• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どおもどーものブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

反応がない・・・

最近、というよりかなり前から車のキーレスエントリーが反応しなくなりました。

さらにリアハッチも鍵を差し込んでも開きません。

だからと言ってあまり不便さは感じていませんでしたが、ここ最近自分の車で配達に行くことが増え、両手が荷物でふさがる事が多く、鍵をかけるのも大変になってきました。

とりあえず、電池交換で大丈夫かと思い、電池交換したのですが・・・やはり反応がない。

入れ方が悪いのか?と思い何度か試してみるも全く駄目。

バイクといい、電気関係は苦手です(笑)
Posted at 2012/05/21 23:24:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | イグニス | 日記
2012年05月13日 イイね!

意外に燃費も悪くない

意外に燃費も悪くないさて、夏タイヤに交換して初の給油です。

実はタイヤを購入時、店員さんにはエコ、コンフォートタイプを勧められて、いやディレッツァが欲しいと伝えたら、えらい驚かれた記憶があります。

やはり今はエコタイヤが売れ筋で、あまりスポーツタイヤは売れなくなったとか。

と、言う事があったので燃費が悪化すると思っていました。

事実、以前は壊れているんじゃないかと思うくらい動かなかった燃料計の針が、今はビックリするくらいすごい勢いで動くので、こりゃあよっぽど燃費が悪化したと思ったら・・・

<span style='font-size:30px;line-height:130%;'>19.52 km/L!</span>

と、冬タイヤとして使用している14インチのヨコハマアイスガード20とほぼ変わらない燃費でした。

まあ、OZラリーレーシング+結構な距離を走行したネオバでリッター20キロを達成しているので、Z101でやれないわけはないですね。

以前と変わらない燃費なら十分OKです!


因みに私の中では、

エコタイヤ=転がり抵抗少ない=グリップしない=制動距離伸びるという認識ですが、スポーツタイヤに比べてというレベルで実際は良く」なってきているんでしょうね。

しかし、せっかく運転して楽しい車なのに、燃費を気にしすぎてその楽しみを犠牲にしたら本末転倒ですからね~

今後もZ101がどんなタイヤなのか、調べていきたいです。
Posted at 2012/05/13 00:10:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2012年05月08日 イイね!

モンスター

モンスターさて、マッドクロック(マッドロックと勘違いしていました)に続いてモンスターも日本で発売されましたね。

こちらも、以前MotoGPのカワサキワークスやWRCのケン・ブロック選手等、モータースポーツでのスポンサーで有名ですね、それだけじゃなくカワサキのアパレル関係でもいろいろ出ていましたからね、もっとも、当時日本未発売ゆえに最初は何のスポンサーなのかさっぱりわかりませんでしたが。

私は去年、友人のハワイ旅行のお土産でいただいていたのですが、いただいた時点で賞味期限が不明だったため、未だどんな味か知りません。

と言う事で、やっとどんな味かわかると思いコンビニに駆け込んだら、まさかの355ml!デカイよ

レッドブルやマッドクロックが190mlくらいのため、缶の大きさに怖気き、以前と同様未だ飲んでいません!

正直レッドブルの190mlでも夜眠る事が出来ないのに、その約2倍近いモンスターを飲んだらどうなる事やら・・・

あ、マッドクロックはコーラ味を飲んでみましたが、薬品っぽいコーラという印象でした。

レッドブル、マッドクロック、モンスター、とモータースポーツにスポンサーしてくれるのはファンとしては嬉しい事です。

値段も高く、飲むタイミングも考えないといけないへなちょこな私としては、そう簡単には飲めませんが、仕事が忙しい時の相棒にしていこうと思います。
Posted at 2012/05/08 22:56:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年05月06日 イイね!

夏タイヤ!

夏タイヤ!さて、いろいろな方にアドバイスをいただいた夏タイヤ選びでしたが、ダンロップのディレッツァZ101の195/50/R15に決定しました。

皆さん、本当にありがとうございました。

選定の理由ですが、予定外のパソコン購入という出費という予算の面とネオバクラスのハイグリップタイヤはオーバースペックと言う事で、今回はSドライブかディレッツァ(読みづらい、打ちにくい・・・)の2択になり、ドライグリップの性能よりもウェット性能とコンフォートを重視してダンロップにしました。

本当は夏、冬共にヨコハマタイヤで統一しようと思ったのですが、いままでブリヂストンとヨコハマタイヤだけだったので、いろいろ試してみよう!と思います

へたった足回りと14インチの冬タイヤで走っていて少し怖いな、と思い初めていたので、1年半ぶりのお気に入りのラリーレーシング+夏タイヤ、どんな感じなのか非常に楽しみです♪

最後に、決して仮面ライダーフォーゼでダンロップのCMに影響されたわけではないです・・・ガンバライドカードが欲しいですが(笑)
Posted at 2012/05/06 22:53:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | イグニス | 日記
2012年05月06日 イイね!

ガンダムUC、良いですね

さて、年休後半ですが、大雨に加え、叔母一家が止まりに来たり、大雨で叔母の車がとんでもなく深い水たまりにはまってマフラー内に水が入って立ち往生するなど、いろいろ大変でした。

立ち往生の件に関しては、普段から高潮だと海水で沈んでしまう所にもかかわらず、大雨の事を全く考慮しないで道案内した父の期責任なんですがね!

さて本題ですが、スカパーでガンダムUCをエピソード1~4まで一挙放送と言う事もあり見てみましたが、不満もありますが非常に面白いと思いました。

正直、ガンダムはどの作品も好き嫌いないつもりでしたが、せっかくきれいに終わった逆襲のシャアの3年後と言う事、原作である小説がいろいろとドン引きする内容だったりして全く好きになれませんでした。

が、考えてみたらガンダム小説はいつも必要あるの?という描写を入れますし(初代然り、外伝然り、特に08小隊・・・)、宇宙世紀はどの年代も前後を全く考慮しないオーバースペックの機体が活躍しますからね、今に始まった事ではないと。

それに映像作品になって良い意味でアレンジされているそうですし、一応昔からあった公式年表のジオン共和国の自治権放棄に関連しているから食わず嫌いもいけませんね。

事実ユニコーンガンダムの圧倒的強さと、第一世代のジオンMSにボドボドにされる連邦の第二世代MSは思わず突っ込みを入れたくなりましたが、多彩なMSの戦闘シーンはやはりカッコ良かったです。
またストーリーに関しては、原作を読んでいない為、まだ本筋はわかっていませんが、私がドン引きした内容はうまくマイルドにしていますし、ジオン、連邦ともに非常に魅力あるキャラクターばかりで、短い時間での活躍ながら非常に好印象でした。

もうそろそろエピソード5が公開と言う事で、すぐというわけにはいきませんが、そのうちそちらも見てみたいものです!

因みに、ガンダム作品といえばあちこちで絶賛酷評中のAGEですが、実はなかなか好きだったりします。

確かに今は突っ込みどころ満載なネタ番組としてみていますが、三世代に渡る物語は斬新ですし、連邦、ヴェイガン共にお互いを滅ぼすしかないという現状をどうするのかが非常に楽しみです。

よくガンダムは宇宙世紀しか認めないという方もいますが、私は未だ戦争が続くUCよりも、戦争を終結させ、今まで敵同士だった両者が手を取り合って平和を模索していくENDが多いアナザー作品に共感していたりします。

今はネタとしてしか見る事が出来ないAGEも、認められるような作品になってもらいたいものです。

いけないいけない、普段ガンダムの話が出来ない鬱憤を一気にここに書いてしまった、ディープなガンダムの話が出来る友人がほしいです(笑)
Posted at 2012/05/06 01:24:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「オデノカラダハボドボドダ!」
何シテル?   05/06 15:56
故障中の為、バイクに乗りたくても乗れない人。 いい年して行動原理が子供的、めんどくさがりやでひきこもりならぬ寝てこもり。これではだめだとなにか新しいことを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   12345
67 89101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
大雨の日にやってきた、三代目の愛車。 車自体は非常にメジャーですが、グレードは非常にマ ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
画像では解り辛いですが、カワサキKSR110です。 もう1台の愛車(もしかしたら車より ...
スズキ その他 スズキ その他
バイクはやはり2ストで 諸事情により手放し、今はKSR110に乗っていますが昔を思い出 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
世間の評価と裏腹に良い車です。 エアコンやらオイル漏れなどいろいろと問題がありましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation