2012年11月15日
3日目です。
野洲市のホテルを出発し、この日は一路、岐阜県を目指します。
最初の目的地は、屏風山PA。
ここでエルエルさん、七転び八起きさん、hide麻呂さんと合流の予定だったのです。
この日もhideさんに先導していただいて、高速道路を進みます。
そして、集合時刻の約15分前に到着。
すでに皆さんお集まりになっていました。
私は皆さんとお会いするのは初めてでしたので、ご挨拶させていただきました。
そして、しばらくクルマの見学とクルマ談義です。
七転び八起き号(左)とエルエル号(右)。
パサートはやはり高級感があってジェントルな感じのするクルマです。
私の場合、「いつかはクラウン」ではなく、「いつかはパサート」です。
七転び八起き号(右)、hide麻呂号(真ん中)、hiro号(左)。
七さんとhide麻呂さんと私は、ホイールが同じなのです。
リアから。
パサートのリアも好きなんです。
あらためて、エルエル号。
そして七転び八起き号。
黒いパサートをまじまじと見るのは初めてだったのですが、迫力があります。
うちのディーラーには白のパサートが置いてあるのですが、カラーで印象が全然違うクルマになります。
黒だとやはり高級感が倍増します。
しかし、黒パサ4台でお店に止められると、威圧感がありそうです(笑)
hide麻呂号。
実はhide麻呂号とりうせい号は、かなりモディがかぶっているんです。
しかし、私のゴルフになくて、hide麻呂号に装着されているいくつかのパーツを見て、ついつい欲しくなってしまいました。
hide麻呂さんにはここでモディの方向性についていろいろとご教示いただきました。
そして、目的地のちこり村に向けて移動開始です。
ここでちょっとしたトラブル発生。
私は七さんについて行っているつもりだったのですが、いつの間にか別の黒いパサートヴァリアントが私の前に入ってきており、間違えてそれについて行ってしまいました(滝汗)
おかげで私の後ろをついてこられていたhide麻呂さんにもご迷惑をかけてしまいました。
すいませんでした。
ちこり村では、白たむさんが合流です。
白たむさんも初めてお会いしましたのでご挨拶。
それからクルマを拝見しました。
白たむ号。
シロッコは無条件でかっこいいと思えるクルマです。
しかも、キャリパーはブレンボ、ホイールも凄く決まっています。
そして、ちこり村へ入ります。
ここは焼酎もつくっているみたいです。
キャラクターもいました。
ところで、ちこりってなんだろうと思い、店内を散策していると、ちこりの説明がありました。
ちこりって、ちこり芋のことだそうです。
そういう芋の名前初めて聞きましたが、よくよく見るとキク科の野菜だそうです。
ちなみに、こんな感じです。
下の根っこみたいな部分が芋の部分で、上の葉っぱ部分も食べられます。
キャラクターがなんなのか、ここでようやくわかりました。
ここで、お店の中にあるブッフェレストランで昼食です。
ちこり芋を使った料理をはじめ、いろんな種類のものがありました。
野菜中心ですが、味付けも良く凄く美味しかったです!
その後、中津川の街中に移動し、栗きんとんを購入しに行きます。
車を停め、街中を歩いて移動すると、目的地であるエルエルさんオススメの「すや」 に到着です。
昔ながらの建物が素敵なこのお店。
店の中の梁も凄いもので、年季が入っていました。
中の写真も撮ると良かったと反省。
お店の表札も味のある物。
ここで栗きんとんを購入しました。
帰宅して、親と食べましたが美味しかったです!
ちなみにこのお店の前は・・・、
中山道なのです。
歴史好きの私は、ここがそうなんだとちょっと感激。
中山道の現状。
昔はすごく賑わったんだろうなと感じました。
そして中津川駅前の物産館に移動し、ここでも皆で物産品を物色しました。
そうこうしているうちに昼の部の終了時間になり、いったん解散。
白たむさんは昼の部のみの参加でしたので、ここでお帰りになりました。
白たむさんありがとうございました。
次は広島ですね(笑)
それからホテルにチェックインし、電車で名古屋駅に向かいました。
夜の部の会場はこちら。
世界の山ちゃん!!
このお店、熊本にも1店舗あるんですが、いつもいっぱいで入ったこと無かったんです。
ようやく山ちゃんの手羽先を食べることが出来ました。
夜の部からは、ana55さん、さもん@CLさん、GTa郎さん、pasa.Rさん、まごごそらさん、マサキ.さんが合流されました。
ここでもクルマや仕事、その他のことについていろいろとお話しさせていただきました。
楽しい時間はすぐに過ぎるもので、気付けば10時過ぎており、いったんお店を出ましたが、マサキさんのクルマの周りで、またしばらく歓談していました(笑)
マサキ.号。
ツブツブが素敵です!
ここでも2,30分くらい歓談し、それからお開きになりました。
ホテルへ帰ろうとした所、なんとマサキさんが送ってくださることになり、お言葉に甘えさせていただきました。
ポロに乗るのも実は初めてだったのですが、後部座席は思った以上に広かったです。
そして何より、このマサキ号の走りを堪能させていただきました。
足回りはしっかり引き締まっていて、適度な固さが良い感じです。
エンジンのフィーリングも凄く滑らかでした。
今回、飲み会まで参加させていただいて思ったことは、東海の皆さんって本当に仲が良くて、いい人達ばかりだということです。
こういう集まりが定期的に出来ることはうらやましいなと思いました。
幹事をしていただいたエルエルさん、夜の部幹事のpasa.Rさん、そしてご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました!!
次は広島で、という話も出ていましたが、実現するといいなと思っています(^^)
そして、この日は就寝です。
もう一回続きます・・・。
Posted at 2012/11/15 21:53:24 | |
トラックバック(0) |
日々のこと | 日記