• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月02日

城攻め

今日は休みでしたので、昨日届いたフィルターの効果を試すべく、写真撮影に行ってきました。

今日の被写体は・・・


この難攻不落の名城です。

 


こういう感じで石垣が幾重にも巡っています。

通路も入り組んでいて、攻める側は大変です。


 
清正流石垣と呼ばれる石垣。

右側が築城当初のもの。

写真中央部分は細川時代に継ぎ足された石垣です。

見事な曲線です。



ここを上がっていくと、宇土櫓に着きます。

この宇土櫓は宇土城の天守閣を移築したといわれています。

築城当時のもので、国の重要文化財です。

  

宇土櫓のアップ。




そして、熊本城天守閣。

こちらは鉄筋コンクリートによる復元です。

しかし、絵図や写真が残っていたので、忠実に復元されています。


天守閣の石垣も見事!




別の角度から2枚。


そして天守閣入り口へ向かいます。


天守閣へ向かうには、この通路を通る必要があります。

ここは本丸御殿の地下部分。

そして、ようやく到着。


武者んよかお城です。




まずは本丸御殿に入ります。


殿中という感じの大広間。

 

大広間の廊下。

この奥が有名なお部屋です。



昭君の間。

ここは一説によると清正公が豊臣秀頼を迎えるためにつくったといわれています。


この部屋だけ、建て付けや調度品が豪華です。


天井はこんな感じ。

  

昭君の間の由来となった、王昭君の故事にならったふすま絵です。

昭君と「将軍」=豊臣秀頼をかけているといわれています。  




そしていよいよ天守閣へ登ります。

  
 

最上階からの眺め。

  
 
 
  
 
 
 
今日は天気も良くて良い眺めでした。


 
 
天守閣広場にいる、ひごまるくん。 

熊本城築城400周年にあわせて生み出されたキャラクター。 
400周年記念の年は大ブレイクだったのですが、そのうちくまモンに取って代わられた悲劇のキャラです。

いまでも熊本市のキャラとして活躍はしています。



そして帰りに、熊本城の麓につくられている、城彩園という観光施設に寄ります。



ここは熊本の名産品や物産品、お土産や美味しいモノは揃っています。

なので私にとっては、売ってるモノはめずらしくもありません。

ここでも人気な人↓


ひごまるくんを飾ってやればいいのに・・・。


ここでちょっと休憩し、駐車場方面へ戻ります。


熊本城の濠と石垣。


おまけ

帰ってからコンビニで買ったこれを食べました。

  
 

熊本名物、いきなりだんご味のチロルチョコ!

なかなかの美味でした。
 
 
以上です。
ブログ一覧 | 日々のこと | 日記
Posted at 2012/11/02 17:07:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

カメラ不具合
Hyruleさん

この記事へのコメント

2012年11月2日 18:03

天気が良くて、青空がとても綺麗です♪

熊本城、綺麗ですね!それにすごく立派です!
お城が好きな人の気持ちが分かるような気がします(#^.^#)
コメントへの返答
2012年11月2日 22:24
今日は朝から天気が良かったので、撮影に出かけました。

熊本城、ホントに立派なお城です。
天守に小天守がくっつくというスタイルもめずらしいですよね。
shenさんも是非、城好きになってください!
2012年11月2日 18:06
こんばんは。
いやぁ~バランスが良く綺麗で、重厚な造りのお城ですよね~♪
こうやって、細部を色んなアングルで撮って見せていただくと、あらためて大きな城だと実感です!
石垣なんかも大好きなので、楽しませていただきました。
コメントへの返答
2012年11月2日 22:26
こんばんは。
つくりも重厚ですし、黒を基調とした色なので、重厚感が出ていると思います。

この天守閣は大きくて見応えがあります。
見るアングルでいろんな発見がありますよ。
石垣は熊本城独特なモノですので、是非、本物を見ていただきたいです。
2012年11月2日 18:18
大きな城なんですね。

手入れもきちんとされていて綺麗ですね。

歴史は苦手ですが、歴史を感じる写真です。
コメントへの返答
2012年11月2日 22:28
100ヘクタールを超える面積を持っています。

熊本の観光スポットといえば熊本城ですので、熊本市がもの凄く力を入れて整備しています。

場内にいろんな現代の施設が建っているのが残念です。
築城当初の姿を見てみたいものです。
2012年11月2日 18:27
城攻め、お疲れさまでした(^O^)/

こうやって見ると、つくづく石垣が美しい城だと思いますね(*^_^*)
見栄えだけでなく、西南戦争で薩軍が最後まで落とせなかったことを見ても、まさに難攻不落の城と言えるでしょうね。

また、見に行きたくなりました(5月に行ったばかりですが。笑
コメントへの返答
2012年11月2日 22:31
この城は攻めるのに疲れます(笑)

この石垣は、特に曲線がもの凄く美しいと思います。
西南戦争で熊本城を攻め落とせなかった西郷先生の、「おいどんは官軍に負けたとじゃなか。清正公に負けたとでごわす」言葉は有名ですね。

また、是非お越しください!
2012年11月2日 18:48
帰省した際は通町からは見てますが、久しぶりに近くで見てみたくなりました。

ひごまるくんを押しのけて、城彩苑まで進出しているとは・・・。
チョコは大阪でも流通しているし、梅田の紀伊国屋で写真集もみかけたし、アマゾンのレコメンドでヤツのグッズが大量に表示される位だから仕方ないですね(笑)。

あっ、今年もくまモンのカレンダー買いましたよ。
コメントへの返答
2012年11月2日 22:38
熊本県民は、案外行かないスポットでもありますね(笑)
私も今日で4回目です。

城彩苑のおみやげ物屋さんでも、くまモングッズが氾濫しています。
大阪もくまモンの支配下に入りそうな勢いですね!

くまモンカレンダー、まだ買ってません。
2012年11月2日 19:53
いつかは行ってみたい場所です(((o(*゚▽゚*)o)))

写真で見ただけでも熊本城の壮大さが伝わってきました!


ツヤツヤなくまモンも可愛いですね(笑)
コメントへの返答
2012年11月2日 22:43
熊本城は熊本県民の誇りです(笑)
実際に来られると、壮大な城だというのがよくわかりますよ!
是非、お越しください!

ツヤツヤくまモンは初めて見ましたが、正直、欲しくなりました(笑)
2012年11月2日 19:54
ちょうど3年前にいきましたが、実物より・・・りゅうせいさんの写真のほうが迫力を感じます。

先日のNHK歴史秘話でも視聴しましたが、また行きたくなりました。

熊本県から観光大使の要請がくるかも!

いきなりだんごと馬肉が食べた~い(笑)
コメントへの返答
2012年11月2日 22:48
3年前に来られたんですね。
今だとおもてなし武将隊なるチームや、城彩苑という観光施設が出来ていますので、以前よりも見る所が増えていますよ。

私も歴史秘話を見ましたが、アレを見ていつか写真を撮りに行こうと思っていました。

いきなりだんごも馬刺しも本場熊本で食べるのが一番です!
是非お越しください(^^)
2012年11月2日 21:17
まるで
ガイドさんの説明を聞いてるようです(^^
鉄筋コンクリートだと、益々落とせないですね(笑)

本丸御殿の光景は大奥みたい(゚∀゚)

こんなに有名なお城をこんなに身近に感じられるなんてりうせいさんのおかげです!

一度は行ってみたいと思います!
コメントへの返答
2012年11月2日 22:53
簡単な説明でした。
コンクリートだから炎上しにくいと思います。

本丸御殿は大奥みたいだと、私の隣にいた二人組も言っていましたよ(笑)

日本三大名城の一つですから、一見の価値があります。
是非、お越しください!
2012年11月2日 23:22
いや~さすが名城です!
これはなかなか落とせそうにありませんね。
しかも見どころ満載で壮大です。

熊本城の敷地内にはくまモンはいないんですか?
コメントへの返答
2012年11月2日 23:35
熊本城は籠城したときの水や食料対策もされていて、ちょっとやそっとでは落とされませんよ。

天守も宇土櫓も中に入れますし、いろいろと見所満載です!

熊本城の中にはくまモンいませんでしたね・・・。
やはり、ひごまるくんに遠慮しているのではないでしょうか(笑)
2012年11月3日 13:17
城撮り日よりですねー!
青と城のコントラストが良いですね♪
それにしても立派なお城です♪

ひこにゃんでは無くひごまる君?
聞いたこと無いですねー(^◇^;)
やっぱりくまモソが強烈すぎるんでしょうね!
コメントへの返答
2012年11月3日 20:09
昨日は青空が広がっていて撮影日和でした。
フィルターのおかげで、青がより鮮明に写っています。
あらためて、良いお城だなと思いましたよ。

ひごまるくんはゆるキャラグランプリなどにも出ない孤高のキャラです(笑)
くまモンが強烈すぎて、忘れられそうな立場にいます。
2012年11月5日 10:53
城攻め、ご苦労様でした!
私も松本城をよく攻め上りましたが、階段を登るのがすごく大変でした(^^;

C-PLフィルターは、晴天だけでなく曇天でも効果がありますので、試してみてください。
空気中の塵などによる乱反射も取り除けますので、「なんとなく白っぽい風景だなー」と思って撮る気が起きなくても、フィルターをまわしてみたら「むしゃんよか!」というケースがあります。
コメントへの返答
2012年11月5日 13:13
なんとか落としました(笑)
熊本城は通路が入り組んでいるので、登るのがけっこう大変です。

なるほど、曇り空にもCPLフィルターは有効なんですね。
曇り空での撮影時にも試してみますね。
霞んでいたりするときも効果がありそうですね。
これも近々試してみますね。
ご教示ありがとうございます。

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/459897/44318617/
何シテル?   08/23 18:27
ゴルフ7.5 CLに乗ってます。 皆様、どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

maniacs 
カテゴリ:パーツ関係
2011/06/25 14:24:33
 
Sprung 
カテゴリ:パーツ関係
2011/06/25 14:23:53
 
F.O.B. Schrank 
カテゴリ:パーツ関係
2011/02/20 11:06:39
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフさん(2代目) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
【納車日】   2017年9月12日 【モデルイヤー】   MY2018 【カラー】   ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフさん(初代) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011年3月13日納車。 2017年9月12日に乗り換えました。 走行距離15万キロ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
乗り換えました。 ☆ヴィッツI'll(SCP90) 1,300cc  ダークレッドマイ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2008年9月末まで乗っていた愛車。 いろいろとチューンしましたが(ライトチューンどま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation