• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辰巳のブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

楽しめるまで20年近くかかった事

楽しめるまで20年近くかかった事このフィギュアを見ますと、私がおかっぱ好きなのや、緑髪好きなのが判りますね。(緑はうる星やつらのヒロインの髪の毛の色ですしね。でも、私はしのぶ好きなのですが)

ちなみに、真ん中にいるゼシカ・ウォンに至っては、3種類も買ったのにも係わらず、本編(アクエリオンEVOL)を全く見た事が無かったりしますし、左のランカ・リー(マクロスF)も同じだったりします。

で、今回はそのランカ・リーから派生する話なのですがビートで一緒に行動する友達が、ランカ・リーのファンで、2等親のキャラ(手前の様な感じ)がお手軽な値段で買えましたので、ついつい「買っちまえ!」と言いましたら、あっという間に十数体の軍団と化してしまいました。

私も緑髪好きですから、「けしかけておいて悪いが、ああはなるまい」と思いながらも、その手の店に行くと一緒に探して遊んでたりしました。

で、ある時彼が画像下にいるミクダヨーを購入した時、近くに画像のランカが箱無しで1250円という破格値だったので、試しに買ってみるかという事になりました。

ここでなのですが、私の「マクロス」シリーズは、劇場版マクロスである「愛おぼえてますか」で終わってます。ですから、マクロス7G放送された時も、見てはいましたが、あくまでもネタというレベルでの視聴でした。でも、古本屋でアニメのサントラが500円以下で売ってたら買う人間ですからマクロス7の音楽も安いと購入してを繰り返して数年前に揃えた様ですが、まともに聴く機会はありませんでした。

で、ランカの話に戻りますが、やはり歌を歌いますし、それなら話もついでに見てみようかと試しに借りたマクロスFの内容が、マクロス7の回想を見るという内容でしたので、「そういやうちに音源あったなぁ...」と聴いてみたら、洋楽を真似てはいますが、勢いとそういう音源が好きだという気持ちが伝わってくる音楽でした。(オマージュでインスパイヤーしてる!という事にしときましょう)

個人的には、ジョン・レノンの曲が元だと思われる「POWER TO THE DREAM」と「サブマリン ストリート」が好きだったりします。秋空の下で聴くにはぴったりです。

しかし、当時から20年近くの歳月が流れてたのですか...もし、この音源を10代に聴いてたのならまた話は別なのでしょうが、20代後半の私には、当時お腹いっぱいだった感じの音源でした。

そして月日は流れ、更に様々な音楽を聴いてきた今なら、今更ですが楽しく聴けます。長い期間待った感じになりましたが、こうやって楽しく聴ける日が来たのですから、それで良しなのが私です。CD保有枚数5000枚以上(推定)は伊達じゃありませんよ(笑)
Posted at 2013/09/30 21:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他愛もない話 | 日記
2013年09月30日 イイね!

やっぱり私は3代目セルボが一番なのですが...

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/11/700090321220120705005.html

当時の軽自動車には少なからず興味があったりします。初代アルトワークスとリーザスパイダーは乗った事がありますし、実際運転しましたので判るのですが(後は当時のアルトジュナのAT車も乗ったなぁ...)パワーがピーキーだったり、あくまでもそれなりの作りではあるのですが、あの車重の軽さ故の楽しさは、実際に体験してみないと判らないでしょうね。

もちろんその分安全性に難があるのを充分に理解して運転しなければなりませんが、低い限界を見極めて、それをギリギリまで使い切って運転するのを覚えるのは、運転技術向上や散漫な運転が出来ないという緊張感を生み出しますので、良い面もあるのですけどね...。

そんな中で、話題には出るのですが、乗る機会がありませんし、入手しても整備にまた手間がかかりそうなので、安くても簡単には入手出来ない(スズキならある程度予想が付くのでまだしも、他メーカーの場合は作り込みの癖や、資料を収集して...という所から始めなければなりませんから)車の一台です。

でも、一回で良いから、運転してみたいですね。
Posted at 2013/09/30 00:09:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月28日 イイね!

判る人には判ると思いますが...

判る人には判ると思いますが...画像のフィギュアを買ってしまいましたので、仲良く並べてみました。

え?買った理由と並べた理由?判る人だけ判って、笑って下されば充分です(笑)
Posted at 2013/09/28 23:59:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 他愛もない話 | 日記
2013年09月28日 イイね!

本当はセルボを見に行く筈だったのですが...

本当はセルボを見に行く筈だったのですが...今日は、昨日ブログにあげたセルボを天気が良いので見に行こうという事になり、友達のビートに乗って前橋方面へ出かけました。

で、まず最初に富岡で教科書に載ってる製糸工場でも見ようかという事になったのですが、横川に先に行って釜飯を食べて、隣にある碓氷峠文化村を見た後、なぜか碓氷峠を登ってまして、気付くと小諸や上田を経由して別所温泉まで行ってしまいました。

結局日が暮れてしまいましたので、セルボを見に行く事や、富岡製糸工場はまたの機会にと言う事にしたのですが、前橋に旧態依然としたゲームセンターがあり、そこに懐かしい自動販売機があるというので、晩飯を食いにという理由を付けて行ってみました。

...うん。画像の自動販売機がある事でも判るとおり、時代が昭和で止まってましたです。他にもトーストの自動販売機があって、ハムが入っている薄いトーストが、アルミホイルにくるまれた状態で、温かくなって出てきました。

正直言いまして、場末の雰囲気満点で、リーゼントをした不良がタバコを吸いながらカツアゲしてても、全く違和感が無い雰囲気だったのですが(お約束のカップラーメンも売ってましたし)、妙に懐かしくて、そこに馴染んでいた自分がいたのも事実です(笑)

ちなみに、画像が切れてますが、日清の販売機に、明星チャルメラのカップラーメンが入ってますので、自分の所メンテして中身を入れてるのでしょうね。

機会があればそこのゲームセンターにまた行ってみたいのですが、用事で行くような場所でも無いので、もう一回行く事はたぶん無いのでは...と思ったりします。

ちなみに、その場所を紹介してたサイトをリンクしておきますので、近くにあって興味が沸きましたら、是非行って見て下さいませ。
Posted at 2013/09/28 23:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年09月27日 イイね!

ちょっと高いけど...

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/700040230220130131002.html

エンジンルームの錆や汚れが気になりますし、乗っていた手前上、どこが痛んでいるかある程度は予想出来ますが、思ったよりも程度の良いセルボがまだ残ってるのですね。

フロントのフロアマットは純正ですし、赤い部分のカーペットが痛んでない上に、布製シートの汚れや摩耗具合も少ない事から、走行距離5.9万キロというのは、信用出来る数値だと思われます。

ただ、所有していた私としては、本来付属している装備品(無くても問題無いですけどね)が付いてない部分がある事や、絶対に経年劣化している部品が明らかに判りますので(ついでに言えばたぶんそれは発注かけても欠品です)、外装の見た目だけで入手すると、後々結構手間がかかるかもしれませんね。

しかし、こういう画像を探して見てしまうと、やっぱりもう一回乗りたくなりますね。欲しいモノを買い尽くした後は、二代目セルボの購入の為「セルボ貯金」でもしようかと本気で思ってしまいますね。
Posted at 2013/09/27 20:00:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「鹿島海軍航空隊跡再び http://cvw.jp/b/459887/48463568/
何シテル?   06/01 22:02
気の向くままにのんびりと活動中 ここでは極力車関係の話題に留めていますが、他にも色々とやってます。 車で出かける時は、必ずCDを積んで聴きまくる程の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123456 7
891011121314
1516 1718 192021
2223 242526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

遊佐町クラシックカー愛好会 
カテゴリ:車関係
2010/06/29 22:42:45
 
JAXA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/17 12:51:23
 
庄内ロケ地データーベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/07 12:51:42
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
11年一緒に歩んできたセルボが、費用対効果で折り合いが付かなくなった為泣く泣く手放す覚悟 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
1998年の年末に長年乗っていたCBR400F(Ⅰ型)が盗難に遭い、そろそろ車に乗り換え ...
ホンダ その他 ホンダ その他
私がセルボに乗る前に使っていたバイクです。 画像を見て頂ければ割ると思いますが、 社外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation