• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りうせいのブログ一覧

2012年11月15日 イイね!

東海遠征の記録 3日目

3日目です。

野洲市のホテルを出発し、この日は一路、岐阜県を目指します。 

最初の目的地は、屏風山PA。

ここでエルエルさん、七転び八起きさん、hide麻呂さんと合流の予定だったのです。

この日もhideさんに先導していただいて、高速道路を進みます。

そして、集合時刻の約15分前に到着。

すでに皆さんお集まりになっていました。

私は皆さんとお会いするのは初めてでしたので、ご挨拶させていただきました。

そして、しばらくクルマの見学とクルマ談義です。


七転び八起き号(左)とエルエル号(右)。

パサートはやはり高級感があってジェントルな感じのするクルマです。

私の場合、「いつかはクラウン」ではなく、「いつかはパサート」です。


七転び八起き号(右)、hide麻呂号(真ん中)、hiro号(左)。

七さんとhide麻呂さんと私は、ホイールが同じなのです。

  

リアから。


パサートのリアも好きなんです。
  



あらためて、エルエル号。

  

そして七転び八起き号。

黒いパサートをまじまじと見るのは初めてだったのですが、迫力があります。

うちのディーラーには白のパサートが置いてあるのですが、カラーで印象が全然違うクルマになります。

黒だとやはり高級感が倍増します。 


しかし、黒パサ4台でお店に止められると、威圧感がありそうです(笑)
  
  


hide麻呂号。

実はhide麻呂号とりうせい号は、かなりモディがかぶっているんです。

しかし、私のゴルフになくて、hide麻呂号に装着されているいくつかのパーツを見て、ついつい欲しくなってしまいました。

hide麻呂さんにはここでモディの方向性についていろいろとご教示いただきました。  
 


 

そして、目的地のちこり村に向けて移動開始です。

ここでちょっとしたトラブル発生。

私は七さんについて行っているつもりだったのですが、いつの間にか別の黒いパサートヴァリアントが私の前に入ってきており、間違えてそれについて行ってしまいました(滝汗)

おかげで私の後ろをついてこられていたhide麻呂さんにもご迷惑をかけてしまいました。

すいませんでした。

  
 


 
ちこり村では、白たむさんが合流です。

  

白たむさんも初めてお会いしましたのでご挨拶。

それからクルマを拝見しました。


白たむ号。

シロッコは無条件でかっこいいと思えるクルマです。

   

しかも、キャリパーはブレンボ、ホイールも凄く決まっています。



そして、ちこり村へ入ります。


ここは焼酎もつくっているみたいです。



キャラクターもいました。

ところで、ちこりってなんだろうと思い、店内を散策していると、ちこりの説明がありました。

ちこりって、ちこり芋のことだそうです。

そういう芋の名前初めて聞きましたが、よくよく見るとキク科の野菜だそうです。

 

ちなみに、こんな感じです。


下の根っこみたいな部分が芋の部分で、上の葉っぱ部分も食べられます。

キャラクターがなんなのか、ここでようやくわかりました。

  

ここで、お店の中にあるブッフェレストランで昼食です。       
 

ちこり芋を使った料理をはじめ、いろんな種類のものがありました。

野菜中心ですが、味付けも良く凄く美味しかったです!


その後、中津川の街中に移動し、栗きんとんを購入しに行きます。

車を停め、街中を歩いて移動すると、目的地であるエルエルさんオススメの「すや」  に到着です。



昔ながらの建物が素敵なこのお店。

店の中の梁も凄いもので、年季が入っていました。

中の写真も撮ると良かったと反省。


お店の表札も味のある物。

ここで栗きんとんを購入しました。

帰宅して、親と食べましたが美味しかったです!


ちなみにこのお店の前は・・・、


中山道なのです。

歴史好きの私は、ここがそうなんだとちょっと感激。


中山道の現状。
 
昔はすごく賑わったんだろうなと感じました。

そして中津川駅前の物産館に移動し、ここでも皆で物産品を物色しました。


そうこうしているうちに昼の部の終了時間になり、いったん解散。

白たむさんは昼の部のみの参加でしたので、ここでお帰りになりました。

白たむさんありがとうございました。

次は広島ですね(笑) 
 
 
 
 



 
  
 
 
 

それからホテルにチェックインし、電車で名古屋駅に向かいました。

夜の部の会場はこちら。


世界の山ちゃん!!

このお店、熊本にも1店舗あるんですが、いつもいっぱいで入ったこと無かったんです。

ようやく山ちゃんの手羽先を食べることが出来ました。

夜の部からは、ana55さん、さもん@CLさん、GTa郎さん、pasa.Rさん、まごごそらさん、マサキ.さんが合流されました。


ここでもクルマや仕事、その他のことについていろいろとお話しさせていただきました。

楽しい時間はすぐに過ぎるもので、気付けば10時過ぎており、いったんお店を出ましたが、マサキさんのクルマの周りで、またしばらく歓談していました(笑)


マサキ.号。

ツブツブが素敵です!

  
 

ここでも2,30分くらい歓談し、それからお開きになりました。

ホテルへ帰ろうとした所、なんとマサキさんが送ってくださることになり、お言葉に甘えさせていただきました。

ポロに乗るのも実は初めてだったのですが、後部座席は思った以上に広かったです。

そして何より、このマサキ号の走りを堪能させていただきました。

足回りはしっかり引き締まっていて、適度な固さが良い感じです。

エンジンのフィーリングも凄く滑らかでした。



今回、飲み会まで参加させていただいて思ったことは、東海の皆さんって本当に仲が良くて、いい人達ばかりだということです。

こういう集まりが定期的に出来ることはうらやましいなと思いました。


幹事をしていただいたエルエルさん、夜の部幹事のpasa.Rさん、そしてご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました!!

次は広島で、という話も出ていましたが、実現するといいなと思っています(^^)


 
そして、この日は就寝です。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


もう一回続きます・・・。
Posted at 2012/11/15 21:53:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2012年11月14日 イイね!

東海遠征の記録 2日目

東海遠征2日目です。

※本日は本当に長文です。 

この日は朝の3時過ぎに起床し、4時前にハイウェイホテルを出発。

そして高速道路を突っ走り、hiroさんとの待ち合わせ場所である七塚原SAへ向かいます。

七塚原に到着すると、すでにhiroさんが到着されていました。


再会を喜び、さっそく東征の開始です。     

各SAに立ち寄りながら、無理せず安全運転で東へと移動します(hiroさんエスコートありがとうございました)。

進むこと約4時間半、ついに菩提寺PAに到着です。

本日はここで、GTa郎さんとお会いすることになっていたのです。

到着するとすぐにGTa郎号を発見。

この名車をじっくり拝見している所に、GTa郎さんご本人が登場!

ご挨拶させていただき、クルマについていろいろとお話しさせていただきました(グッズもいただきました。ありがとうございました)。

話も弾んでいる中で、みかんさんとの待ち合わせ時間までも時間があるので移動しようという話になりかけた所に、見たことのあるクルマが登場。

まさかまさかの、みかんさんご本人の登場でした!

こちらもご挨拶させていただくと、なんとYusukeさんもすぐに来ますよとのこと。

すぐに、いい音を響かせて登場されました。

GTa郎さん、みかんさん、Yusukeさんともお休みをとられていらっしゃったとのことで、本当に感激でした。
ありがとうございました。


左から、GTa郎号、りうせい号、hiro号、みかん号、Yusuke号。 
 
そしてしばらく、クルマ談義です。

GTa郎号。
 

 
 

hiro号。

 



みかん号。




Yusuke号。

 
 

  
 
 
 
 

そして、りうせい号。




・・・、まさに五者五様!!

同じクルマなのにいじり方によって、ここまで違うのですね。

 


この後、雨が降ってきたので、竜王IC近くのアウトレットへ移動します。

  
 
 

アウトレットの駐車場。

みんなのゴルフさんはどこでしょう?


 

ここでお茶して昼食を食べると、ちょうど雨が上がってました。

そこで、空いていた奥の駐車場に車を移動させ、またまたクルマ談義です。


  
 
 

ここで、まさかのサプライズ!

なんと、みかんさんの奥様のご登場です!!

ご挨拶させていただき、お土産をお渡ししました。


元気なお子さんを産んでくださいね。
  



 
その後、移動する段階で、GTa郎さんが所用のために帰路につかれました。

遠い所来ていただきまして、ありがとうございました!  
 
 
 


 



琵琶湖大橋をとおって、比叡山に向かいます。

 

奥比叡ドライブウェイでは、各車に皆で乗り合わせて、乗り比べをしました。

CLの我がゴルフさんは、やはり静かだという評判でした。

GTIには初めて乗せていただいたのですが、加速がすさまじいですね(汗)

そして、ここでは各自自由時間をとり、それぞれ写真を撮影したりしました。






 

みかんさんとYusukeさんが流し撮りの練習をされていましたので、私もチャレンジしましたが、凄く難しいですね、流し撮りって・・・。

なんとか見られるのはこれくらいでした↓


みかんさんのイカリングもここで拝見。


これは凄くかっこいいです。



 

その後またまた移動し、ちょっと撮影です。


  

  
 
 


そうこうしているうちに、いい時間になってきたので、山頂に移動します。

この時はYusuke号に4人乗車し、山頂を目指しました(笑)

山頂からの夜景。


京都方面です。京都タワーも見えます。


 

 
 
大津方面。

三脚を持っていかなかったので、固定に一苦労(汗)

    

ちょっとアップしてみます。

夜景の撮影もおもしろいなと実感しました。


 

  

そして、この日のメインイベント、延暦寺のライトアップに行きました。

三脚もなく手ぶれしまくりでしたが、何枚か見ることができる写真がありましたので、まとめて掲載します。










鐘を打つhiroさん。

 
この後、みかんさんのエスコートで、オリーブキッチンさんに行き夕食を食べました。

美味しいお店でした(^^)
 
熊本にもこういうお店が出店しないかな。 


 

ここでYusukeさんとお別れし、ホテルへ向かいます。

みかんさんにホテルまでご案内していただき、ここで今日はお別れしました。


 
みかんさん、Yusukeさん、一日ずっとおつきあいいただきありがとうございました!

 
そして、この日は就寝。

次の日に続きます・・・。
Posted at 2012/11/14 22:57:58 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2012年11月13日 イイね!

東海遠征の記録 1日目

東海遠征の記録、1日目です。

今回は11月9日に、広島の七塚原SAでhiroさんと合流し、それから東征する計画でした。
 
しかし、私の場合は七塚原SAに行くまでもけっこうな距離がありますので、1日余計に休みを取り前日に広島の宮島SAまで行っておくことにしたのです。

ということで、11月8日は一日フリーなこともあり、せっかくなのでちょっといろいろと行きたかった所に行ってみようとウロウロしました。


正午前に関門橋を渡ります。

めかりPAで関門橋を撮影するのも毎回恒例になりました。


 

そして下関で高速道路を降りて、ここに到着です。


下関のカモンワーフ。

前回の下関オフで昼食をとった場所。

またまた海鮮丼を食べたくなったのです。

  
 

この日は、サーモンといくらの親子丼を注文しました(^^) 


 
そして、そのまま桟橋に行き、乗船券を購入します。

目的はここに行くためです。


巌流島です。

昔から一度行ってみたかったのです。


 

船に乗って10分くらいで島に到着します。


こんな感じで巌流島に上陸です。


こんな感じで整備されています。

昔の面影は、全くないのでしょうね・・・。


 

そんなとき、林の中にモコモコした物が見えたのです!

そのモコモコの正体は・・・、


タヌキさんでした(^^)


なんか、探しています。
 
 
思わず、10分くらいずっと撮影していました(笑)


 

そして巌流島散策を再開します。


先に進むとこんな味のある表中が立っていました。

奥には関門橋も見えます。

  
 
 

ところで、関門海峡って、本当に大型の貨物船がよく通ります。


重要な航路なんですね。

  


さらに進むと、どこかで見たことのあるような像がありました。

  
 



 
巌流島、一度行けばもういいかなと思うスポットでした(汗)

 

 

対岸にある造船所では、巨大な船を建造中でした。


近くで見たら、迫力ありそう!  

 

 

そして、船でカモンワーフに戻り、その後は自分の趣味の場所を巡りました。


竪穴式住居。
 
 

古墳。

 
  
  

古墳。

 

そうこうしていると、午後4時くらいになったので、それからこの日の宿に移動です。

2時間くらい走って、ようやく目的地の宮島SAに到着。


宮島SAにはハイウェイホテルがあるので便利です。

チェックイン後、SAで牡蠣カレーを食べ、次の日に備えて、その日は午後8時半頃に就寝でした。


  

つづく・・・。
Posted at 2012/11/13 20:17:48 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2012年11月12日 イイね!

無事に帰ってきました!

8日から出発した東海遠征ですが、本日、無事に帰宅できました。

今回お会いしました皆様、本当にありがとうございました!

これから写真の整理・現像などをしまして、明日から徐々に今回の遠征のブログをアップしていきます。

今回お世話になった方々(五十音順)

ana55 さん
エルエル さん
さもん@CL さん 
白たむ さん
七転び八起き さん 
GTa郎 さん
pasa.R さん
hamio 2011 さん 
hide麻呂 さん
まごごそら さん
マサキ. さん
みかん さん
Yusuke@GTI adidas さん


そして、 hiroさん、ずっと先導していただいたり、宿の手配やらいろいろとありがとうございました!
 

皆さん良い方ばかりで、是非、またお会いできたらと思っています。


最後に、今回の功労者。

 

最後まで無事に走ってくれてありがとう!
 
  

Posted at 2012/11/12 20:18:47 | コメント(21) | トラックバック(0) | ゴルフⅥ | 日記
2012年11月07日 イイね!

明日から遠出

明日から東海遠征のため遠出します。

休みを調整して、4泊5日の旅行になりました(^^)
 
お会いいただける皆様、いろいろとご準備いただいています方々、どうぞよろしくお願いいたします!

まだ、お友達になっていない方ともお会いできますので、この機に是非お友達になっていただけるとうれしいです。 


Posted at 2012/11/07 20:10:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/459897/44318617/
何シテル?   08/23 18:27
ゴルフ7.5 CLに乗ってます。 皆様、どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 23
456 78910
11 12 13 14 15 1617
18 19 202122 2324
2526 27 28 29 30 

リンク・クリップ

maniacs 
カテゴリ:パーツ関係
2011/06/25 14:24:33
 
Sprung 
カテゴリ:パーツ関係
2011/06/25 14:23:53
 
F.O.B. Schrank 
カテゴリ:パーツ関係
2011/02/20 11:06:39
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフさん(2代目) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
【納車日】   2017年9月12日 【モデルイヤー】   MY2018 【カラー】   ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフさん(初代) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011年3月13日納車。 2017年9月12日に乗り換えました。 走行距離15万キロ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
乗り換えました。 ☆ヴィッツI'll(SCP90) 1,300cc  ダークレッドマイ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2008年9月末まで乗っていた愛車。 いろいろとチューンしましたが(ライトチューンどま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation