• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@kitonの愛車 [トヨタ カローラランクス]

整備手帳

作業日:2008年12月16日

デッドニング施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
 今の音質でさほど不満でもなかったけど、デッドニングでどの程度の効果があるのかやってみたかったので、挑戦しました。
使用したのはエーモンITEM No.2190 デッドニングキット
 
2
まずツィーターカバーを外してからインナーパネルの3つのネジを外します。
ネジを外したら、インパネの下から思い切って引っ張るとパカパカ外れていきます。上側は引っ掛かってるようなので、下から持ち上げるようにするとパネルが外れます。
3
パネルを外すとビニールシートがお目見え。要らないので全部ひっぺ返します。
4
やっぱり残ったか、悪名高きブチルゴム… 専用のクリーナーがあるそうですが、パーツクリーナーでも溶けるようなので根気良くゴシゴシと・・・
5
・・・小1時間後、ピカピカになりました。仕上げにキット付属の前処理剤で周りの油分を取り除きました。
6
アウターパネルには制振シートを貼ります。後で穴を塞いでしまうと取り返しがつかないので、ここは入念にヘラで空気を飛ばしながらしっかり貼り付けました。その上にはスピーカーを中心に吸音シートを貼ります。
そして本作業のメイン、スピーカー周辺と穴という穴を制振シート(アルミ)で塞いでしまいます。ショルダー部とスピーカーマウント部には防音テープを貼ります。
7
スピーカーを付けて、インパネを取り付けようを思ったら思わぬ障害が・・・ 少し抵抗があったけど、ここは思い切ってペンチで留め具を引っこ抜き外しました。
8
外した図。後は問題なくインパネを取り付けて完了。
所要時間は2日掛りでしたが左右フロントドアのデッドニングで8時間くらい掛かりました。好きじゃないとやってられねぇですorz
 インプレは、高音域がよりクリアに、低音域もしっかり聞こえるようになりました。気になってたドアのビビリはマシになったけど、まだちょっと気になるかも…。次はスピーカー交換かなぁ~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアチェックの交換

難易度:

123ランクス:エンジンオイル+エレメント交換

難易度:

ヘッドライト磨き(ガチコート2回目)

難易度:

フロントガラス交換

難易度: ★★

ドアモールディングの交換

難易度:

123ランクス:ワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年12月25日 0:51
はじめまして
「気になってたドアのビビリ」というのはデッドニング前からでしょうか?

私も気になっております。
おそらく、写真で見るとスピーカー関係の配線じゃないでしょうか?
コメントへの返答
2008年12月25日 23:46
 はじめまして!ビビッてたのはデットニング前からでした。

 アドバイスありがとうございます!まだきっちりとビビリの原因を探した訳ではないですが、今度は配線周りを対策してみようと思います。
2008年12月26日 0:11
私も年末、参考にさせていただきます。

あと、ビビリ音ですがドアだと思っていたのですが違うことがありました。
「コトコト」と言う音だったのですがそれは、Aピラーから屋根に入る
ラジオアンテナへの線がびびっている音でした。
コメントへの返答
2008年12月26日 0:44
 そんな所からも音が鳴る事があるんですね。勉強になりますφ(。。;)メモメモ

デッドニング頑張ってくださいd(⌒▽⌒)b

プロフィール

 はじめまして! 中古で購入して1年以上になります。外装は買った当初から変わってません。主に内装を少しずつ自分好みに変更したり、加えたりしてます。  みんカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
中古で買った時からローダウンされており、グリル、マフラーは変わってました。個人的には気に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation