• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月06日

溶接機材と技術があったなら… (-ω-´)

溶接機材と技術があったなら… (-ω-´) ヾ(・ω・ = ・ω・)ノシ


この前、装着中のエキマニが割れて排気漏れしてたので新しくフジツボのエキマニを購入しました。
(ちなみに調べたら、フジツボのアルテッツァ用エキマニは「ベーシック」しか設定されてないんだね)
早急に交換したいんだけど、今月は連休が無い上に土日休みがありません。
ヽ('Д')ノ ンガー!

更に鯖男オートの工場は今、車検のクルマで一杯でなかなかあかない上、基本日曜日しか使わせて貰えないので(営業日は工賃取られるw)、今月中の装着はどうも無理そうです。
実家の車庫でジャッキを使えば、作業出来ますが……手間で、、、ねぇw
(´-ω-)グシッ



てなワケで(・ω・)
今は、部屋に転がってるエキマニを眺めるコトしか出来ないのです。


で!ふと。思いました鯖男マン。


Σ(`・ω・´)ピキーン!


ついでに「A/F計」を付けちゃおう♪
今、目を付けてるのがTOMEIが正規代理店をやってるらしいPLXのA/F計!
みんカラでも装着してるヒトがいたし、価格もそこそこだし、純正O2センサーと入れ替えれるみたいだから…どうかなと。とりあえずお給金出たら購入しようかな?
同じ様な価格で、BLITZからもワイドバンドのA/F計があるけど性能的にどうだろう?メーターのデザインはBLITZが好きなんだけど…。



んで!さらに(・ω・)

どぉせなら「排気温計」も付けたら完璧!!と思った…のですが。



問題が…(´・ω・)b

排気温計を装着するには、センサーをエキマニに付けなきゃいけないんですね。普通なら穴あけてタップでネジ山切って…となるんですが、フロントパイプのステンの厚さが約2mm位なんです。
コレではネジ山は切れない。
そこで、ナット(センサーボス)を溶接するんですけど……



そんな材料&スキルはナイ!!Щ(`皿´Щ)
(厚いスチールは出来るけど)
確実・綺麗に溶接する為に、どこかに依頼するとして……


……


……


(ΘωΘ)?

ドコへ依頼すればイイのだ!? 鉄工所?(←個人で持ち込みで受けてくれるのか?)
わからにゃ~~い(;~皿~)

とりあえず溶接関係を探そうとしたけど……


困った。


タウンページがにゃ~い!!wwЩ(´д`Щ)



排気温計付けてるヒトはどうやったのかな?(みんカラで探しても、そんな作業をUPしてるヒトいなくて…)


…そほど。
ブログ一覧 | アルテッツァ | 日記
Posted at 2011/03/06 11:34:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

メルのために❣️
mimori431さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年3月6日 12:08
A/F計もセンサーの精度や測定範囲でお値段も変わるようです(セッティングするのであればロギング機能も必要かな)

溶接は鉄工所でしょうね!個人でも受け付けてくれるはずかと思います。
僕の場合は親戚が鉄工所やってるので、安心ですが(汗)
コメントへの返答
2011年3月6日 12:25
なるなる(・ω・)
測定範囲がどれだけあれば良いのか…基準が分かりません(^ω^;)
とりあえず「ワイドバンド」とあるならイイのかな?と思ってたりw
ロギングとなるとウン万円になるのじゃ?
(;'ω';)テガデナイ…


身近に頼れる所があっていいなぁ~。ツテの無いオイラは、先ずは近所で施工してくれる鉄工所探しからですよw
(^ΘェΘ)
2011年3月6日 16:45
おっす、オラ、悟空。いっちょやってみっかぁ。てなわけでなんぼでもオラがしてやるがなぁ(≧∇≦)はんだ付けだろ
コメントへの返答
2011年3月6日 20:40
おめ~ハンダゴテ持ってんのかヨ?
(`-ω-)アァン?
2011年3月6日 20:33
ロギングはパワーFCでしたら純正O2センサーの配線に空燃比計のアナログ信号を入れることでO2センサー電圧として取得できます。
パワーFCには外部入力端子が有るので使ってみましたが、電圧が表示しきれなくて断念(アナログメーターと共有の為出力変更不可)。
ロギング専用の出力にしてしまえば電圧は調整できるので使えるとは思いますが、そこまでしなくてもO2センサーでOK。

当然ながら、この場合フィードバックはしませんね(OFFにしないとおかしい事になります)
まぁ、通常セッティング時はフィードバックかけないですし。
あと、空燃比の数値そのままでは表示しないので「何Vのとき空燃比がいくつ」みたいに換算しなければなりません。

個人的にはイノベートってメーカーのをオススメします。
僕が使い慣れてるってことも有りますが、最近値下がりして23000円程度で手に入るのが魅力。
僕が買ったときは5万円しましたが、それでも当時は安いと思って買いました。
空燃比連動や学習機能があるコンピューターでそれを利用する場合は上手く動作しない事例もあるようですが、ロギング(安いやつは本体のみではロギングできない)やモニターとして空燃比を把握するだけでしたら精度も問題ないですし、十分な性能です。

>溶接
とりあえず、普通の鉄溶接でもくっつくよ
錆びるけど(笑)
頂く予定のエキマニは鉄のワイヤーで溶接しようと思ってる。
溶接したところは錆びるけど広がりはしないから大丈夫♪
コメントへの返答
2011年3月7日 0:49
とりあえず、把握したいなぁ~ってのがあったのと、パワーFCを弄るのにも目安になるかなとw
イノベート、探すんですがパソコンの無いオイラにはケータイ検索では限界があって…(画像表示など)
イノベートは23000位であるけど文字バケして説明内容が分かんないですよ(汗)
前に教え頂いたアナログメーターがカッコいくて欲しいんですが購入方法が分からない(^ω^;)
その点、TOUMEIパワードからのPLXは5000高くなるけど、説明内容を読むとイノベートと同等か上?って感じで。
もうひとつの理由は装着の仕方を整備記帳に載せてる方がいるってことですw


溶接…そのサビがヤだったりww
それに、前の一本目の(今のは2本目)エキマニを溶接した時に、薄いから難しくて。溶接なんて普段しないし、慣れてないから穴あけちゃったしw
2011年3月6日 21:30
溶接は岡山のk-max speedさんがやってますよ。
たしか郵送でもやってくれたはず。

で、A/Fセンサーはイノベートがおススメです。
てか、イノベートしか知りませんww
コメントへの返答
2011年3月6日 21:49
おっ、おかやま!Σ(^Д^)とおっ!!w
もし頼むとしたら…溶接代より運賃が高そうだw

イノベート、有名なんですな(・ω・)

プロフィール

「@mr.majic ワイもぶちまけてしまって店員さんに平謝りしたことが……w」
何シテル?   07/08 15:43
さばおです! どのジャンルも見るのだけは好きです♪ ですが、基本的にクルマと言うものは『走らせて楽しいモノ』と思ってます。 ※整備記帳に出てくるほとん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイアグノーシスを動作させる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 19:32:45
ダッシュボード外しと加工3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 22:23:41
ダッシュボード外しと加工2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 22:23:28

愛車一覧

マツダ ロードスター ちゃんろど (マツダ ロードスター)
アルテッツァの次の車に、86/BRZを買うハズだったけど、ビッグマイチェン前で発注が出来 ...
トヨタ アルテッツァ アルちゃん、鯖てっつぁ (トヨタ アルテッツァ)
クルマを買い替えるのにあたり、条件として2リッター以内・MT・できたらFRってのがあり、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて自分で買った車。 車をイジる&走るコトに目覚めたキッカケの車。運転してて手足の様に ...
その他 その他 その他 その他
(2005,1~3) 画像は実車ではないですが、同型です。 腰椎椎間板ヘルニアを患い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation