• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖男のブログ一覧

2014年07月19日 イイね!

どん×がら!

どん×がら!ヽ(・ω・ = ・ω・)ノ

ども。この時期、持病の為散髪に行くのがちょっちツラくて、のびのびの髪で皆から葉加瀬太郎みたいと言われる鯖男ですζ*・ω・)ζ
あまりにボサボサなので、職場の同僚に「びんばさん」で留められました。

…「びんばさん」ってやっぱ出雲弁ですかね?ζ・ω・ζ





さて(・ω・)
この前から始めたアンダーコート剥ぎ。なかなか施工するタイミングと暇がなくてまだ終わってないです。
開始した日にココと…(グレーの部分)


ココを施工。


3時間ぐらいトンテンカンテンやってました。雨が降ってたのでそこまで暑くなく、割とパリパリと剥げてくれました。大変だったのが施工体勢がアクロバチックな所。ツラすぎて叩いてるより休んでる方が多かったですw

で(・ω・)
ここで大問題が!!

運転席の後ろ、後部座席の足元のアンダーコートを剥いだらフロアに穴が空いてる!



∑(OωO ) なんでだー?!

腹下をぶつけた記憶もないのに……まぁ、どこかで腹下擦った時に出来たんだろぅな( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )







とか思ってリフトで上げて見てみたら。





何と!
物が当たったり擦った様な跡が全くない!
よくよく見たら室内からの傷っ!




と、言うコトは…(・ω・)



アンダーコートは割れて無かったので、剥ぐ時にタガネで打ち抜いた可能性が大!

後部座席の足元……
実はココ、途中で遊びに来たターボRがやった所なんです!
当初本人は「めくったら空いてたで?はじめからだよ。」と言ってましたが、腹下から見るに確実に上から打ち抜いた穴!

あいつめ…やらかしやがったな!
ぐぬぬぬ。



まあ、やらせたのはワッチだから仕方ないので…(と思うコトにして)

叩いて平らにしてペーパーかけて…


溶接がイイけど出来ないので、液体パッキンで(コレしか無くて)シーリングw
とりあえず問題解決^_^;


そして2日後に、1時間のちょっちだけ施工。助手席足元の先だけ剥ぐ。まだコーキング部分や剥がし残しを綺麗にしてないけど。



しっかし、アンダーコートを剥ぐってのは暑い日中は出来ませんね。柔らかくて綺麗に剥げてくれません。剥げてもベタベタと残ってやっかいです。
この時期やるならクルマが冷えていて、日が落ちかけてから暗くなるまでの短時間しか施工出来そうにありません。あと、やる気のある時w
まぁ、やる気MAXになればドライアイスを使って剥ぐって手も。

いつ終わるのだろ?あ、錆止めの塗装もしなきゃ( ´_ゝ`)
(このままで冬にまわしそうだw)






で。ここでもう一つの問題がJ`・ω・)b

室内の水漏れです。


画像を見てもらうと分かる様に、フロアに防音材の繊維がくっ付いてしまってます。
実は何年も前からフロアのカーペット下がベチャベチャになってるコトがありました。しかし様子をみると濡れてたり濡れてなかったりしたので、洗車の時の水がバッテリー横のグロメットとかから漏れてるのかな〜って思ってたのです。
でも、この度ドンガラにして気づいたのです!バルクヘッドの所の遮熱防音材が水を大量に吸ってる!そして、どうやらエアコンユニット付近から水が出てる!Σ(꒪□꒪ )
排水パイプが詰まってるかと思えば、ちゃんと下から排水してるし…
よくよく見るとオーディオ奥にあるエアコンユニット?の下面に大きな水滴が垂れてる!


どうやらホースの継ぎ目とかじゃ無く、ユニットの部品と部品の継ぎ目から漏れてる?シーリングで直るのか?ユニット交換か?
ダッシュを外さないと分からないのですが…どちらにしろデンソーで見てもらわないと。( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
※チラッと調べたらこの水漏れ症状、アルテはチラホラと発症するみたいですな。






あ。どうせダッシュを取るならアンダーコートや防音材、ガッツリ剥ぎたい。
どしよかなU・x・U




そほど。
Posted at 2014/07/19 17:59:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2014年07月15日 イイね!

どんがら!(・ω・)

にゃす( ・ω・)ノ


独りヒマなので。

前々からしてみたかったコト。

ホントは冬場に行うのがイイみたいだけど(・ω・)








これらを使って重い腰(腰痛持ち)をあげて始めてみましたよ。
(何の作業かは、分かる人には分かりますヨネ)



初めてやるけど、地味に楽しいw


さて……




コレ、何日かかるかなー( ´_ゝ`)

ボチボチやろ。さみしい暇人だからね。


先は長そうだ (´・ω・`)





そほど。






あ。ゴジラ見に行きたいけど、ゴジラって時点で誰も乗ってくんない…( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )なぜだ?
Posted at 2014/07/15 16:52:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記

プロフィール

「@mr.majic ワイもぶちまけてしまって店員さんに平謝りしたことが……w」
何シテル?   07/08 15:43
さばおです! どのジャンルも見るのだけは好きです♪ ですが、基本的にクルマと言うものは『走らせて楽しいモノ』と思ってます。 ※整備記帳に出てくるほとん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
1314 15161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ダイアグノーシスを動作させる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 19:32:45
ダッシュボード外しと加工3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 22:23:41
ダッシュボード外しと加工2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 22:23:28

愛車一覧

マツダ ロードスター ちゃんろど (マツダ ロードスター)
アルテッツァの次の車に、86/BRZを買うハズだったけど、ビッグマイチェン前で発注が出来 ...
トヨタ アルテッツァ アルちゃん、鯖てっつぁ (トヨタ アルテッツァ)
クルマを買い替えるのにあたり、条件として2リッター以内・MT・できたらFRってのがあり、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて自分で買った車。 車をイジる&走るコトに目覚めたキッカケの車。運転してて手足の様に ...
その他 その他 その他 その他
(2005,1~3) 画像は実車ではないですが、同型です。 腰椎椎間板ヘルニアを患い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation