• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZ^^)vのブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

車とPC弄り +オマケ 

車とPC弄り +オマケ 今日は貴重な第2土曜日なお休みです♪
(会社は動いてましたが・・・w)

「何シテル?」に書いた通り、会社に行って工房作業w

何かを付けるんじゃなく・・・
今回は外してみました(^^;


外したのはオートエクゼのロアアームバー!

乗り心地を良くしたかったので今回思い切って外してみました。
以後どうするかは検討中・・・手放す時があったら再度upします。


ついで?に排気圧センサーもお掃除♪

センサーはほとんど汚れてなかったのが不思議でしたが、アダプター側はそれなりにススが溜まってたので綺麗にしときました♪


あとはPCにWi-Fi用の無線LANルータを設置。
PCというかスマホ用ってのが正解なんですけどね(^^;

LANケーブルのPC直前でコイツを噛ませてやったので、これでスマホを使いたい放題ですw
今更な設備ですが(^^;
それとPCに溜まりに溜まった画像データを別ハードにバックアップ!
2009年~2014年でフォルダ分けして大事に取ってありますw


オマケ・・・

↓デカッ! タバコの箱で比較(爆


昨日酔った勢いでゲーセンのUFOキャッチャーで取りました( ̄▽ ̄;

リラックマは欲しい方にさしあげます!
まぁ~第1候補としては、みな。家が妥当な線かと思いますが・・・w
余りの大きさに置きたくない!と彼がスルーする様でしたら他の方でも勿論OKです(爆
ただし、直接手渡しできる方に限らせていただきます(^^;
引き取り手をお待ちしておりますm(_ _)m




                                         以上
Posted at 2015/03/14 20:04:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年02月24日 イイね!

ジャッキアップにはご注意を!

ジャッキアップにはご注意を!皆さんこんばんは!KAZですm(_ _)m

今日はちょっと思うところがあったので、まじめにブログを書いてみようと思います。

内容は表題の通りジャッキアップ。

整備資格も持ってない素人の自分が書くのもアレですが、暫しおつき合いください。

↑画像は拾いでスイマセン



ある方のブログを拝見してたら妙な違和感が・・・

写真を流して見てたんですが、戻って確認すると?


車載のパンタジャッキ2個で車のフロントを持ち上げて、ボディ下に潜り込んで作業してる!!
(ドコの誰がドコで何をしてたとかの細かい情報は無しでお願いします)


正直ゾッとしました・・・

もし作業してる力が下手に作用したら?
姿勢を変えようとしてボディに触れたり、誰かの足がジャッキに触れたら?
まずありえませんが万が一地震でもおきたら?

どうなるでしょう?



今後こんな事が無いように注意喚起の意味でブログにしようと思いました。


【ジャッキアップの注意点】

①作業は平らな場所で行いましょう。
 (傾斜のある場所では危険です)
②地面はコンクリートの固い場所がベストです。
 (アスファルトでも緊急時においては一応可ですが整備の時は避けてください)
 (真夏の高温下では路面が柔らかくなるので注意が必要です)
③ジャッキポイントは整備手帳などを参照し正しいポイントを使用してください。
④下に潜る作業の場合は必ずウマを使用してください。
 (緊急や止むを得ない場合はタイヤをボディ下に入れて危険に備える)
 (基本整備作業などにウマは必要です)


あと思いついた事を書いてみます。

・パンタジャッキで一輪を上げ終わった後に、もう片方を上げるとバランスを崩しやすいです。
 (左右で同時か、一人作業なら左右交互に少しずつ上げていってください)
・もし有れば輪留めを使うことをお勧めします。
・例えばFF車のATでリアを上げたらギヤがパーキングでも少しは前後にタイヤが動きます。
 (アテンザで確認)



知識を持ってる方々にとっては当たり前の内容・・・
でも実際に知らずに作業をしてる方が居ましたので改めて文章に纏めました!

素人ごときの戯言と思わず、ご理解頂けると幸いです。



                                       以上
Posted at 2015/02/24 22:01:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年02月08日 イイね!

工房でカオスなDIYオフ

工房でカオスなDIYオフ今日はKAZ工房でDIYオフでした!
内容は作業あり、車談義あり、そして下ネタあり?
まさにカオスでありました(笑

←恐らくこの集合写真を見れば分かる方も多いと思いますが?
カオスとはそういう意味です♪



そして本日の作業内容は?

kaixa号にCHAOSの車高調を取り付けです!
(゜Д゜;マジっす

参加者は~?

kaixa夫妻(まさかの夫婦で参加w)
KAZ^^)v(まぁ~当たり前ですがw)

そして!なんとCHAOSの社長も参加だったんです(*;゚;艸;゚;*)


いや~流石に物がイイっす(^^;

チラッとめくって見せちやうよ~!めくるの好きでしょ?とか・・・
俺のシャフトは太くてイイだろ~!みたいな会話が有ったような無かったような(爆

伸縮別ダイヤルの調整式、イイな~( ̄▽ ̄;


フロントの作業が終わってリアは純正車高での状態です

ここで私と社長が「お疲れさま~♪」・・・え~!(゜Д゜;とkaixa君w
ドラッグマシンみたいで格好イイと思うけどな~?(*;゚;艸;゚;*)ププッ

冗談はさておき作業再開です(^^;


やっぱり各パーツの仕上がりが違います!

めちゃ剛性高そうだし、見た目もキレイなんでタマランです♪(´▽`*)


最後に3台並べて記念写真☆

勘と経験で希望の車高に一発で決めてみせた社長サスガっす☆^^)b

実は今回ガタや不具合の検証を含めた実地での取り付け作業とのことでした。

作業は素人の私との2人体制。(kaixa君も補助で参加)
バラしたり組付けたりを手分けして行ったのでスムーズに進行しました♪

素人なりの私見なんですが(^^;
これだけ物がイイと構造的なガタ等の異音は発生し辛いと思われます。
異音の発生原因を可能性として書きますが・・・
・マウント部(ピロ、ゴム)のナット、またはロックシート部の締め付け不足
・組付け順序ミスによるガタつき
例)リアアッパーマウント部などはアームの動きに合せてゴムブッシュが横にヨレる構造です。
先にしっかり組付けないと斜めにテンションが掛かったまま締め付ける事になるかと?

これらさえクリア出来てれば、まず異音などは発生しないのではないでしょうか?
そう思えるくらいイイ物です^^)b (ヨイショしすぎ?w)

勿論パーツ本体のトラブルや不具合も完全に無いとは言い切れません。
車両の個体差による溶接の不具合、バリやコーキングのハミ出し、寸法ズレ・・・
そんな事言いだしたらキリが無いですしね(^^;


あ、kaixa君の今後のインプレも非常に楽しみです♪


寒い中皆さんお疲れさまでした!m(_ _)m




                                            以上


Posted at 2015/02/08 20:53:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年02月03日 イイね!

スロープ制作 と 噂のアーシングを装着

スロープ制作 と 噂のアーシングを装着久しぶりに木材をノコで切りました(^^;

元々KAZ工房には木製のスロープがあるんですが
10t車に使ってる物なんで高さがあります。
アテンザでもフロントタイヤの前にある風よけ?を
ガリッと擦っちゃうんですw
なのでホムセンで安い木材を買ってきて作りました♪


↑元の大きい物(右)と合わせて三段式となりました!
既に今日アテンザで試したので大丈夫です^^)b


なので安心して下に潜ってアーシングする事ができました♪


そう・・・今アテンザ・オーナーに人気?(笑)のアースケーブルを買ってしまいました(^^;


だって皆がイイって書いてるんだもん!(爆

一応整備手帳にもupしときました☆


自分は(どうせならとw)マフラー側も装着したんですが・・・

思いのほか効果が体感できたんですよね~♪(´▽`*)


①確かにオーディオの音質がよくなりました!
自分のアテはダイアトーンを組んでるんですが、若干高音が目立つ感じだったのに?
ドラムやベースの中低音域がシッカリして全体のバランスが良くなりました♪

②振動や騒音も若干軽減した・・・気がしますw
エンジン始動時の振動が軽減され、社内の音も静かになったような?

③心なしかパワステも軽いように感じました。

④加速もスムーズな感じです!

他の方々が書いてる通りの効果が体感できてよかったです(^^;


信じるか信じないかは
あなた次第ですm9(゚Д゚) (爆

良かったら体感試乗会してみますか?w


明日は飲み会だし、明後日以降は天気が怪しいので
速攻で組付けちゃいました♪




                                          以上
Posted at 2015/02/04 00:23:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年01月30日 イイね!

エアラチェット~?

エアラチェット~?今日は東京も雪が降りましたね(^^;

皆さんは事故や怪我などありませんでしたでしょうか?

雪のお陰で仕事のスケジュール狂わされるし・・・
現場の予定はほとんどふっ飛ぶし!
その分退社は早かったので寄り道したら?


↑こんなの買っちゃうし!

み~んな雪が悪いんじゃ~(゜Д゜; (爆


つ~かアストロは危険な場所ですね(^^;

正直前から欲しかった物なんですが、たまたま30%オフで3300円の値札が目に入り・・・


更には少し前に作業依頼的なメッセージまで来てたもんですから?


買っておけば?と自分のゴーストが囁きましたw

さっそくジョイント組付け♪

赤いアストロバッグにはホース、オイル、インパクト、レギュレータが入ってます!


ついでに工具箱の中も整理・・・ってほど整理は出来ませんでしたが(^^;

もう一杯々です(笑


こうして工具が増えていくのであった・・・



                                        以上
Posted at 2015/01/30 21:46:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「猪苗代湖畔で雪中キャンプなう♪すでに外はマイナス3℃ですw」
何シテル?   01/02 17:35
車とDIYとカメラが大好き♪ 仲間との繋がり、オフ会、ブログやコメ・レスは大事だと思います(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京オートサロン・コンパニオン編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 20:00:38
バンパーぶつかった・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 18:59:56
大阪オートメッセに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/15 01:09:35

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
ディーゼル、AWD、キャンプ仕様
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
デカイ、格好良い、トルクフル、そして燃費が良い・・・(笑 大事に乗って行きたいと思いま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
今まで乗り継いできた車が、全て・・・ NA!FR! ま~偶然なんですがw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation