤の為に給油今日普通に仕事をしていると、所長から呼び出されました。険しい顔つきだったのでドキドキしたのですが、なんてことはなく、26日に休日出勤のお願いでした。

普段の当番の方が26日は研修の為に人がいないそうで、自分が代わりに出る事になりました。

こうなると普通は残念なんですが、実はそうでもないです!
今月は連休の影響で、月末の仕事が大変になりました。特に28~30日に仕事が集中、実質3日で10日分の仕事をする事になったので、26日のうちに少し28日分の仕事もしようかな~と考えています。

不測の事態に対応出来る様に、出来る仕事は次の日に持ち越さない様にしているので休日出勤は早く帰る様に言われていますが、どさくさ紛れで頑張ろうかなと、考えています。

というわけで、当初月末に給油しないように引っ張っていたのですが、26日に給油をする為に今日給油してきました。

今回、前回ほど燃費を意識していなかったんですが
走行距離  500.8㌔
給油     25.3㍑ ハイオク133円
燃費     19.79㌔
と、非常に満足しています♪

なんとかこの良い燃費を維持したいです。
Posted at 2009/09/16 22:50:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2009年09月13日 イイね!

楽しかったです、ツール・ド・みちのく♪

今日は9時半から待ちに待ったツール・ド・みちのくの2日目です!

仮面ライダーWを見てから準備をしていたのですが、快晴ということもあり、KSR110で見に行く事にして昨日寒かった事もあり、カワサキのMotoGPワークスのフリースを着て行ったのですが、非常に暑かったです。乗っていれば適温なんですけどね(汗)
そして、会場に行ったのですが、なんと!沢山の車と人だかり!!!バイクで行って正解でした。普段は車も少なくのどかなんですけどね~



その後少し遅れて、競技車が到着して来ました。公道を走行する為、多少のスケジュールのずれは仕方がないですよね。自分は何気に初対面のおじさんとバイクの話をして盛り上がってうまく時間を潰しました。

会場ではSSというだけあってラリー形式?と言いましょうか、短いSSを20秒で走行するらしいです。
知らない車がたくさんでしたが、大きい車、小さい車と、どの車も個性があって見ていて楽しかったです♪

その中でも自分のお気に入りを少しだけ紹介します。

まず、日産ブルーバードP510。

ラリー仕様です!自分は日産のラリー活動といえば初代フェアレディZのモンテカルロラリーやサファリラリー優勝がイメージが強いんですがこちらもかっこいいですよね♪他にもダットサン・フェアレディも参加していました。

そして、マツダコスモスポーツ。

プロジェクトXでも取り上げられた世界初の実用量産ロータリー車。帰ってきたウルトラマンにも出ていましたよね。観客の方にFDのRX-7がいて、なんだか感慨深かったです。

世界的名車、ディーノ246GT!

フェラーリの名を冠さないフェラーリ?でしょうか。若くして亡くなったエンツォ・フェラーリの長男、アルフレード・フェラーリのアイディアから生まれた車と本で読んだ気がします。
このV6エンジンがあの、ランチア・ストラトスに搭載れているのは、ラリー好きには有名ですよね!

少し落ち着いて、フィアット アバルト595 SS 。

ベースはルパン三世のカリオストロの城で、ルパンの愛車として活躍したフィアットの大衆車、500をアバルトがチューンした車。とてもかわいらしいですが、やはりアバルトチューンという事もあって、かわいさの中にかっこよさもありますね。

ちょっと息向きで、オフィシャルのサポートカーの新型500。

観客の中にもセリカや、なんとロータスヨーロッパも!?休憩中の参加者の方とヨーロッパオーナーの方が盛んに交流をしていたのが印象的でした。

そして、自分にとってビックサプライズ!?
なんと参加リストに載っていなかった、アルピーヌA110!


アルピーヌA110といえば、WRCの初代チャンピオンマシン。当時でも1600cc、165馬力と決してハイパワーではないのですが、軽量、コンパクトな車体にRRと路面を選ばず、あらゆるラリーで活躍。
自分はTTEの監督、故オべ・アンダーソン氏が好きでしたね♪
まさに走る宝石でした!まさか憧れの名車をこの目で見る事が出来るとは思はず、とても感激でした♪

その後、無事にイベントが終了し、帰り仕度をしようとしたら、自分のバイクを見ている方が?勇気を出して声をかけてみたら、なんと去年4ストミニ300キロツーリングに参加させてもらった時に、一緒のペースで走行していただいた方でした!

イベントに参加していた時のKSR110は、ノーマルルック、月木マフラーを装着だったので、自分のKSR110とは、全く気付かなかったようです(笑)
というか、見ている人は、誰もこれがKSR110とは気が付いていないみたいでした(汗)

自分は元々、企画者の方とは面識がなく、当時の会社のお客さんにのご厚意で参加させていただいたので、今年は参加しておらず、今年のツーリングの内容を聞かせてもらったりして盛り上がりました。
ちなみにそのお客さんは毎年バイクを変えて参加されており、去年はおきて破りの2ストTDRでかっ飛ばしていたのですが、今年はノーマルモンキーで参加したらしく、みんなに追い向かれて非常に不機嫌だったそうです(笑)ちなみにこのKSR110を見て、ずいぶん気合いの入った変態がいるな(笑)と、褒め言葉をいただきました。

その後、その方を見送った後、スタッフの方々がプチ反省会?をしていたので、少しお話を聞かせていただきました。
東北唯一のクラシックカーイベントで、今年で3回目の開催だそうで、1回は盛岡から八戸方面から宮古市から盛岡、2回目は盛岡から八戸方面から田沢湖方面から盛岡だったそうで、こうした岩手1周は初めてだそうです。
後々、公式サイトにいろいろと意見を書こうかな?と思っていますが、こういったイベントを頑張って開催されているという事は車好きとしては非常に嬉しいです♪
スタッフの方々は次のポイントの為に移動だったので、感謝の意をこめて皆さんを見送ってから自分も帰路につきました。

今回、このイベントを見て、車って、ただの移動手段、使い捨ての道具じゃないんだな、と考えさせられました。自分もエコカーに負けない燃費走行でイグニスやKSR110に長く乗っていきたいな~と思いました♪

非常に有意義な一日を過ごさせてもらいました。
ツール・ド・みちのくのスタッフや参加者に感謝です♪

Posted at 2009/09/13 22:08:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年09月11日 イイね!

ツール・ド・みちのく

ツール・ド・みちのく会社で先輩の方から、ツール・ド・みちのくというクラシックカーイベントがあると教えてもらいました。

調べてみると、詳しい事はよくわかりませんが、岩手県を一周するらしく、日曜日には自分の住んでいる所の近くも通過するとの事!興味のある車ばかりなので見に行きたいです♪

今日は、ちょっと仕事が失敗したとかいうわけではないですが、不完全燃焼でスッキリしないので日曜日はぜひ快晴になって、イベントを見てみたいです。
Posted at 2009/09/11 23:27:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2009年09月09日 イイね!

前言撤回です(汗)

前言撤回です(汗)9月になってから急に涼しくなってきましたね、今日もすごい快晴でしたが、風が冷たかったです。

さて、本題ですが、9月はKSR110の社外パーツは購入しないと言っていましたが・・・

中古でFフェンダー購入しました!?

まあ、中古ということで許して~

オークションでトリックスターのFフェンダーがステー付きで出品されていたので、tikonokonoさんにお願いして落札してもらいました。

しかし、問題があって、きちんと塗装しないとだめみたいです。黒なのでそのまま使用出来ると思っていましたが、甘い考えでした(笑)

とりあえず、tikonokonoさんに塗装してもらえる事になったので、お礼と塗装に必要な物を揃えようと思います。

これで、自分に水しぶきがかかったり(笑)、キャブに水が入らないで済みそうです。
Posted at 2009/09/09 22:59:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | KSR110 | 日記

プロフィール

「オデノカラダハボドボドダ!」
何シテル?   05/06 15:56
故障中の為、バイクに乗りたくても乗れない人。 いい年して行動原理が子供的、めんどくさがりやでひきこもりならぬ寝てこもり。これではだめだとなにか新しいことを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   123 4 5
67 8 910 1112
131415 1617 18 19
20 21 22 23 2425 26
2728 29 30   

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
大雨の日にやってきた、三代目の愛車。 車自体は非常にメジャーですが、グレードは非常にマ ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
画像では解り辛いですが、カワサキKSR110です。 もう1台の愛車(もしかしたら車より ...
スズキ その他 スズキ その他
バイクはやはり2ストで 諸事情により手放し、今はKSR110に乗っていますが昔を思い出 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
世間の評価と裏腹に良い車です。 エアコンやらオイル漏れなどいろいろと問題がありましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation