• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯖男のブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

とあるアルテのみん友サン☆ (・ω・)

とあるアルテのみん友サン☆ (・ω・)ヾ(・ω・ = ・ω・)ノシ
またもや1ヶ月振りのさばおです。




さて(・ω・)

あるみん友サンが車を乗り換えるんですね。
ただ乗り換えるってんなら何てコトない話しなんですが…チト違う!
同じアルテッツァにお乗りの方なのです。
( ・ω・)b

その方のアルテには偶然な出合いで印象的でしたし、自分のよく行く某場所で必ず見かける『近場で唯一の同じ車種のみん友サン』と言うコトで、自分にとってはちょっちした思い入れがありました。
アルテを降りると聞いた時には、衝撃が走り寂しくなった記憶が。だって唯一なんだもの。
(´・ω・)

クルマ自体はよく見る所か、何度もお隣りに停めたりもしてたのですが、ご本人にはお会いしたコトが無かったんです。
何とか乗り換えられる前にお会い出来ないかなぁ~と思いを馳せてたある日、一通の矢文が来ました。


『降りる前に、アルちゃんで並べたいのですが!』


!?(* ω) ゚゚


謎の転校生ルート、イベント発動☆ーーヽ(゚∀゚)ノーー!!
(↑分かる方だけで良いww)


何とも嬉しいお誘い♪ しかも、最近グレードアップした某S15の方もお呼びしたと言う特典付き!!
こりゃもう会わなければ!!と、夜勤明けだったけど何とか都合がつきました。(←ナゼかオフは夜勤明けが多いヤツ)


んで(・ω・)
無事、某所にてお会い出来まして隣りに並べて撮影したり、年式の違うアルテだったので違い探しが出来たり、特典の(笑)S15が凄すぎたりと楽しい一時でした。とっても感謝です♪
,゚.:。+゚(つ´∀`)つ,゚.:。+゚
せっかくお会いできたし、車種は違えどコレからも宜しくお願いしますねん♪
m(_ _)m




余談(σ・ω・)σ
実は、某☆○○○☆サンから事前情報で可愛い方だよって聞いていたのですが…実際会ってみるとホント可愛い過ぎで!更に妹チャンを連れてたのですが妹チャンも可愛い過ぎで!
キラキラと輝きを放って眩しく見えたのは、決して夜勤明けで暑さにやられてたワケじゃないと思うw もぅ~おっつぁんは、若い娘ってだけで緊張するのに姉妹で可愛いなんて……反則でしたw
(;^ω^)b



オイトイテ( ・ω・)ノ彡◇



しかしまぁ…正直、同じ車種の方が減るのは寂し悲しな話しです。年式を考えると当たり前でしょうがないコトなのでしょうが……。
(´;ω;)=Зフゥ




そほど。(^・ェ・)ノ
Posted at 2011/10/25 04:47:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2011年09月18日 イイね!

左はんどる。 (^・ェ・)ノ◎クルクル

ヾ(・ω・ = ・ω・)ノシ


昨日のオフ会…ふと思えば、20代女子2人とおっちゃん5人の集まりで何だか不思議な集まりだったなw
よく考えたら、みんなオイラより年上の方ばかりじゃんw←なのにタメ口なオイラ。
(^ω^;)アハハ


さて(・ω・)その中のやり取り。

『MINIのボンネットをオープンするには、どこをどうするでしょう?』

…と、メンバーの中で唯一外国車に乗る、ブルジョアなfuraサンが問題を出してきました。
(外国車に乗ってる=金持ちなヒトだ!発想なオイラですw)

『えっ!?どこですか~? 』と、運転席を覗き探す きゃのサンと他おっちゃん達(その時、マ。サンは独り黙々とエアロとLEDテープの作業中w)。
しかし、ドコにもオープナーがありません。


その時、きゃのサンが閃いた!!
☆-('ω'*)キュピーン

きゃのサン
『もしかして助手席の下側ですか!?』

furaサン
『うん。そうなんだ♪』

おっちゃん達
『な、なんで助手席側??』


またまたきゃのサン、☆-('ω'*)キュピーンクマ


きゃのサン
『あっ!元々「さはん」だからか!!』

オイラ
『あー、なるほどねぇ』

furaサン
『え?…う・うん、そうだよ…』

他おっちゃん達
『あ~…?そうなのか…………??』


ん(・ω・)?
きゃのサンとオイラ意外、何だか歯切れ悪いな……

furaサン
『あ、あの~「さはん」って何?話しの流れで「左ハンドル」ってのは分かるけど、聞いたコトないよ?』

きゃのサン&オイラ
『ええぇっ!?(;゚ω゚)・;*ブッ「左ハン」ですよ?言いません?』

furaサン他
『聞いたコトねっす』『初めて聞いた』…etc.

まるで変人扱いw




あれー(´・ω・)






「左ハン」って標準語じゃねぇの?←
同じ所に住んでるのに通じねぇとわww
どちらかと言えば年輩用語だと思ってたのだが……(^ω^;)


よし!d(゚Д゚)b
ここはみんカラだ!!他の方にも聞いてみようw


スゥ……(`-。-´)


ンガー!!ヽ(=゚□゚=)ノ

左ハンドルのコトを「左ハン(さはん)」って言いません?または聞いたコトがありませんかぁー!?
ヽ(゚□゚=)ノヽ(=゚□゚=)ノヽ(=゚□゚)ノ



…そほど。
Posted at 2011/09/18 19:18:00 | コメント(15) | トラックバック(0) | そほど。 | 日記
2011年09月17日 イイね!

おひさしぶり(^・ェ・)ノ

おひさしぶり(^・ェ・)ノヾ(・ω・ = ・ω・)ノシ



おや?(・ω・)
約1ヶ月ブリのブログじゃないかw
最近、ケータイの電池が弱くそになりブログを打ってても途中で無くなる上、コレと言って大した出来事も無いので覗くだけの みんカラライフ(←みんなのカーライフライフだな)でした。
そんな中ですが、久しぶりに『そほど。(^・ェ・)ノ』な集まりに参加しました♪



んー(・ω・)
…まぁ~詳しい流れは、参加者のかぷーサン・furaサン・きゃのサン・yuuliサン・マ。サン・MASKサンの誰かが書くだろからそちらへww←


で(・ω・)
先ずはデミオのグリル交換作戦。現行デミオってのは、バンパーを外してからじゃないとグリルが外せないんですな(下側のラジエーターグリルと繋がってる)。
えぇい!!なんと手間な!!ヽ('Д')ノ ww

しか~し。最近のクルマのフロントバンパーは、わりかし外し易い!数本のプラピンと数本のボルトであとはクリップ(爪)。←現行ムーヴもそうだったなぁ。
アルテなんて、バンパー下のボルト外してインナー捲ってボルト外して……なのにさぁ。

で、社外グリルに交換するんだけど、純正グリルを加工して取り付けとか…
ワタシは力仕事が苦手(面倒くさいとも言う)なので、ウマくfuraサン・かのぷーサンらに声を掛け……
実は、切り取り加工作業は最初の5分しかしてなかったりww
Щ(`∀´Щ)ヒョヒョ

社外品の為かフィッティングには多少の苦労をしたけどとりあえず完成♪(A型としてはもぅちょっち頑張りたい所だけどw)


んで(・ω・)昼飯食って午後。

電気屋の駐車場の一角で、電動ドリル片手に暴走初号機の様なカッコで地面に張り付き、エアロ&電飾作業に奮闘する女子を見て独りウケたりしつつ(・∀・)、オラはデミオの電飾スカッフプレート取り付け作戦を遂行するコトに。
1人ジャーマンな体制がツラかった!

そんなこんなで、それぞれ作業も終わり辺りはすっかり暗くなって、皆でレインボーで素敵な痛車を見てたら気付く。




あ。(・ω・)



ワシのクルマだけ……何もイジってない。



しかも。(=ω=)



今日一日、アルテよりもデミオに触ってた時間が長い気がする。
いや確実に長い。
(;´ω`)


人様のクルマばかりイジって自分のクルマは何もしてないってオチ…
ま、弄りネタは無かったんだけどね。
(-∀-)アハハ



…そほど。
Posted at 2011/09/18 01:11:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2011年08月21日 イイね!

水温の続きの続き! (^・ェ・)

水温の続きの続き! (^・ェ・)ヾ(・ω・ = ・ω・)ノシ



えー(・ω・)

前回から間があいてますが、水温が75℃の件…無事に解決しました。
結局のトコロ、原因はパワーFCやファンコントロールの故障ではなく、サーモスタットの故障でした。ゴムパッキン部分が劣化して千切れて間に挟まり、閉じなくなってたのです。


サーモは前回のブログの後、直ぐに注文したのですがトヨタ部品に在庫が無く広島に発注するコトに。(広島トヨタ部品→松江トヨタ部品→鯖男オート)
しかし注文後、盆休みに入った為、届くのが5日~6日後……大企業の盆休みはナゲえょw
で。(・ω・)
ヒマの都合、本日やっと交換作業でき(ちっさい部品なのに、取り外し取り付けに手間がかかるのなんの!)、ようやく元通りまともになりました。
今回、つくづく思ったのが……



付けてて良かった水温計!!(`・ω・)b


数年前、水温計を付けた時の理由ってのは雰囲気的に後付けメーターが欲しかっただけ、なんです。
ど~しても必要ってワケじゃなく「そんなの意味ある?無駄遣いだわ」と冷めた目で見られてました。実際、今までは変化も無くただの飾りでした。

しかし!(`・ω・´)

今回の異常発見は、この飾りのおかげ!!w
この飾りが無ければ異変にも気付かなかったことでしょう。純正の水温計はちっとも変化なかったのですから!
ヤクニ タッタモンネ!凸(`ω´)ヘヘーンダ!! ←誰に向かってだww



んで(・ω・)ふと。

普通のヒトはサーモが壊れたのをどぅやって気付くのだろう?自分は たまたま水温計を付けてたから分かったんだけど……
ヒーターが効き難くなってからなのかな? ってコトは冬に気付くのかな?
(それだとオイラは気付き難いかも…ヒーターあまり使わないから。)
純正水温計は敏感じゃないし、そもそも最近は水温計すら付いてないし。
車検時にウオポンやらゴッソリ交換で、高額車検代金ってヤツなのかな?
(・ω・)ウーム



あ。あと疑問が。
ローテンプサーモスタットってあるじゃないですか。純正サーモより低い温度で開くやつ。


あれって……





どんな意味があるのでしょ?(`・ω・)モキュ?
水温が気になるならラジエーターを強化すればいい様な?
水温が上がってしまえば、変わりないんだし…
早く開いたらどんな効果が?




うーん(・ω・)素朴で そほどな疑問。




…そほど。(^・ェ・)ノ
Posted at 2011/08/21 22:33:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2011年08月09日 イイね!

水温の続き(・ω・)

ヾ(・ω・ = ・ω・)ノシ


前回の続き(・ω・)

ファンが回り続けて水温が75℃前後と低過ぎな感の謎……
ファンコントローラーが壊れてる可能性があるかもと、ちょっちエンジンかけてみました。


まず。純正ECUで試す(`・ω・)σ


しかし!


エンジンがストールする!
ナゼだ!?


あ。(・ω・)


PLXの空燃比計を付けるためにO2センサーをブッた切ってたんだ。
案の定、警告灯点滅…(^ω^;)ダメダコリャ



で(・ω・) パワーFCを再装着……

先ずは普通にアイドリング学習。

ドドドド……(・ω・)


ドドドド……( ・ω・)


ドドドド……( ・ω)


ドドドド……Σ(・ω・)ん!?

水温91℃じゃないか!?
水温上がってるじゃないか!! 回転も700前後で安定だし。
しばらくするとファンが回り出しました。
水温85℃ぐらいで止まる。


あれ?(・ω・)おかしいな。普通だ。


んで。ライトを付けてアイドリング学習……で、ライト切ってエアコンON!
ポチ( ・ω・)つ

すると!!ファンが回りだして1200前後に!!
水温はドンドン下がって75℃…

ファンは止まりません。
エアコンが自動的にON/OFFを繰り返してるのか、1200前後と900前後になったりの繰り返し。
エアコンONの設定値は850のハズなのに850前後にはならず、ファンが回ってるセイか一向に回転が下がりません。
エアコンONの学習が全然出来ない感じ…
(´・ェ・)ウーン?

エアコンを切れば、走行中のファンも止まり、水温も85℃まで上がって行きます。
(あ。でも昼間はエアコンOFFでも、ファンはずっと回ってたな…水温は80℃弱だったし。)
何だか症状がバラバラ(XωX;)

……エアコンつけると常にファンが回ってたっけ?(回って無かった様な…)
回ってたにしろ、今まで出来てたアイドリング学習が出来ないのはナゼだ?
(´?ェ?)



エアコンONをメッタにしないからよく分からん(^ω^;)
ので。また、どなたか情報下さると喜びマスww




…そほど。

プロフィール

「コンビニで、ニィちゃんに「良いNBですねぇ」って声掛けられた。車好きは自分の車を褒められると嬉しいモンだよね。」
何シテル?   08/29 11:43
さばおです! どのジャンルも見るのだけは好きです♪ ですが、基本的にクルマと言うものは『走らせて楽しいモノ』と思ってます。 ※整備記帳に出てくるほとん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダイアグノーシスを動作させる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 19:32:45
ダッシュボード外しと加工3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 22:23:41
ダッシュボード外しと加工2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 22:23:28

愛車一覧

マツダ ロードスター ちゃんろど (マツダ ロードスター)
アルテッツァの次の車に、86/BRZを買うハズだったけど、ビッグマイチェン前で発注が出来 ...
トヨタ アルテッツァ アルちゃん、鯖てっつぁ (トヨタ アルテッツァ)
クルマを買い替えるのにあたり、条件として2リッター以内・MT・できたらFRってのがあり、 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めて自分で買った車。 車をイジる&走るコトに目覚めたキッカケの車。運転してて手足の様に ...
その他 その他 その他 その他
(2005,1~3) 画像は実車ではないですが、同型です。 腰椎椎間板ヘルニアを患い ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation