• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辰巳のブログ一覧

2013年03月16日 イイね!

セルボのカタログより抜粋

セルボのカタログより抜粋こういうのが見たかったんですね。

まず、当時のカタログは、このページではありませんけど、前から見た姿とか居城から見た姿とかで見開き1ページ使って、コピーライターが書いたような文章がくっ付いているという、イメージ先行的な見せ方をしているのが「時代だなぁ...」と感じて面白かったりします。

あとは、いまなら当然な様なシステムを、これでもかと表現してみたり、アクセサリー紹介のコーナーに全く関係ないドーナッツ盤のレコードやコーヒーカップを混ぜてみたりというのも、その時代を知っていれば充分楽しめます。

で、今回の画像なのですが、私が見たかったエンジンのカット画像です。(当時でしょうからたぶん手書きなんだろうなぁ...)3代目セルボのエンジンというのはキャブも独自設計ですし、ギアもアルトツインカム等としか互換性が無いという、割と「特殊仕様」なのですが、その時限りで終わってしまった技術です。そんな訳で殆ど話題になった車でもありませんので、そんなに資料が残ってる訳でも有りません。(見づらいと思いますが左下文章で「コンプレッションバルブシステム」という文章を参照してみて下さい。軽の割にはちょっと手の込んだ事をやってますから(笑)(手元に資料が無いので何ともいえませんが、確か同時発売のアルトでは採用してないシステムっだったような...)

しかし、車を手放してから思っても仕方ないのですが、この車は知識を知れば知る程面白い車なんだなと思いました。(もちろん世間一般の面白さとはかなり隔たりが有ります)やっぱ、機会があったら再び入手してフルレストアして乗りたいと思ってしまいます。

あと、この他にも「スズキストーリー」という軽自動車の歴史本を注文中です。新品は2940円するのであえて買わず、1992年と1997年に出た本を古本で注文しました。もちろん安いというのもあるのですが、私のセルボの紹介文を読みたいのに、新刊を買ってもあまり意味が無いどころか、逆に文章が少なくなってる可能性もありますからね(笑)でも、車の古本が安値で買えるという事は、昔の車に関する本は価値が無い...「車(特に軽自動車)は工業製品」という面が強いんだなぁ...と思いました。(旧車として紹介されるレベルの車は別なのでしょうが)

私的には、今の車よりも「作り手の想い」が車を通して伝わってくる昔の車の方が好きなんですけどね。これは人それぞれですし、今の車にもそれとは別な面白さ、楽しさがありますので、一概にどちらが良いとはいえませんが、そういう感じで楽しめる幅が広いというのは、私は良い事だと思ってます。
Posted at 2013/03/16 08:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月14日 イイね!

最近入手しました

最近入手しましたセルボに関しての資料は、本体から取り外した部品類の他に、パーツリストとサービスガイド(マニュアル)は持っているのですが、近年またこんなものを購入してしまいました。

左から、オークションでよく出品されているセルボの当時のカタログです。これは比較的入手しやすかったので、今まであえて買ってなかったのですが、ふと資料的に欲しくなったので入手してみた次第です。中を見ますと、色々な説明やら特徴やらが当然書いてありますし、今のスズキのカタログにも通じるような表現の仕方もあったりして面白いのです。また、各部を紹介してる図や表現はあっても、諸元を一覧表にしているページが無かったりするのが当時っぽい気がします。でも、このカタログの中で何が一番かと言いますと「新品」のエンジンやら内装やらの画像が使われてる(当たり前の話なんですけどね)という事です。だって、そんなセルボ、新車で買った訳ではありませんので、見た事無いですから(笑)でも、このカタログを見てますと、つい「これ下さい」とディーラーに行ってしまいそうな感じになります。

次に真ん中はサービスガイドの簡易版みたいなもので、最近までその存在すら知りませんでした。でも、それなりに資料的価値はありますし、当時世界初だった(そして乗った人なら判る「よく壊れる」)電動パワーステアリングの説明が細かく載っているのが特徴です。この資料はサービスガイドに載ってませんので補足の資料なのかもしれませんです。

最後に右の本はブックオフで見付けたカー・メンテナンスの本です。値段は105円で、発売年が1995年となっていますから、古本屋としては妥当な値付けをしたと思います。もちろん中の資料は、今の車では参考にならない点が多々あります。...が、これをセルボに当てはめてみると、(実際にはセルボモード時代位の資料になるのですが)ああ、なる程ねという文章が数多くあります。これを見てますと、同じ車でも、昔と今とでは4輪で動く、曲がる、止まる以外は全く別物になってる事が良く判ります。でも、こんな本は、私位しかもう買わないだろうなぁ...。

と、こんな感じでセルボを手放してから3年以上経ってますが、未だにその車を思い出しては、あれこれ行動している私でした。
Posted at 2013/03/14 22:06:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年03月06日 イイね!

あのですね...

今日の夕方の帰宅時間頃に、国道(片側2車線)を走っていた時の事です。混んでいたので追い越し車線側を、流れに沿って走っていると、前にいた車が左車線が左折等で空いた感じになったので、そっちへ車線変更して一気に行こうとしてました。でも、前の車が遅かったらしく、私の車が迫ってくると再び追い越し車線に戻り、直線になって車の車間が開いたのをみて再び左から抜こうと車線変更。でも抜けなくて再び戻ってきました。

帰宅時間の頃には、頻繁に車線変更する車も、そこそこいますのし、気持ちは判りますから事故を起こさない程度に抜いてってくれれば良いのにと思っていたら、交差点に差し掛かろうとした時、前にトラックが二台いたので(しかも信号が赤に変わった)再びその車は左へ車線変更しました。すると、運が悪く前の車も同じ事を考えていたらしく、更に二台のトラックは右折車線に入った為、追い越しレーンが開いた状態になりました。すると、既に車線変更禁止のレーンまで入っている状態で、しかも混んでいる時のいきなりの追い越しレーンへの変更だったので、これは周りをあまり確認せずに運転してるだろうと思い、さすがの私も一回パッシングして注意を促しました。

まぁ...早く帰りたくて左側からでも抜いていきたい気持ちは判りますけど...ね。何事も程ほどにやって、(予想が)失敗したらしばらくは様子見位の感じで運転しないと...と私などは思ったりします。
Posted at 2013/03/06 01:20:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年02月05日 イイね!

3年と2ヶ月

3年と2ヶ月前々回のゾロ目は高速道路のトンネルで、前回は気付いてたら終わってたという事で、今回はかなり早くから気にして走ってました。そんな訳で、今日やっと達成です。本当は年間1万キロ位に押さえたい所なのですが、実家や遊びで長距離走ったり、通勤等にに使ってるので仕方ないですね。でも、走れば走る程、自分の車がどんな感じで走るのかが判ってきて楽しくなってきます。さて、次のゾロ目はいつになるかなぁ...。
Posted at 2013/02/05 21:56:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年02月02日 イイね!

車のお手入れと...

車のお手入れと...今日は、昨日小雨が降った後に付いた水を拭き取っていたので、ついでならとボディーのコーティングの手入れと、飛び石で剥げた部分(スズキ車は塗装が薄いのでその辺はもう恒例行事)のペイントと、プラスチック&ゴム部分の保護を行いました。(空気圧は数日前にチェック済)

そして、その後は雨が降るという話もあったので、ガソリンスタンドへ灯油を買いに行きました。もちろん、マットに灯油が垂れると後始末が大変なので(注:うちは18リットルポリタンクを助手席側のにマットに置いて買いに行ってます)、セルボ時代に買ったゴムマットを敷いて、灯油が垂れないように点検してから積み卸してます。これでしばらくは大丈夫でしょう。

で、画像は車の掃除をしてる時に届いた大人買いをした本です。画像の本は6巻位までなら持ってるのですが、中古市場に余り流れない上に(オークションでも、まとまっていると結構高いです)、新刊で買うにも注文しなければならないので、それならと安く売ってる駿河屋さんで一気買いを行いました。それに、この位まとめたものを買うと送料無料になるのも嬉しいです。オークションだとそうはいかないので。

実はこの本、1巻が出た時から知っていまして、3巻位までは新刊で買っていたのですが(多少でも機械の知識があればとっても楽しめるマンガですよ)少し忘れていたらあっという間に10巻を超していて、古本屋へ流れてこないかなと思っていましたら、店頭から新刊すら消えてしまったという経緯があります。何はともあれ、入手する事が出来て嬉しいです。
Posted at 2013/02/02 14:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「鹿島海軍航空隊跡再び http://cvw.jp/b/459887/48463568/
何シテル?   06/01 22:02
気の向くままにのんびりと活動中 ここでは極力車関係の話題に留めていますが、他にも色々とやってます。 車で出かける時は、必ずCDを積んで聴きまくる程の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遊佐町クラシックカー愛好会 
カテゴリ:車関係
2010/06/29 22:42:45
 
JAXA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/17 12:51:23
 
庄内ロケ地データーベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/07 12:51:42
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
11年一緒に歩んできたセルボが、費用対効果で折り合いが付かなくなった為泣く泣く手放す覚悟 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
1998年の年末に長年乗っていたCBR400F(Ⅰ型)が盗難に遭い、そろそろ車に乗り換え ...
ホンダ その他 ホンダ その他
私がセルボに乗る前に使っていたバイクです。 画像を見て頂ければ割ると思いますが、 社外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation