• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZ^^)vのブログ一覧

2014年06月14日 イイね!

バネ交換完了

バネ交換完了昨夜も懲りずに工房作業・・・
KAZですm(_ _)m (爆

13日の金曜日だったのでDVDネタも用意してあったんですが別にイイや!w

←コッチの方が重要なんで♪



前回のアテンザオフで3名の方に運転していただいてソコソコに高評価は頂いてました。

確かに首都高等の継ぎ目も突き上げ等無くスムーズに走れるんですが・・・
一般道のマンホールや凸凹路面だとバネが強すぎて少し跳ねる感じ?(^^;
なので思い切ってバネを買い増ししました。
本当は1ヶ月程中古で探してたんですがw


せっかくなので例のスラストベアリングもグリスup♪

工房(会社)のグリスを無断借用(笑)してタップリ塗り込みました。
内装はがしで簡単に開けられますが、ベアリングの玉を落とすと大変な事に(^^;

念の為記録【スラストベアリング:内径:62mm 外径:86mm 厚さ:12mm】


ロードノイズ低減に作製

クリアファイルをアッパーマウントの形に合わせてカットして装着してみました!

確かにノイズは減った感じですが(^^;
エーモンの静音計画か、バネのレートが下がった事の方が要因と思われ・・・w


今回でF:12キロ R:10キロ  ⇒ F:10キロ R:8キロ に変更。
キビキビ走れるけど、乗り心地も損なわない?良い感じになりました♪^^)

追記:Fにプリロード1回転(1.5mm)で様子見。



                                     以上
Posted at 2014/06/14 10:19:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年06月07日 イイね!

アテンザの整備 + 小ネタ

アテンザの整備 + 小ネタ車の芳香剤は昔からスカッシュが好き!
KAZですm(_ _)m (笑

myアテンザも納車して既に1年半が経過・・・
距離は27000キロ越えでございます(^^;アリャマ

今日はDで半年点検してきました!
いつ来るの?と急かされてたもんで(汗


あ、↑コレは随分前にエクゼフェアで購入したものです。

ついでにupしましたが”圧力センサーのクリーニング”も済ませました。

4月27日に!(爆

なんか忘れてるな~と思ったんですよ(^^;

でもコレ、意外と効果ありますね~♪
伝わってくる振動も軽減した感じしますし、エンジンのストップ&再始動もスムーズな気が・・・?

先にupされた方々の報告通りでした(゜Д゜;

Dでは未だ作業依頼等は無いみたいですね!
まぁ~自分も25000キロ越えて初めて作業したくらいですからw

ただ自信の無い方はご自分で作業されない方が良いと思います(^^;壊したりしたら大変です(汗

整備も済ませたし・・・?
これで明日の箱根も万全です!(問題は天気かw)

で、小ネタ☆

ETSUMI製の”タイマーリモートスイッチ”を買っちゃいました♪(カメラ用)
これで長時間露光もタイマー撮影も楽勝?
星空の撮影などに活躍してくれることでしょう^^)v




                                          以上
Posted at 2014/06/07 19:48:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年05月27日 イイね!

異音発生・・・

異音発生・・・乗り心地改善にプリロードを下げようと考えてました・・・

静音計画のプレートの効果に耳を澄ませててました・・・

なのに聞こえてきたのは異音とは(爆

今日Dで少し診てもらったら?
どうやらサスから音が発生してるご様子(^^;アリャ


まぁ~どうせヤルなら一緒にと!

3回転掛けてたプリロードを1回転に落とし、車高が変わらないように調節。

ついでにアッパーマウントを下ろして一番怪しい”※スラストベアリング”をグリスup!
(※スプリングとマウントの間に挟んで動きを滑らかにするベアリングの類です)

その場しのぎを承知の上で、スプレーグリスをハミ出すほどにガンガン注入(^^;



これで音が消えたら・・・


消えた!(゜Д゜; (爆


今回のはウナリ音程度だったのでスンナリ消えましたが・・・

また次回再発するようなら、完全に分解してグリス注入か新品交換?
もしくは金属製の物に交換するしかないです。


協力いただいたDには感謝ですm(_ _)m




                                    以上
Posted at 2014/05/27 21:48:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年05月06日 イイね!

GWの最後は電池交換w

GWの最後は電池交換w残念ながらGWも今日が最後( ̄▽ ̄;
部屋の掃除や買い物で1日が終わりました。

←そしてスマートキーの電池交換w

まぁ~念のために整備手帳にupしときます(^^;



CX-5の諸先輩も多くの方々が既に替えてるようです!
(参考にさせて頂きました、感謝♪)

車の使用頻度にもよるかと思いますが、ザックリ1年半が目安でしょうか?


自分は納車して1年5ヶ月、約25000キロのタイミングでした(^^;


i-ELOOPの画面に「電池残量が残りわずかです」とか何度も表示されると・・・
妙に落ち着かないので速攻で交換しました!

燃料計の赤ランプが点いたような心境です(笑




                                     以上
Posted at 2014/05/06 20:10:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年04月10日 イイね!

KAZ・spec Mk-Ⅱ

KAZ・spec Mk-Ⅱことの発端は先週あおさんと夜のオフしたり?
秩父SL観光でNEKOくんと、あおさんを乗せた
辺りがキッカケになってます(^^;

元々サスの動きに満足がいってなかったんです・・・

後ろに人を乗せて段差を落ちるとガキンと小さく鳴るし
トランク辺りに体重を掛けて押すと随分沈む!




GJアテンザのレバー比は2なんですよね~( ̄▽ ̄;                ↓拾い画像(スイマセン)

画像は1:1.5になっちゃってますが、GJアテンザは1:2(自己測定)なんです。
難しい話は省略しますが、バネレートが換算で半分ほどになってしまう・・・つまり足りないんですw
(もちろん仕様によって変わりますので一概には言えません)

そんな訳で計画発動!(゜Д゜;

アップガで中古を探したけど無かったのでレボさんで12キロを購入♪

一昨日の夜に我慢出来ずに作業を開始w

フロント12キロ、リア10キロと言うトンデモナイ仕様になっちゃった訳ですが(*;゚;艸;゚;*)
これがなかなかイイ感じになってるんです♪
もう少しセッティングを煮詰める必要は残ってますが・・・楽しい脚ですw

題して!”KAZ・spec Mk-Ⅱ”(爆
ver.2(改訂、更新)とも考えたんですが、Mk-Ⅱ(改良)の方が合ってるかと?
それにガンダム世代ですしね~ww


あとリコールが発生したのでリプロや3ターンフラッシュなど整備も済ませました♪



                                      以上
Posted at 2014/04/10 20:28:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「猪苗代湖畔で雪中キャンプなう♪すでに外はマイナス3℃ですw」
何シテル?   01/02 17:35
車とDIYとカメラが大好き♪ 仲間との繋がり、オフ会、ブログやコメ・レスは大事だと思います(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京オートサロン・コンパニオン編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 20:00:38
バンパーぶつかった・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 18:59:56
大阪オートメッセに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/15 01:09:35

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ディーゼル、AWD、キャンプ仕様
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
デカイ、格好良い、トルクフル、そして燃費が良い・・・(笑 大事に乗って行きたいと思いま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
今まで乗り継いできた車が、全て・・・ NA!FR! ま~偶然なんですがw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation