• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どおもどーものブログ一覧

2013年03月16日 イイね!

無事に?CDI移設完了

無事に?CDI移設完了今日は暖かかったのですが、強風で花粉症が酷いです。

先週、CDIを移設できるように加工した小物入れを車体に取り付けました。

その後も車体の写真を見ながら、もしかしたらCDIが車体に干渉するかも?と考えていましたが実際の取り付けの際、やはりバッテリーと小物入れの間にあるフレームに干渉していました。

しかし、CDIを傾ければ大丈夫ではないか?と思い再び小物入れを加工して、まっすぐに取り付けていたCDIを傾けられる様にしたところ、無事に無理なく収める事が出来ました。

他に不安だった配線関係も、今は使用していない吸気圧センサー及びクイックシフターの配線も僅かに残った小物入れスペースに収まりましたし、セッティングの為のコントロールBOXも今回ほったらかしにしていますが取り付けの自由度は高そうで、後々アクセスしやすい場所に固定出来る様にしたいと思います。

また、リアサスとの干渉ですが、実際に走行していないので何とも言えませんが静止状態では干渉していないので大丈夫かと思います。

ただ、実施するかは別としてリアサスのレイダウン化を考えると干渉すると思いますので、もう一度加工が必要になるかと思います。

さらに、無事にCDIを移設出来たのでそのままリアサスの別体式タンクも設置場所を変更。

今までの場所から数センチ上に上げる事が出来ました。
これまでは屈んでもタンクを覗き込んでもダイアルを見る事が出来ませんでしたが、今回の変更によってちょっと屈んだだけでダイアルを覗き込む事が出来、容易にセッティング変更を出来る様になりました。
が、移設の際にタンクに傷が多数・・・タンクホルダーが欲しくなってきました。

後は実際に走行して、不具合がないか確認です。

このCDIを使用している話を殆ど聞かず、さらにフルカウル化で正規の場所に設置出来ず苦労しましたが、3年も悩んでいた問題が解決して達成感もあります。

桜ミクさんがてっきり3月末に発送されるとばかり思っていた為、パーツ代をそちらに充ててしまった為、予算がないのですが、近いうちにまたバイクいじりをしようと思います。
Posted at 2013/03/16 22:30:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | KSR110 | 日記
2013年03月11日 イイね!

知らない景色になってた

知らない景色になってた今日で震災から2年、今もあの日を鮮明に覚えています。

震災以降、仕事、私生活どちらも大きく変化しましたが、何とか対応している、といった日々です。

私が住んでいる山田町は、仮設店舗以外のお店も建って来てますが、そのほとんどが浸水地域で、もし同じ規模の津波が来たら大丈夫なんだろうかと心配です・・・

さらに山田町はNPOの不明朗会計問題もあり、正直他の地域に比べて復興が遅れているという感じがします。

しかし決して進んでいないというわけではありません。

昨日、親に頼まれた買い物の帰り、ふと何の気なしに市場に立ち寄ってビックリ!

凸凹だった道路は盛り土によって立派な道路になってました。

あまり立派さに、他の市場に来てしまったのかと思ってしまいました(笑)

正直、幼い頃から知っている市場が全然知らない景色に変わった事にショックを受けましたが、それと同時に、きっと山田町は立派に復興していくんだろうなと希望を持つ事が出来ました。

世の中、悪い事だけではないですからね、歩みは遅くても確実に!小さい事でも大切に!

今より良い状況になってもらいたいものです。
Posted at 2013/03/11 21:32:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年03月10日 イイね!

CDI移設の第一歩

CDI移設の第一歩今日の仮面ライダーはひどかったですね、お巡りさんの制止を振り切って女子高生を食べようとして(物理的に)逮捕されたり、学校に潜入するのにわざわざ女装したり(しかも意外と悪くない!?)とカオスにもほどがあります。

全く、仮面ライダーウィザードはどこに行こうとしているんでしょうか???

あ、そういえば風が凄かったですね、花粉症もちの私はもう目が痒いし、鼻もわさびでも食べたかのようにツーンとして大変でした。

そんな状態なので、今日をあまり外に出ず、CDI移設の為に、小物入れの加工をしていました。

移設にあたって困ったのが、

1 リチウムイオンバッテリーを使用してスペースを確保する方式から、ノーマルバッテリーでも大丈夫なように場所を確保する。

2 ダウンマフラーを使用しているものの、今後再びセンターアップに変更出来る様にする。

の2点でした。

その為、必然的に小物入れ内に納めなければならず、さらにフレームもありますのでなかなか考えがまとまらずに大変でした。

なのでCDIを取り外して、加工する為の予備の小物入れ、さらに小物入れ周辺を写真に撮ってと毎日にらめっこして、CDIを立てて、下はリアサスに、上はフレームに影響しない程度に差し込む事にしました。

いきあたりばっかりの割に、割とうまくCDIがはまってくれたので思ったよりもコンパクトに出来ました。

小物入れを加工するのに結構勇気がいりましたが、まずは第一段階は成功かな?と思います。

とは言え、まだ車体に取り付けは行っていないので、もうちょっと暖かくなってから取り付けを行おうかと思います。
Posted at 2013/03/10 22:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | KSR110 | 日記
2013年03月09日 イイね!

一足早く春が来た?

一足早く春が来た?ここ最近、仕事が慌ただしく何もかもほったらかし状態。

そんな事もあって、桜ミクさんを注文していた事をすっかり忘れてましたがやっと来ました。そういえば今日は3月9日、ミクの日。

代引きって、注文するのは楽ですが、運送屋さんの来るタイミングがずれるとなかなか受け取れないんですよね、時間指定すれば良いだけの話ですが。

しかし、桜ミクさんは><顔がかわいいですね、雪ミクさんといい、浴衣ミクさんといい季節と実際の発送とズレが激しいのですからね、今回のタイミングはばっちりです!

桜ミクさんとともに春も来てくれると良いんですがね、CDIの移設も考えもまとまってきているのでそろそろバイクいじりもやっていきたいものです。
Posted at 2013/03/09 22:02:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「オデノカラダハボドボドダ!」
何シテル?   05/06 15:56
故障中の為、バイクに乗りたくても乗れない人。 いい年して行動原理が子供的、めんどくさがりやでひきこもりならぬ寝てこもり。これではだめだとなにか新しいことを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
345678 9
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
大雨の日にやってきた、三代目の愛車。 車自体は非常にメジャーですが、グレードは非常にマ ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
画像では解り辛いですが、カワサキKSR110です。 もう1台の愛車(もしかしたら車より ...
スズキ その他 スズキ その他
バイクはやはり2ストで 諸事情により手放し、今はKSR110に乗っていますが昔を思い出 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
世間の評価と裏腹に良い車です。 エアコンやらオイル漏れなどいろいろと問題がありましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation