• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どおもどーものブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

おのれ!

おのれ!おのれディケイドォォォォォ!

貴様のせいでウィザードの世界まで破壊されてしまった!

と、いうわけで仮面ライダーウィザードの最終回その2の日でした。

ウィザード本編は2回前に終わっていたんですが、大人の事情なのか2回の特番ののち次のライダーにバトンタッチだそうです。

ウィザード本編は平成ライダー2期としてはなかなかダークな感じで第1期初期を思い出させてくれましたが登場人物が中々の個性派ばかりで、あまり暗くならず、かつおちゃらけ過ぎなくうまくバランスが取れていた気がします。

正直、特番自体蛇足な感じはしますが、TVでのオールスター物としては頑張った方かな?というのが感想です。

今回仮面ライダーと怪人は同じ力という事を再認識してくれた事は良かったと思います。

終盤苦悩して迷走した主人公の晴人ですがこの物語を経て精神的に成長したムービー大戦が楽しみです。

さて、来週から新ライダーガイム始まりますが、脚本家があのウロブチさんなんですね、普段は終わったライダーを惜しみつつ新ライダーが楽しみなんですが、今回はっきりいって不安以外なんもないです。

いや、結構好きなんですよ、虚淵さんの作品は、ファントムとか、ウェドゴギアとか、鬼哭街とか、もちろん18禁は怖くて表現がマイルドな小説版で読みましたが。

しかし、毎年仮面ライダー最終回の感想を書いてますが、だんだん雑になってくるなぁ、それもこれも

おのれディケイドォォォォォ!のせいだ!
Posted at 2013/09/29 23:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年09月17日 イイね!

GT-TSか!

GT-TSか!なんか知らないうちに創刊されていたラリーカーの本、第1回目がストラトスだったんですが、第2回目がセリカツインカムターボという事で、仕事帰りに探して買ってきました。

しかしこの本、本当に売る気あるんですかね?
他の本でも広告もほとんど見ませんし、同社のバイク版のレーサーズは本誌に次回予告と発売日が記載されているのに、こちらはいつ発売かも何を取り扱うかも全く予告されないですし、先行き不安いっぱいです

話はズレましたが、セリカツインカムターボと言えば、モンスターマシンが優勝争いをしている中、アフリカに活動を限定したとは言え、FRターボで優勝するという大活躍をした名車という事で結構有名ですが、今回この本でマシンスペックのみならず、会社内で凄い反対、沢山の規制の中で作られた事を知り、改めてこの車の偉大さを知りました。

1t未満500馬力のミッドシップ4WDターボに、あれもダメ、これもダメ!で作られた正直整備性くらいしか勝る所のない車が地の利を生かしたとはいえモンスターマシンを負かしちゃうんですから世の中何が起きるか分からない!?

後、今までずっと疑問に思っていたのが、市販バージョン。

ラリーカーである以上、どのカテゴリーでも市販車があるわけですがこの車に限って雑誌はもちろん、ネットでも私の調べ方が悪いせいかわからずじまいででしたが、今回やっとGT-TSというグレードという事を知りました。

これで安心して眠れそうです。

が、この本の表紙、イラストなんですが、ドライバーの顔が半端なく怖い!

なので、目につかない場所に片づけてから眠ろうと思います。

Posted at 2013/09/17 23:26:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2013年09月15日 イイね!

今年初走行

今年初走行さて、山田町はお祭りでという事で、よくわからないですがAKBが来たみたいです?

が、私はあまり騒がしい所が苦手なのでお祭りは見に行かずバイクを乗る準備をしていました。

思えば3月、遅くても4月にはバイクの乗り始めようと考えていたのですが、体調不良で半年も乗れない日々が続くとは思ってもいませんでした!

色々あってわずか16キロしか走行出来ませんでしたが久々のバイクはやはり良いですね、ただ、ヘルメットが埃臭くなっていたのが地味にショックでしたが・・・

バイクの方は、やはり半年放置していたのでバッテリーが結構弱っていたのと右のハンドルが少しゆるく、増し締めが必要ですが、キック3,4回でエンジンはかかりますし調子自体は良好でした。

それとミラーですが、やはり見えにくい、というより見えない(笑)

一応伏せた状態だと見えない事もないのですが、ミラー自体見た目重視で小さいですし取り付け場所のハンドル自体もかなり低く取り付けられているので、以前の場所ならまだ見えたと思うんですがしょうがないかと思います。

とは言っても、もともとカウルに干渉しないミラーという事を優先して探していたので、後で同じような形状でミラーの大きい物を探そうかと思います。

未だ昼間だとセミが鳴いているのに驚きですが、バイクに乗る事が出来る期間も少ないので出来る限り乗りたいものです。
Posted at 2013/09/15 00:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | KSR110 | 日記

プロフィール

「オデノカラダハボドボドダ!」
何シテル?   05/06 15:56
故障中の為、バイクに乗りたくても乗れない人。 いい年して行動原理が子供的、めんどくさがりやでひきこもりならぬ寝てこもり。これではだめだとなにか新しいことを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
大雨の日にやってきた、三代目の愛車。 車自体は非常にメジャーですが、グレードは非常にマ ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
画像では解り辛いですが、カワサキKSR110です。 もう1台の愛車(もしかしたら車より ...
スズキ その他 スズキ その他
バイクはやはり2ストで 諸事情により手放し、今はKSR110に乗っていますが昔を思い出 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
世間の評価と裏腹に良い車です。 エアコンやらオイル漏れなどいろいろと問題がありましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation