• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辰巳のブログ一覧

2016年11月02日 イイね!

今日明日は車検です

今日明日は車検です今日明日は、スイフトの3回目の車検でして、朝洗車をしてからお店が開店と同時に車を預けてきました。

私の場合、車検の時は必ず前もって洗車してから持って行くのですが、エンジンルームを軽く掃除していましたら、走行には支障が無い部分の停め金具が一つ取れてたのを見付けました。これはお渡しする時に報告しましたので、明日には無事に付いている事でしょう。

で、昼過ぎに車検代と、消耗品の交換代、及び2年間のメンテナンスパック代込みで20万近くかかりますが、まだまだ長く乗り続けたいと思ってますので、必要な出費だと思ってます。

あと夜にもう一度部品交換に関しての電話がありましたが、特に重要視する箇所でも無いので、対処方法をお話しし合って切りました。

こんな感じですが、大事が無ければ再び手元に戻ってくるのは夕方との事でした。


画像は、今回借りた代車でして、キーレスの時代なのですが、この車はキーで指導させるという代物でした。また、CVT車かと思いきやAT車でして、シフトが変わる時の感覚が懐かしかったですね。

ちなみに運転はスイフトより小型なので楽なのですが、軽で車がよじれる感覚をしばらく体験してませんでしたので、その辺に少し違和感を感じましたね。また、始動から加速時には結構エンジンがうなるような感じがしましたが(とは言え、その分しっかりと速度は出てます)これは、排気量が少ないので仕方が無いかなとも思いました。今思い返せば、セルボなんてこの車以上のエンジン音以上の音を出していましたから。


とりあえず、明日の車検が終わるまで、この車を楽しもうと思ってます。
Posted at 2016/11/02 21:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年10月23日 イイね!

6年振りの筑波サーキット

6年振りの筑波サーキット今日は前から予定してた筑波サーキットで開催された旧車のイベントに行ってきました。

しかし、前回行ったのが2010年の9月でしたから、もう6年も経つのですね。で、今回はあの外国の方がトップの会社内(たぶん内装のデザイン関係)で働いている友達に見て頂くというのが一番の目的でした。

まぁ自分が所属している組織の先人達が作った車を、40年以上経った今でも「走る事が出来る車」としてサーキットへ持ち込んで楽しんでいる人達がいる...そういうのを彼が見るのも(仕事に活かすかは別として)面白い経験になるんじゃないかな...などとと思ったからなんですけどね。(彼も私も趣味で創作活動をしていますから、面白い刺激は多い程良かったりするのです)

しかし、私や友達の都合が付かなくて、話をしてから5年以上経ってしまいましたが、今日やっと実現させる事が出来ました。楽しかったですよ。
Posted at 2016/10/23 20:19:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年09月27日 イイね!

あいつは風のように去って行った

あいつは風のように去って行った俺は今でも目の前で見た光景が現実の物とは思えねぇ。
だが、俺が見た事をありのままに話すぜ。

昨日、仲間と共に仕事を終えた俺は、関越道川越辺りを東京方面に走っていた。俺が乗っていた車は、ダブルキャビンのトラックで、後ろに乗っていた。車は三芳PAで飯を食う予定だったから、左端の走行車線をのんびり走っていた。

そして運転している仲間と共に軽口を叩いていた時、そいつがこう叫んだんだ。

「後ろから何か変なのが来るぞ!」

その時俺はよくある痛車だと思って、軽く聞き流していたんだが、そいつが俺達の横に並んだ時、俺は唖然としちまったよ。痛車は痛車でも、そいつは俺が想像していた以上の痛車だったんだ。

そして、俺は仕事で使う為に持ち歩いていたデジカメで撮ろうと思ったが、残念ながらそいつを撮る事は出来なかった。デジカメを構えてなかった事を本気で後悔したね。

そんな俺たちは傷心の思いで三芳PAに入ったが、昼時と言う事もありトラックを停める場所などありゃしなかった。そして、駐車場所を探しながらも、もしかしたらあいつがいるんじゃないかと探してみたが、残念ながらそれらしき車は見当たられなかった。

結局停めるスペースが見付からないので、俺達は諦め気分でPAを出ようとしたその時、出口付近のスタンドで、あいつは何食わぬ顔で給油してやがった。どうやら昼飯も食わずに給油してると言う事は、余程急いでいるに違いないと俺たちは思ったさ。

そして、相棒が左端の走行車線を走っている時、今度こそと俺はデジカメを取り出し、いつあいつが来ても良い様に、後ろの窓から後方をじっと見つめながら待っていたよ。

そして数分...だったが、俺には数時間にも感じたその時、追い越し車線を走ってくるあいつが俺の目に飛び込んできた。そして通り過ぎる短い瞬間に、無心でシャッターを押したのが、この画像さ。

「亀田の柿の種号」

こんなクレイジーな車に出会えるなんて、本当にラッキーでハッピーな一日だったよ。この画像は、一生モノの画像だね。

おわり
Posted at 2016/09/27 23:40:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年09月24日 イイね!

ちょっとした修理

ちょっとした修理昨日、本当は休日出勤の代休を取ろうと思ったのですが、出張報告書やらの残務処理が残ってまして、午前中だけ出てました。(と言っても帰ったのは15時でしたが)

他のみんなは外の仕事でしたし、仕事の切りが良い所を見計らって、最近気になっていたスイフトの運転席部のガタツキを直してみました。(発進、停止、旋回時の負荷が原因なんでしょうけど)

とりあえず運転席を丸ごと外して(取り付けてあるネジが曲者なんですけどね)現状を見てみますと、レール移動を止める金具が曲がってきているか、レールにある固定穴が摩耗してきてるかのどちらかなので、とりあえず金具の方を叩いて穴への入り込みを大きくしてみました。それで作業自体は終了です。

ただ、部品を交換した訳では無いので、またいずれ同様のガタが発生するのではないかと思ってます。その時は、買ったディーラーに相談しに行きます。

何はともあれ直った訳ですが、そこで逃がされていた負荷が、今度は私の腰に...なかなか上手くいかないものですね(笑)
Posted at 2016/09/24 09:28:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年09月21日 イイね!

釈迦堂PA(上り)からの風景

釈迦堂PA(上り)からの風景今日は普通に仕事だったのですが、ユーザー先での機械トラブルの部品(まぁ、基板なんですけど)を、製造メーカーに送る為、昼から急遽山梨県の甲府まで行く事にんりました。

要は、基板を取り外す前の状態(電圧とか)を把握し、現状を記述した基共にメモと共にメーカーへ送れば良いだけでして、効率だけを考えれば納入先でやって欲しい所ではあるのですが、下請けとは言え機械を納入した業者の責任でもありますので、往復10時間の小旅行を行ってきました。(会社の車が別な仕事で出払ってまして、今回は自分の車で行けるというのが良かったですね。高速代と燃料代は会社持ちだしね)

画像は、仕事を終えて千葉県へ帰る途中、釈迦堂PAで夕食(実は昼飯も食ってなかったりする)を食べる前に、甲府の夜景が綺麗だったので撮ってみました。

行きも帰りも、自分の車で一人での行動でしたから、カーステレオでお気に入りの音楽をこれでもかと聴きまくってました。仕事で行ったのですが、それなりに楽しかったですね。

追伸:釈迦堂PAでは、飛魚のだしで作ったラーメンがあります。これは私の故郷酒田のラーメンと同じだったりします。醤油のあっさり系で(私は滅多に田舎以外では醤油系は食べません。だって油が多すぎて飽きてくるんですもの)、食べた後に旨みが口に残るのが特徴でして、お奨めですよ。あと、そこでは嫁にブドウを買ってきました。今が時期ですから、そこは忘れずに...ですよね(笑)
Posted at 2016/09/21 22:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「鹿島海軍航空隊跡再び http://cvw.jp/b/459887/48463568/
何シテル?   06/01 22:02
気の向くままにのんびりと活動中 ここでは極力車関係の話題に留めていますが、他にも色々とやってます。 車で出かける時は、必ずCDを積んで聴きまくる程の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遊佐町クラシックカー愛好会 
カテゴリ:車関係
2010/06/29 22:42:45
 
JAXA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/17 12:51:23
 
庄内ロケ地データーベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/07 12:51:42
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
11年一緒に歩んできたセルボが、費用対効果で折り合いが付かなくなった為泣く泣く手放す覚悟 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
1998年の年末に長年乗っていたCBR400F(Ⅰ型)が盗難に遭い、そろそろ車に乗り換え ...
ホンダ その他 ホンダ その他
私がセルボに乗る前に使っていたバイクです。 画像を見て頂ければ割ると思いますが、 社外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation