• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖男のブログ一覧

2016年05月26日 イイね!

新車86が買えなかった俺はしぶしぶ中古車購入を決意しました。( ´ω` )

ヽ(・ω・ = ・ω・)ノ

そんな訳で本日、アルちゃんの廃車手続きが終わり、10数年振りに車を所有してませんです( ´ω` )
さて時期車ですが、部品が既に製造されて無い等でちょっと整備に手間がかかり登録は来月に入ってからになります。

その車の方ですが前回のブログでも書い出たように、中古車はパソコンでの業者オークションで探すしか術がない為に(その分安く更に社員親族割で、普通よりはかなり安く購入出来るのですが)現車確認は出来ず、数枚の画像と車両評価をアテにするしかない状態で購入でした。
先日、車は届いたのでちょっと見て来たのです。
次の車はこんな色です( ´ω` )



なんとオッさんには合いそうに無いメタリックな空色w
ね?かわいい系の色でしょ?*⌒(ゝω・`人
※あ、純正色ですよ


で。( ´ω` )
ぐるぐると車体・室内を見てチェック。

うーん…。まぁ、画像や評価通りかな( ´ω` )

ちょうどリフトに乗ってたので上げて腹下も。評価では腹下は錆少々とありましたので、どの程度かチェック。


うん?


うんんん?


うんんんんんん?!Σ(꒪□꒪ )


コレって「錆少々」にはいるのかね?錆ありとか錆多々とかじゃね?
まぁ良いように取れば年式相応だけど、この車より3年古いアルちゃんが全然綺麗だったのでアチャーって感じましたよ。
他にも重大な部分に評価と食い違う、お金のかかる不具合があったり…。とりあえず現車確認出来てたら、価格と比べて買わない車両でしたね〜σ(^_^;)
オークションでの購入はキャンセル効かないしクレームも効かない所がツラい。
中古車購入は現車確認必須ですね!(๑╯ﻌ╰๑)=3


ま、買ってしまった物はしょうがないので。
とりあえず乗れるようになるまでは、書籍見たり、ヤフオク・パーツサイトを覗いたりして、一応ワクワクとはしてますw
腹下周りの画像でどんな車か分かった方は……って、オーナーでもなければ分かりませんよねw
オーナーでも無く分かったって方はスゴい!と尊敬します( っ゚∀゚)










…(・ω・)

マイ車も無くて暇なので。

趣味な事を。









ソフトビニール製です(・ω・)
※海洋堂の絶版品。レアっちゃレアなキット。


ぐつぐつと鍋で煮ますよ(・ω・)
※パーツの歪み取りと剥離剤分離の作業です。


不要部分を切り取りますよ(・ω・)
※ドライヤーを使って暖めながらのカットです。


石粉粘土を中に詰めますよ(・ω・)
※ソフビフィギュアは夏の暑さで変形するので防止策。手にした時の重量感も出ます。


粘土が乾燥後、瞬間接着剤で組み立てますよ(・ω・)
※白い部分は気泡チェック跡or気泡埋めのパテです。


パーツの継ぎ目・隙間をパテで埋めて造形しますよ(・ω・)
※実はココで、ヤル気が削がれて1ヶ月以上放置。


下地処理をして塗装しますよ(・ω・)
※ココから今日の作業。


ベースの色です(・ω・)
※茶系を吹いた後、緑系を吹いてシャドーも吹きます。


メインの色です(・ω・)
※こう見えて様々な色を重ねて吹いてます。


背びれをくっ付けていきます(・ω・)


数が多い上に小さいので面倒でした(・ω・)


マスキングとって眼を描いて仕上げ塗装して完成ですよ(・ω・)
※小さい瞳の虹彩書くのは苦手です。


がおー(・ω・)


あんぎゃぁー(・ω・)


ぐおぉーん(・ω・)


ゴジラなんですけど、実は映画ごとに見た目が違うのです(・ω・)
さて。
このゴジラは何年放映時のゴジラでしょう?(・ω・)
当てられた人がいたら次の車を言いますw






そほどっ(^・ω・)ノ





Posted at 2016/05/26 17:03:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2016年05月18日 イイね!

他人の不幸はメシウマ?(๑╯ﻌ╰๑)=3

約…2年ぶりっ!ฅ(*°ω°*ฅ)*

前回から随分と経ってましたね。iPhoneにしてから画面は小っちゃいわ、打ち難いわ苛立つわでブログを書くのも一苦労で気力がありませんでした。さらに6Sにしてからはギガ縛りでみんから見るのも極端に減りました。
ネット環境がケータイだけって不便ですね( ´ω` )


さて。今回なぜブログを書いたのか、ですけど…一応みんカラに居る上である節目を迎えた…迎えざるを得なかったので( ´ω` )







要は…




5月の頭に、こんなんになりまして…












※イメージですが、だいたい同じ状況です。























…いや、こんなんにしてしまいましてσ(^_^;)
丸11年も乗ってたのですが…

色々手を掛けたのに…

こんな別れ方はツラい…
















…とか。
微塵にも思わず、1人相撲で良かったとか、壊した物の被害が少なくて良かったとか、今月車検で丁度良かったとか、残ってる予備パーツどうしよ?とか、月イチは必ず何かしら弄ってたから暇つぶしが無くなったなとかしか思わず不思議な気分です。

いや、それなりに楽しい、楽しめる良い車ではあったのですが。
まぁそんな離れた気分だったから事故を起こしてしまったのかも?ですね。
やっぱり車とは言え、が無ければいけませんね!



で。ʕ•̀ω•́ʔ


さて。
直すって言っても、パッと見で車高調がひん曲がってたりホイール割れてるのでフレームまで逝ってるとして、メンバーやアーム取っ替えとフレーム修正で50万は超える。そして何より、直してまで乗る気はさらさら起きない。

そうなると次の車を探さなきゃ!となりますよね、車無いと不便ですし。

初めは新車で86/BRZと思ってたのですが…雑誌でも出てるように7月にビッグマイナーがあります。問い合わせるとオーダーもストップしてました。
= 今直ぐ買えないって事。
まぁオーダー出来るまで待つかぁ〜とか思ってたけど、代車はいつまでも貸せないと鯖男オートに催促される。

じゃぁ中古車しか無い。では、条件にMT・FRとして探す。しかしこのご時世、選択車種は極端に少ない。
先ず86/BRZ
希望グレードはGT&S…手頃なのはATと事故歴有しかなく、後は新車と大差無い値段。もうすぐ後期型が出るのに車検が切れる前期を新車と変わらない値段で買うのはヤダな。
= 悩む

ココで悩み過ぎたせいで(3日間、朝から晩まで鯖男オートの片隅でパソコン開いて業者オークションを見ながら考え込む)、中古車価格の感覚が麻痺していきます。その上、ローンはヤダな…とかも思う様にもなって行きます。


そうだ、車に興味を持つきっかけの車はどうだろう?
ST205 セリカGT-fourを探す。球数が無い。安いが前期しかなくさすがに古い。
= 後期型じゃなきゃヤダ!逆に後期のST205があったら高目でも買ってたナ。


そうだ、運転が面白かったSW20 MR2はどうだろう?
欲しいのは5型…残念。5型が無い。


この辺から型落ち中古なら一括払いで後々楽じゃんとか思う様になって来ます。
更に11年25万キロ乗ってきた、17年落ちアルテがベースになってしまい感覚が変になってます。


そうだ、セリカGT-fourと同じAWDはどうだろう?
インプを探す。程度の良いタマはVer.6ぐらいでも200万近く。エボも同じようなもん。それにエボは酷使した様な車両ばかり。
= 凄く良いけど保険料も抜群に高いと聞くし、古いからちょっと割に合わん。それに男臭過ぎるw


そうだ、ホンダのタイプRはどうだろう?
ソコソコ良いけど…やっぱり年式と値段がなぁ。なぜかタイプRユーロだけは年式相応な感じがあるけど。
= やっぱFFだし、ホンダだしなぁ(個人的にホンダは好きでは無い)。


そうだ、新車でスイスポはどうだ?
邪魔になって来たのか対応が面倒くなって来たのか、鯖男オートの営業に「安くて走りもエエで!」とスイスポの新車を勧められる。
「200でお釣りくるけど…でもスイフトって近々モデルチェンジするでしょ?」
「え?そうなの?スズキに聞いてみるわ」
= やっぱり近々らしい。そもそもFF。それにテールランプが切れ易いからスズキもあまり好きでは無い。


そうだ!アルテッツァは?
パーツは余ってるし。ポチポチ探してみる。
すると何だ!
11年前に全てコミコミ150万で買ったのに、当時より程度が低くても150万以上してやがる!
どうなってる?
ただのオッさんセダンなのに?
MT・FRがそんなに貴重って事か?! 
アーメン! ハレルヤ! ピーナッツバターだ!!
= 10年以上前のウンコ車に買った時以上の金額を出せるかーい!(╬⊙д⊙)…そもそもアルテはお腹いっぱいだった。

そうだ!ロードスターは?
350台限定のロードスターターボがあった!スイスポの新車価格と同じだけど、何よりデビュー当時にとっても欲しかったヤツだ!
= 一旦は注文しかけたけど、やっぱり年式と値段とロードスターターボの評判で思い留まる。何よりツーシーター+幌車は…ツラい。
ぐぬぬ。



…長々と業者オークションサイトをポチポチ探して、いろんな車種の見積もりをして、どれも買えなくは無いけどいまいちビビッと来ず。
しかし、MTのスポーツタイプの車って全体では人気無いクセに、一部で熱狂的に人気があるから希少価値が付いちゃって年式や距離とくらべ、かなり割高になってるんですよね。
終いには疲れてしまって、年式と金額の感覚がマヒして20年落ちで150万って安くね?とか思うようになっていましたw
取り敢えず、中古スポーツカーの価格って実際の車両価値より3倍は上乗せされますね。下取りは無いくせに、売る時は値段を高くつけるって感じ。



で。そのマヒしてしまった感覚の中ででしたが、一応決めました( ´ω` )
もちろんMT。でも…ちょっと可愛い車になりまして(o´〰`o)

取り敢えず片道600kmの旅行とかはしんどそうな車ですw
なんかもぅ弄る気力はないので、みんカラに上げるのは迷う所でありんす。









とか言って、しれっとあげてるだろうけど(๑ •ิノд•ิ๑)コッチョリ







そほどだす。(^・ω・)ノ

Posted at 2016/05/18 01:29:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2014年07月19日 イイね!

どん×がら!

どん×がら!ヽ(・ω・ = ・ω・)ノ

ども。この時期、持病の為散髪に行くのがちょっちツラくて、のびのびの髪で皆から葉加瀬太郎みたいと言われる鯖男ですζ*・ω・)ζ
あまりにボサボサなので、職場の同僚に「びんばさん」で留められました。

…「びんばさん」ってやっぱ出雲弁ですかね?ζ・ω・ζ





さて(・ω・)
この前から始めたアンダーコート剥ぎ。なかなか施工するタイミングと暇がなくてまだ終わってないです。
開始した日にココと…(グレーの部分)


ココを施工。


3時間ぐらいトンテンカンテンやってました。雨が降ってたのでそこまで暑くなく、割とパリパリと剥げてくれました。大変だったのが施工体勢がアクロバチックな所。ツラすぎて叩いてるより休んでる方が多かったですw

で(・ω・)
ここで大問題が!!

運転席の後ろ、後部座席の足元のアンダーコートを剥いだらフロアに穴が空いてる!



∑(OωO ) なんでだー?!

腹下をぶつけた記憶もないのに……まぁ、どこかで腹下擦った時に出来たんだろぅな( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )







とか思ってリフトで上げて見てみたら。





何と!
物が当たったり擦った様な跡が全くない!
よくよく見たら室内からの傷っ!




と、言うコトは…(・ω・)



アンダーコートは割れて無かったので、剥ぐ時にタガネで打ち抜いた可能性が大!

後部座席の足元……
実はココ、途中で遊びに来たターボRがやった所なんです!
当初本人は「めくったら空いてたで?はじめからだよ。」と言ってましたが、腹下から見るに確実に上から打ち抜いた穴!

あいつめ…やらかしやがったな!
ぐぬぬぬ。



まあ、やらせたのはワッチだから仕方ないので…(と思うコトにして)

叩いて平らにしてペーパーかけて…


溶接がイイけど出来ないので、液体パッキンで(コレしか無くて)シーリングw
とりあえず問題解決^_^;


そして2日後に、1時間のちょっちだけ施工。助手席足元の先だけ剥ぐ。まだコーキング部分や剥がし残しを綺麗にしてないけど。



しっかし、アンダーコートを剥ぐってのは暑い日中は出来ませんね。柔らかくて綺麗に剥げてくれません。剥げてもベタベタと残ってやっかいです。
この時期やるならクルマが冷えていて、日が落ちかけてから暗くなるまでの短時間しか施工出来そうにありません。あと、やる気のある時w
まぁ、やる気MAXになればドライアイスを使って剥ぐって手も。

いつ終わるのだろ?あ、錆止めの塗装もしなきゃ( ´_ゝ`)
(このままで冬にまわしそうだw)






で。ここでもう一つの問題がJ`・ω・)b

室内の水漏れです。


画像を見てもらうと分かる様に、フロアに防音材の繊維がくっ付いてしまってます。
実は何年も前からフロアのカーペット下がベチャベチャになってるコトがありました。しかし様子をみると濡れてたり濡れてなかったりしたので、洗車の時の水がバッテリー横のグロメットとかから漏れてるのかな〜って思ってたのです。
でも、この度ドンガラにして気づいたのです!バルクヘッドの所の遮熱防音材が水を大量に吸ってる!そして、どうやらエアコンユニット付近から水が出てる!Σ(꒪□꒪ )
排水パイプが詰まってるかと思えば、ちゃんと下から排水してるし…
よくよく見るとオーディオ奥にあるエアコンユニット?の下面に大きな水滴が垂れてる!


どうやらホースの継ぎ目とかじゃ無く、ユニットの部品と部品の継ぎ目から漏れてる?シーリングで直るのか?ユニット交換か?
ダッシュを外さないと分からないのですが…どちらにしろデンソーで見てもらわないと。( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
※チラッと調べたらこの水漏れ症状、アルテはチラホラと発症するみたいですな。






あ。どうせダッシュを取るならアンダーコートや防音材、ガッツリ剥ぎたい。
どしよかなU・x・U




そほど。
Posted at 2014/07/19 17:59:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2014年07月15日 イイね!

どんがら!(・ω・)

にゃす( ・ω・)ノ


独りヒマなので。

前々からしてみたかったコト。

ホントは冬場に行うのがイイみたいだけど(・ω・)








これらを使って重い腰(腰痛持ち)をあげて始めてみましたよ。
(何の作業かは、分かる人には分かりますヨネ)



初めてやるけど、地味に楽しいw


さて……




コレ、何日かかるかなー( ´_ゝ`)

ボチボチやろ。さみしい暇人だからね。


先は長そうだ (´・ω・`)





そほど。






あ。ゴジラ見に行きたいけど、ゴジラって時点で誰も乗ってくんない…( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )なぜだ?
Posted at 2014/07/15 16:52:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2014年04月08日 イイね!

ウサギは寂しいと死ぬのは迷信、男は寂しいと浮気するのは定説!だから放置には気を付けて!( ー`дー´)

ヽ(・ω・ = ・ω・)ノ




一年位前……



こんなの仕入れて…



こんなの作ったけど…

( ↑ これが何か分かるかな?)

加工が面倒臭くなって放置‼︎( ´_ゝ`)








ある時のオフ会で中華HIDを点灯した時…

「うわ〜〜…起動遅いネェ」

と、言われ。『今まで試してみた中華HIDの中では早い方なんだけどナ('д`)』と、ちょっち悔しい思いをしつつ…やっぱ純正には敵わないよな〜と純正HIDヘッドライトを仕入れてみたり。


しかーし。このヘッドライト。アッチの前期アルテには取り付け出来ない、後期型用のヘッドライト!( ´ω` )
(後期型のライトでないと純正のHIDは設定されて無いからね)

まぁ、車体を加工すれば付けれるんだけど…ど。
アッチのアルちゃんは登録から15年経ってるとは言え、22万キロ超えとは言え、加工してしまったらアルちゃんは「事故車扱い」になっちゃうからイマイチ踏ん切りがつかず、やっぱり投げまんま…。
(๑╯ﻌ╰๑)=3





仕入れる前は、あ〜やってこ〜やって加工しようとか色々細工してみようとか妄想するんだけど、いざモノが手に入ると途端に何故だかヤル気スイッチがOFFに。
……困ったもんだ( ´_ゝ`)









しかし。そんなんでも定期的に妄想だけは浮かんでは消え、なんだかんだと時は過ぎて……
ふと、何だか部屋が狭くなってるのに気づき…


よくよく見ると…




んん?(꒪□꒪)










ありゃりゃ?
同じモノばかりどーすんだ?
コレ、何に使うんだ? (´⊙ω⊙`)










…と。

ハッと我に返った時の何とも言い表せない情けなさ。

( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
なんてムダづかい。








あーあ( ´_ゝ`)








そほど。

Posted at 2014/04/08 00:23:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記

プロフィール

「@mr.majic ワイもぶちまけてしまって店員さんに平謝りしたことが……w」
何シテル?   07/08 15:43
さばおです! どのジャンルも見るのだけは好きです♪ ですが、基本的にクルマと言うものは『走らせて楽しいモノ』と思ってます。 ※整備記帳に出てくるほとん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイアグノーシスを動作させる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 19:32:45
ダッシュボード外しと加工3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 22:23:41
ダッシュボード外しと加工2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 22:23:28

愛車一覧

マツダ ロードスター ちゃんろど (マツダ ロードスター)
アルテッツァの次の車に、86/BRZを買うハズだったけど、ビッグマイチェン前で発注が出来 ...
トヨタ アルテッツァ アルちゃん、鯖てっつぁ (トヨタ アルテッツァ)
クルマを買い替えるのにあたり、条件として2リッター以内・MT・できたらFRってのがあり、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて自分で買った車。 車をイジる&走るコトに目覚めたキッカケの車。運転してて手足の様に ...
その他 その他 その他 その他
(2005,1~3) 画像は実車ではないですが、同型です。 腰椎椎間板ヘルニアを患い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation