• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りうせいのブログ一覧

2016年06月02日 イイね!

タイヤインプレ!

先日、タイヤをピレリの新製品ドラゴンスポーツに交換し、すでに1500キロほど走りましたので、タイヤのインプレをしてみたいと思います。



以前のインプレに、ドラゴンスポーツを交えて、比較して紹介してみます。
比較対象は、これまでゴルフさんに履かせた、コンチネンタル スポーツコンタクト2、ミシュラン パイロットスポーツ3、ダンロップ ルマン4 LM704、ピレリ チントゥラートP1です。

※あくまで個人の感想です。

○静粛性
前タイヤ、P1よりはすこしノイズが大きいと思います。
ですが、ドラゴンスポーツも新開発コンパウンドということで、かなり静かです。
ミシュランPS3よりも静かです。

LM704 = P1 > ドラゴンスポーツ ≧ PS3 >> スポコン2



○乗り心地
ドラゴンスポーツは純粋なコンフォート系タイヤのP1やLM704と比べれば、ゴムがやや固いと思います。
ですが、不快な感じは少なく、乗り心地はたいへんいいと思います。

PS3 ≧ P1 = LM704 ≧ ドラゴンスポーツ >  スポコン2



○ドライグリップ
ドライ時のグリップ力は、P1よりも断然あります。
でも、PS3のほうがやはり上ですね。

スポコン2 = PS3 ≧ ドラゴンスポーツ > P1 ≧ LM704



○ウエットグリップ
スポコン2の圧勝。この印象は変わりません。
ドラゴンスポーツはその次に来ます。
PS3はドラゴンスポーツよりはやや落ちるかな。

スポコン2 > ドラゴンスポーツ ≧ PS3 > P1 ≧ LM704 



○転がり抵抗
転がり抵抗はP1が一番良く転がる印象です。
燃費もP1が一番いい気がします。
続いてLM704かなと思いますが、ドラゴンスポーツもあまり変わらないと思います。
良く転がります。 

P1 > LM704 = ドラゴンスポーツ > PS3 >> スポコン2



○寿命
P1がダントツで長く持ちました。
あとはすべて1年程度。
ドラゴンスポーツはどれくらい持つのか、これから試してみます。

P1 >>> LM704 = PS3

※スポコン2は、寿命前にホイールごと交換したので不明。



○価格
買った条件などがそれぞれ異なるので、参考までに価格を書いておきます。

・スポコン2
標準装着だったので、価格不明。

・PS3
ホイール(スポーツテクニック MONO7エクシード)と同時にジェームス熊本東バイパス店で装着。
200,000円くらい(工賃等すべて込み)

・LM704
オートバックス熊本浜線店にて購入・装着。
100,500円(工賃・廃タイヤ処分料等一切含まず)

・P1
村上タイヤさんで購入・装着。
86,000円(工賃・廃タイヤ処分料等すべて含む)
※この価格は2年前のもので、P1は現在、かなり値下がりしているようです。

・ドラゴンスポーツ
村上タイヤさんで購入・装着。
71,000円(工賃・廃タイヤ処分料等すべて含む)



ドラゴンスポーツの総評ですが、スポーツ系タイヤでありながら、高い次元でコンフォート性能が融合されていると思います。

しかし、純粋なスポーツタイヤを好まれる方にはワンランク上のスポーツタイヤを選択された方がいいかと思いますし、純粋なコンフォート系タイヤを望まれる方はコンフォート性能に特化したタイヤを選択された方がいいかもしれません。

ですが、ドラゴンスポーツは、スポーツ性能、コンフォート性能ともにきわめて高いレベルにあります。
バランスの取れたタイヤをお探しの方には、ちょうどいいとタイヤだと思います。
価格もかなりお手頃ですし、コストパフォーマンスは極めて高いです。

個人的には、次にタイヤを選ぶ時にも、選択肢に入ると思います。
Posted at 2016/06/02 20:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2016年05月27日 イイね!

阿蘇

今日は地震後初めて阿蘇方面へ行ってきました。

国道57号や俵山バイパスが通れないので、まずはグリーンロードで南阿蘇へ。

写真撮影する気になりませんでしたので写真はありませんが、ところどころひどい状況が今もそのままです。

しかし、お店などは空いており、観光などにぜひ来てほしいと思います。


南阿蘇からは国道57号に抜け、内牧へ行き腹ごしらえ。

いまきん食堂へ。



ここの名物は、あか牛丼。

到着が11時半過ぎでしたが普通に座れました。
本来なら、この時間に行くと1~2時間待ちですが、地震の影響でお客さんが減っています。
私が入ってからはだんだんと表で待っている人が増えてきましたが、やはりいつもの状況ではありません。


つづいて、阿蘇神社へ。



テレビでも報道されてましたが、涙が出そうになりました。





参道付近もお客さんがほとんどおらず・・・。

まだ確かに余震は続いていますが、お店も旅館も温泉も普通に営業しています。

阿蘇にぜひ観光に来てください。



つづいて国造神社へ。





こちらは鳥居にひびが入ったり、灯篭が倒れたりしていましたが、本殿などはほとんど被害を受けていませんでした。



さらに、移動して杖立温泉へ。



今年は31日まで鯉のぼりが設置されています。

地震のまえに会ったねこさん。


この子が心配で会いに来たのですが、今日はいませんでした・・・。

残念。

代わりにつばめ三兄弟がいました。




そして、帰路へ、途中で確認しておきたかったポイントへ。



ラピュタの道。

入口に立入禁止のバーが設置されており、中には入れませんでした。

現状を知りたい方のために、知り合いの人が撮影した動画をはっておきます。





阿蘇は被害が甚大で、交通も遠回りになっていますが、やはりいいところです。

是非、観光にお越しください。
Posted at 2016/05/27 17:47:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2016年05月18日 イイね!

リベンジ!

数年越しのリベンジを成し遂げてきました。

今日は朝から遠出して、角島へ行ってきました。

過去2度、ここに来たことはあったのですが、どちらも雨だったという・・・。

以前来たときはこんな感じでした。



私の角島の印象はこの写真のままで、灰色の海とくらい空に囲まれたところというものでした(笑)





しかし、ついに今日、晴れの日の角島へ行くことができました。



着いた瞬間、いままでの角島のイメージがガラッと変わりました。













こんなに青い空と美しい海の場所とは思いませんでした。

海は透き通っていて本当にきれいな所です。
海の美しさは、天草は負けたと思いました・・・。




もちろん、ゴルフさんも撮影します。





いくらでも撮影したくなりますが、この場所人が多く、なかなか自由に撮れないという。



そして角島にわたり、散策。



高速回転する物体を発見!(シャッタースピード1/20)




乾燥中のイカでした。(シャッタースピード1/1000)

この後、灯台や周囲の公園を散策。




角島にゃんこ。

この子は食べ物を持っている人に甘える子で、食べ物を持っていない私には甘えてくれませんでした・・・。





それにしても、海が本当に綺麗。

今日は平日なのにすごくたくさんの人が角島を訪れていました。



そして角島大橋を渡って本州に戻り、ちょっと行ったとことにある海水浴場にて。





また、晴れた日に来たい、そう思わせるところです。




帰りは金額も変わらないからと思い、遠回りして最近全線開通した東九州道を通って大分道に抜け、帰宅しました。

これが正直失敗で、通常よりも倍くらい時間がかかってしまいました(汗)
Posted at 2016/05/18 22:47:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2016年05月02日 イイね!

プチオフ

今日は、熊本に帰省中のbenさんとお会いしてきました。

今回は奥様もご一緒で、いろいろとお話しさせていただきました。

会場は、コメダです。

今日は暑かったので、このメニューを久しぶりに注文。



熊本の巻きはいかがでしょうか?

今回は地震後の帰省ということでしたが、benさんのご実家はそれほど被害は無かったとのことで良かったです。



談笑した後は、外で車談義です。





R-Lineはやはりかっこいいです。








うちのゴルフさんもいい感じで下がったと思うのですが、benさん号に比べれば腰高でした(汗)

奥様には、「次はどんないじりをされるのですか」と聞かれましたので、次回お会いするときまでに、期待に応えて何かしないといけません(笑)

benさんご夫妻、今日はお忙しい中ありがとうございました。
今夜には熊本から移動されるとのこと。
安全運転で移動されてください。


そして、今日いただいたアイテム装着しました。



質感も高くて実にきれいなブルー。

こちらもありがとうございました。
Posted at 2016/05/02 16:48:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2016年04月30日 イイね!

GW

世間はGWでお休みですが、5月2日を除きフル出勤中です(汗)

熊本地震、だいぶん規模は小さくなってきましたが、まだまだ結構な頻度で余震が起こっています。
たまに、びっくりするくらい揺れるのが嫌です。

昨日は由布市で震度5が起こっていますので、まだまだ油断できないですね。




そんななか、昨日は仕事帰りに洗車用に立ち寄るスタンドで、半月ぶりに洗車できました。

汚れがこびりついてなかなか落ちなかったのですが、久しぶりにきれいになりました。

同じように洗車に来る人がとても多く、洗車できなかった人が多かったんだなと思いました。




今日は、仕事帰りにいつもの公園に立ち寄り、久しぶりにゴルフさんを撮影。





車高は2センチくらい下がってます。

見た目は良くなりましたし、なにより2センチダウンということで実用性がほとんど損なわれませんでした。

そして、乗り心地は良くなってます。
KONI FSD恐るべし。

問題だった異音もバッチリ解消されてます。
ガレージボイスさんには大変お世話になりました。


まだまだ地震の油断ができませんが、前を向いていきますよ!
Posted at 2016/04/30 19:38:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/459897/44318617/
何シテル?   08/23 18:27
ゴルフ7.5 CLに乗ってます。 皆様、どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

maniacs 
カテゴリ:パーツ関係
2011/06/25 14:24:33
 
Sprung 
カテゴリ:パーツ関係
2011/06/25 14:23:53
 
F.O.B. Schrank 
カテゴリ:パーツ関係
2011/02/20 11:06:39
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフさん(2代目) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
【納車日】   2017年9月12日 【モデルイヤー】   MY2018 【カラー】   ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフさん(初代) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011年3月13日納車。 2017年9月12日に乗り換えました。 走行距離15万キロ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
乗り換えました。 ☆ヴィッツI'll(SCP90) 1,300cc  ダークレッドマイ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2008年9月末まで乗っていた愛車。 いろいろとチューンしましたが(ライトチューンどま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation