• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辰巳のブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

そう言えば

この前お世話になってるディーラー様へ行った時、帰りにカレンダーを頂いてきました。このカレンダーは、キザシとかスイスポとかの写真がこれでもか!と使われてるかというと全くそうでは無く、ただ単に日付と予定が書き込めるスペースがあるだけの至ってシンプルなカレンダーです。

最初の紙に「シンプルスケジュールカレンダー」と名打ってます。でも、これは居間に置いておく分には非常に重宝してるカレンダーだったりするんですよ。(個人的には歴代のアルトやセルボの姿をカレンダーの画像に使って欲しいのは言うまでも無いですが...)

何はともあれ、今年もカレンダーを買わずに済みそうです。(これ以外だと自治体が配っているゴミ出しカレンダー位しかうちには無かったりします)
Posted at 2012/12/23 11:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他愛もない話 | 日記
2012年12月22日 イイね!

今年最後の家賃

今日は20以上の付き合いがある不動産屋に今年最後の家賃を収めにいってきます。ここは、今住んでいるアパートの前の時代からの付き合いで、亡くなった先代の社長時代に、職種とか色々聞かれずに人柄で判断して頂いたという経緯があります。(そこで同じく家賃を納めていた方と知り合いだったという話もありますが)

で、家賃の話ですが、最初振込みにしようかという話も当然あったのですが、月に一度でも顔をあわせておけば、何かあった場合話がスムーズにいくだろうと思いまして、毎月家賃を納めに行って今に至ってます。(事実家賃は下げて頂きましたし、色々恩絵も受けさせて頂きました)

車もそうなのですが、結局は人と人との信頼関係が、結構物事に影響を及ぼしたりするんですよね。(あ、仕事も同じか)でも、その信頼を得るのは数年通って、こつこつと実績を積むしかないんですよね。(小名家がある人は、その時間を金という信頼である程度買えますけど)

私が住んでいる柏には、そういうお店が幾つもあるので、なかなかここから出て行けないくて、今まで来てしまった感じです。少し土地が整備されて、人が多すぎるようになったのが残念なんですけどね。
Posted at 2012/12/22 11:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他愛もない話 | 日記
2012年12月20日 イイね!

昨日のお話

昨日のお話昨日、千葉スズキ柏店に行って、工場長に少し自分の車についてお話を聞いてきました。と言いますのも、うちの車(スイフトSTYLE)は、通常のスイフトXGに比べて、旋回半径が0.5m、タイヤケイが1インチ小さいので、それを前もってスズキのお客様相談室へ質問を送って(回答の内容はある程度予想出来ましたが)、その回答を持って、更に突っ込んだお話が聞ければと思った次第です。(注:あくまでもディーラーという立場としてのお話です)

その結果、回転半径が一般のスイフトよりも小さいのは、お客様相談室の回答によると、ステアリングギヤ機構が異なっている為であるとの事でした。(これ以上は、情報を公開してないデータに関しては回答しかねるという事でしたが、専門的な内容を書かれても(まぁ、それに付随する部品の調整とかがあるとは思うのですが)仕方が無いので、これはこれで予想した裏が取れた...という感じです。

また、タイヤのインチが小さいのは、営業政策の中で決めたとの事でしたので、これはSTYLEというタイプの車(コンセプトはスポーティーでエレガントな上級モデル)を売る際に、乗る年齢層を考慮して、峠や遠乗りよりも、街乗りが多くなるという事から切れ角を大きくして、その際に不都合が出ない様に安全マージンを取ってインチを小さくしたのではないか...と、訪問したお店で工場長様と予想し合ってみた次第です。

もちろん、車種によってタイヤや部品が違うという事は、それだけ手間が増える事にも繋がります。それをあえてやったという事は、スズキとしては本命が(回転半径を大きくしても)やはりXGタイプで、その派生タイプとしてSTYLEがあるんだなと思いました。

で、そこで、ついでに工場長に「XGタイプにSTYLEのスレアリングギアを装着というのは、同じ車だし出来るのでは?」と聞いてみたのですが、ステアリングの調整は必要ですし出来るとは思うけど、メーカー指定(つまりSTYLE指定)の部品と違う部品への交換になるので、ディーラーとしてはしれは残念ながら出来ないという話でした。(まぁ、言われれば当然の話ですが、同一車種のなかの限りなく同じ車なのですが、足回り等の部分は保安・及び安全・信頼の関係から厳しいそうです)

何はともあれ、自分に関する車で、これらの事を裏付けも含めて聞けた事は収穫でした。

あと、余談でセルボの話をして「もう3年経ったんですね~」などと話し合ってましたら、12月19日という日は3年前に部品を取りまくって、そこでお別れした日でした。丁度そんな日に、お店を訪れたのも(行くまで気付きませんでした)何かの縁なのかもしれませんね。(画像は、その19日にお別れする直前の状態のセルボです)

そんな訳で、千葉スズキアリーナ柏店様。今年も色々とお世話になりました。また来年もよろしくお願いしますという事で...。
Posted at 2012/12/20 23:39:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年12月19日 イイね!

ここまでやってくれますか!

ここまでやってくれますか!今日、予約注文した荷物が届きました。「増殖気味」という初音ミクのアルバムYMOカヴァーアルバムです。
右の箱は初回限定版で、フィギュアが入ってますが、それが目当てではありません。YMOのカヴァーだからというのもありますが、曲目に「テクノデリック」に入っている「体操」という曲が今回のアルバムに入ってるというので、予約購入した次第です。

箱は、厚紙で周りを囲う仕様になってますが、これはLPレコードで「増殖」を買った人ならすぐ判ります。また、音楽的にもそれなりに楽しませて頂きました。

で、肝心な「体操」はエセ・エキゾチック風味を捨てて、ヨーロッパの前衛主義的なアルバムになった「テクノデリック」の中で、割と(当時としては)聴きやすい音楽でした。(注:このアルバムの良さが判ったのは発売から7年位経ってからの事です)今回はそれをベースにしつつカヴァーしてるのですが、初音ミクの声が重なる事で、初期のアルバムっぽい音楽にもなってます。今になってこんなアレンジの曲が聴けるとは思いませんでした。

当時のアルバムが好きで、そういう遊び心が判る人にはお薦めのアルバムです。
Posted at 2012/12/19 21:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他愛もない話 | 日記
2012年12月18日 イイね!

車を見に行った帰り道のお話

車を見に行った帰り道のお話ランエボを見に行った帰り、割と近くだという事で、友達がビートを買ったあるホンダ(特にビート)をメインに扱っている中古車店に行きました。場所は国道16号線の白井交差点付近にあります。

行った理由は買った時に付いていたETCが(途中で)配線が切れているらしく、見て貰うという事でした。それ自体は断線箇所を見付けて30分位で終わったのですが、その間に展示してある車の中に、珍しい?車が2台あったので(というかそこの車全てが今では珍しい車ばかりなのですけど)写真を撮ってみました。

左のデルソルは売約済みでしたが、まだナンバーが付いてないのでこれから整備なんでしょうね。右の初代インサイトはMT車で、値段が掲示されてませんでしたから、入手したばかりなのかもしれませんね。何はともあれ、車三昧の一日でしたよ。
Posted at 2012/12/18 21:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「歴史を思い返す旅 続編 http://cvw.jp/b/459887/48646940/
何シテル?   09/09 21:25
気の向くままにのんびりと活動中 ここでは極力車関係の話題に留めていますが、他にも色々とやってます。 車で出かける時は、必ずCDを積んで聴きまくる程の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
910111213 1415
16 17 18 19 2021 22
23 2425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

遊佐町クラシックカー愛好会 
カテゴリ:車関係
2010/06/29 22:42:45
 
JAXA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/17 12:51:23
 
庄内ロケ地データーベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/07 12:51:42
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
11年一緒に歩んできたセルボが、費用対効果で折り合いが付かなくなった為泣く泣く手放す覚悟 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
1998年の年末に長年乗っていたCBR400F(Ⅰ型)が盗難に遭い、そろそろ車に乗り換え ...
ホンダ その他 ホンダ その他
私がセルボに乗る前に使っていたバイクです。 画像を見て頂ければ割ると思いますが、 社外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation