• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りうせいのブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

また欲しいものがいろいろと出てきた・・・(笑)

今日は免許更新に行ってきました。

1時間の講習後に、綺麗なブルーの免許証をいただきました。

ブルーの免許証はかっこいいです。



ところで、先日の舞鶴オフの時に、いろんな方の車を見せていただいて、やはりいろいろと欲しくなるもの、やりたいことが出てきました(笑)

 
 
1. ツブツブ
 
これはhiroさんのを見せていただいて、ツブツブ欲しい病が再燃しました。

さらに、DEPO製のツブツブヘッドライトですが、どうも警告灯も点灯せずにHID化できるようだとの情報をいただいたからです。

みん友のpawerful0626さんなどが成功されています。


本格的に、再検討です。


 
2.足回り   

これは、特にさくたくさんが私のゴルフさんの後ろをついてこられていたときに、さくたくさん号をバックミラーで見たときに車高が低くて凄くかっこよかったからです。

並べると、やはりノーマルは車高がちょっと高く、フェンダーとタイヤの隙間が大きすぎます。 

10万㎞超えたら、足回りのリフレッシュもかねてダンパーなど交換しようと思っていますので、その時に1~2㎝くらい下げちゃおうかなと思っています。



3.リアディフューザー

みかんさんのゴルフさんを見せていただいて、リアディフューザーはやっぱりかっこいいなと思ってしまいました。

これは、いつか買いたいなと思っています。
  


 
4.西ケミ製品

現在、みん友さんの間で流行りつつある、西日本ケミカルさんのコーティング、洗車用品。

TAMaさんに実際プレゼンしていただいたのですが、ツヤも良いですし、水弾きも凄かったです。

これは今まだ残っているSHIFTさん製品を使い切った後に試してみようと思っています。


  

5.R

TAKAHIROさんのRに乗せていただいたのですが、その加速のすさまじさ、内装の質感の高さなど、Rって凄いなと思うようになりました。

いつかはR・・・、無理ですが宝くじでも当たったら買いたいですね。


 
・・・、お金がたりません(爆)


さて、そんな中、ソフトウェアを1本購入しました。

Yusukeさんが購入されていた、Adobe Photoshop Lightroom5を私も購入してみました。


RAWデータの現像ソフトです。

さっそく、遊んでみました。

RAWをcanon純正DPPで現像。


Lightroom5でいろいろと試して現像。

 
あくまで実験ですので、遊びでかなり弄っていますが、DPPと違って空だけを青空に加工したり、ゴルフさんだけツヤを出したり、いろいろと加工できます。

レンズの補正用データもかなり多くあります。

これを使うと、良い写真だなと思ういろんな写真って、こういう現像ソフトを使ってかなり細かく加工してあるんだろうなぁと思っていまいます。 


こういうソフトも、もっと使いこなせるように勉強していこうと思います。
Posted at 2013/07/29 21:59:34 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2013年07月26日 イイね!

くまモンMINI続報

世界中で話題のくまモンMINIですが・・・、熊本だけではなく、全国のMINIディーラーでの展示が決まったようです。

参考記事 
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20130725_609028.html

http://carview.yahoo.co.jp/news/market/188835/
 
 
是非、見に行かれてください!
Posted at 2013/07/26 21:06:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2013年07月25日 イイね!

スペック比

昨日は、定期健康診断でした。

 
〈りうせいMY2012とMY2013のスペック比〉

・身長:+0.1㎝  まだ伸びている?

・体重:-1.5㎏  減った(^^)

・腹囲:+1.0㎝  Σ( ̄ロ ̄lll)


 
ここ数年、腹囲が増加しています。

本当に、なにか運動しなければと思い始めました。 
Posted at 2013/07/25 22:07:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2013年07月24日 イイね!

舞鶴行(3)完結編

舞鶴行、完結編です。

舞鶴オフ当日は、9:30~10:00頃にホテルに全員集合という予定でしたので、ちょっと早めに9時過ぎ頃ロビーに降りておこうと思い、荷物を抱え部屋を出ました。

すると、当日参加のエルエルさん、pasa.Rさん、さくたくさんがすでに来られているではありませんか。

エルエル号、pasa.R号。

 
黒パサ2台は、かっこいいし迫力があります。


さくたく号。


車高が良い感じです。




ホテルの駐車場で自己紹介と日程の説明があり、早速移動を開始します。

途中まで私の後ろはさくたくさんだったのですが、バックミラーで見ると、低い車高で走るさくたく号が凄くかっこよく見えました。

私も車高を下げたくなりました(笑)


 
 
最初の目的地は、 昨日hamioさんと私が発見しておいたとあるスポット。

急遽、予定に組み込ませていただきました。 

そこはここです。

 

ドライブインダルマ。

ここは、知る人ぞ知る、自販機スポットなのです。

中にはいると、こんな光景が。
 
 
というか、早速hamioさんがうどんを購入されていました。

うどんの調理工程を調査する方々。

  
 
そして、うどんが完成です。
 

なかなか、本格的。


この後、TAMaさんがラーメンを購入されました。
 

そして、それを食されます。

 
味については、それぞれレビューをお願いします(笑)


 
その隣で、もう一つの自販機に注目が集まっていました。


ホットドッグの自販機です。

このホットドッグハンバーグを、ヤマ★ゴルさんが購入されました。

加熱が終わり、白い箱に入ったハンバーガーを取り出されます。 


おおっ、なんと丸い。

中も詳しく調査されました。

 
シンプルです。

ここで、私の葛藤がはじまりました。

なぜなら、このハンバーガー自販機、あと2種類も商品があるからです。


ホットドッグハムとホットドッグレタス。

これは調査したいのですが、あと1時間以内に美味しい昼食タイムです。

調査はしたい、しかしお腹がいっぱいにはなりたくない。

悩みました・・・。 
 
 
でも、熊本ではお目にかかれないと思い、意を決して購入したのです。

ホットドッグレタスホットドッグハムの間違いでした。

 
見た目は一緒!

しかし、中が違います。


・・・、ハム!!

しかし、お味はなかなか美味でした。

初の自販機グルメ。

満足いたしました。

それにしても、このお店の前にこれだけVW車が駐車する光景もないでしょうね。
 

  

みな、満足されておりました。


 
 
そして、移動を再開。
 
天橋立の駐車場を目指します。



 
 
前日に駐車場の下見をしてあったので、皆並べて停めることができる駐車場に車を停めることができました。

ここで少し撮影タイムです。
 
  

  




 
その後、昼食のお店へ向かいます。

ここはhiroさんが予約をしてくださっていました。


対橋楼というお店です。

このお店、内装もよく、店員さんも親切でした。

ここでホットドッグを食べたことをちょっと後悔。

おなかがあまり空いていなかったのです(爆) 


そこで、私が注文したのは磯清水御前。

海鮮丼とざるうどんのセットです。
  
 
 
 
 

お刺身も厚切りで大きく、とても美味しい一品でした。



 
この後、レンタサイクルを借りて、皆で天橋立を自転車で渡ります。


基本的に、ずっと松林です。

この東側は海水浴場などになっています。

ちょうど、海水浴シーズンでお客が多かったです。



対岸に着くとまず訪れたのが元伊勢籠神社(もといせこのじんじゃ)。

  
伊勢神宮の神様がもともとここにいたから元伊勢と言うそうです。


 
ここを抜けてしばらく行くと、展望台のある笠松公園へ向かうケーブルカーとリフト乗り場があります。

私はリフトを選択。


これで、5分くらい登ります。


先に到着していたヤマ★ゴルさん。

  
そして、リフトで登ってこられる面々。
 

リフトから降りると、眼下にこんな景色が広がります。


まさに、絶景です。

そして、こんな人が出迎えてくれました。


笠松公園のキャラクターだそうです。


 

天橋立は股のぞきが定番ということで、さっそく実践されるhiroさん。 
 
 
この状態だと、こんな感じで見えます(イメージ)。
 
 
 
天橋立は初めて訪れたのですが、とても良い景色でした。

 
また、いつか来たいところです。

そして、自転車で来た道を引き返し、お土産などを購入し、駐車場で解散となりました。



 
今回参加の皆様、どうもありがとうございました。

おかげで楽しいひとときを過ごすことができました。


そして、いろいろと今後の弄りの参考になることがありました。


またお会いできたらと思っております。

 


その後、hiroさんと共に高速道路で津山へ。 


この日は津山で一泊です。

晩は、料理王国という居酒屋でお酒を飲み交わしました。

久しぶりに飲んだ、魔王が美味しかったです。

高かったですが(笑)


 
その翌日、浜田道との分岐までhiroさんとご一緒し、

hiroさん、今回は幹事お疲れ様でした。

Posted at 2013/07/24 21:40:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2013年07月23日 イイね!

舞鶴行(2)

昨日の続きです(長文です)。

前日、ビールを飲んだおかげで早めに就寝し、ぐっすり眠れたおかげで、朝6時過ぎには目が覚めました。

朝食をとろうと部屋の外に出ると、ちょうど明石海峡大橋を通るところでした。



もうすぐ神戸です。

そこで、朝食を取り始めると、hiroさんから電話がかかってきました。

なんと、もう少しで待ち合わせ場所の西紀SAに到着するとのこと。

ちなみに、この日の待ち合わせ時刻は10:00です。

さすがに3時間以上も待つのはつらいので、翌日の下見もかねて先行して移動したいとのことでした。

私でもSAに3時間もいるのははっきり言ってつらいですので、そこはもちろん良いですよとお答えしました。

 
 
そうこうしていると7:55になり、無事に神戸港に接岸しました。

下船します。

フェリーの乗船が3番手くらいでしたので、下船も凄く早くできました。

これから、hamioさんとの待ち合わせ場所である、赤松PAに直行です。

よって、神戸は通過しただけ・・・。

いつか、神戸周辺滞在をメインにしてお邪魔します。

 

さて、赤松PAに行く途中の電光掲示板には、吹田方面大渋滞の文字が。

案の定、hamioさんから渋滞のため少し遅れるとの連絡がありました。

先に赤松PAに到着したのですが、でかいPAでした。

九州自動車道でPAというとトイレと自販機、よくてこれにコンビニがあるくらいですが、赤松PAはSAと見まごうほどの規模でした。

さすが、関西。

そして、hamioさんご到着。

ここからは一緒に移動しました。

途中でhiroさんからとある場所で合流しましょうとの連絡があり、その場所にhamioさんと向かいます・・・。


 
そして、その場所に到着です。

hiroさんとも無事に合流できました。 



このマスコットキャラがお出迎えしてくれます。

伊根の舟屋というところです(詳しくはリンク先をご覧ください)。




  
 

さすが重伝建地区。

他では見られない光景です。

ここで、昼食に海鮮丼を食べ、移動を開始します。

移動途中で、翌日の駐車場なども下見をし、舞鶴へ向かいます。

その途中で、hamioさんと私はとある重要スポットを発見したのですが・・・、それは明日のブログで詳しく書きます。

 

舞鶴に到着し、この日の宿泊ホテルの駐車場で談笑していると、TAKAHIROさんとみかんさんが到着されました。 
  
 

この時点ですでに、ホテルの駐車場の一角はVW祭り状態です(笑)



ホテルにチェックイン後、皆で近くにある赤レンガ倉庫群を見に行きました。

舞鶴といえば、まずは赤レンガ倉庫です。

ここからは写真でざっと流します。

まずは、内部。

 
蟹キャラ発見。
 
  


 

 
東郷元帥と一緒に写真が撮れます。



 
そして、外観。


  

 
 

 
良いカットを狙う皆様。
 

 
 
 
 
 
  
 



坂の上の雲など、いろんなドラマのロケ地になっているみたいです。



その後、赤レンガ倉庫群の隣の駐車場で海上自衛隊舞鶴基地の艦艇を見ていました。


すると、一人の男性が近づいてきて話しかけてきました。

なんと、この舞鶴基地所属の自衛官の方で、いろいろとお話を聞かせてくださいました。

hiroさんとみかんさんの、私では理解できないような用語を用いた質問も、すべてあっさりと回答してくださいました。 

そして、これからこの方が案内役を務める遊覧船が出るので、せっかくだから乗っていかないかと提案してくださいました。

もちろん、みんな賛成し、遊覧船乗り場に向かいます。

 
 
そこで、急遽、遊覧船ツアーとなりました。

その様子は、写真でご覧ください。


 
今年の3月に退役した船。


今後、展示されるか、標的艦となるか、これから決められるそうです。


会場から見た景色。 
 


 
護衛艦しらね。
  
 
 
 
 
 




私、護衛艦とかあまり知らないし興味なかったのですが・・・、武者ん良かったとです!

ちょっと感動しました。


 
こちらも今年の3月に退役した艦。

 
この艦は標的艦になることが決まっているそうで、今後の軍事訓練などで標的にされ、最後は魚雷を撃ち込まれて沈没させ、魚礁とすることになっています。


 
補給艦ましゅう。


  
 


とにかく大きい艦でした。


 

こんな感じで、遊覧船の旅は30分で終了。

かなりおもしろかったです。

下船後も、みなさん自衛官さんへ質問などしましたが、きちんと答えてくださいました。

本当に良い方でした。

任務は大変そうですが、頑張ってください。  

 
  


そして、いったんホテルに戻ります。

すると、hide麻呂さん、ヤマ★ゴルさんがご到着されました。

あとは、21時にフェリーで到着されるTAMaさんが来られると、今日到着予定の方は全員揃います。

ここで二手に分かれて、TAMaさんをお出迎えに行く班と、懇親会場を抑える班とでそれぞれ行動しました。


「たんこぶ」という鉄板焼きのお店でTAMaさんをお迎えし、それから食事&飲み会となりました。

ここで、hamioさんの持ってこられた極秘資料を皆で回し読み。

欲しくなりました(爆)


そして、hamioさんの焼かれたお好み焼き。
 

見事にまん丸。

大変美味しゅうございました。
  
 
 


  

楽しい飲み会終了後、TAKAHIROさんのRに乗せていただきました。 
 
加速が、ハンパ無い!

内装も良いですし、見た目も格好いい。

欲しくなりました(爆)

こういう感じで、舞鶴の夜は更けていったのでした・・・。 
 
さらに続く・・・。 

〈舞鶴に前泊された方〉 
・TAMaさん(北海道)
・TAKAHIROさん(福井)
・hide麻呂さん(岐阜)
・みかんさん(滋賀)
・hamio2011さん(大阪)  

・hiro0751さん(島根)
・ヤマ★ゴルさん(香川) 
・りうせい(熊本)
※都道府県番号順


Posted at 2013/07/23 21:49:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記

プロフィール

「車検 http://cvw.jp/b/459897/44318617/
何シテル?   08/23 18:27
ゴルフ7.5 CLに乗ってます。 皆様、どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 234 5 6
7 8910 11 12 13
1415 1617 181920
21 22 23 24 25 2627
28 293031   

リンク・クリップ

maniacs 
カテゴリ:パーツ関係
2011/06/25 14:24:33
 
Sprung 
カテゴリ:パーツ関係
2011/06/25 14:23:53
 
F.O.B. Schrank 
カテゴリ:パーツ関係
2011/02/20 11:06:39
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフさん(2代目) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
【納車日】   2017年9月12日 【モデルイヤー】   MY2018 【カラー】   ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルフさん(初代) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2011年3月13日納車。 2017年9月12日に乗り換えました。 走行距離15万キロ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
乗り換えました。 ☆ヴィッツI'll(SCP90) 1,300cc  ダークレッドマイ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2008年9月末まで乗っていた愛車。 いろいろとチューンしましたが(ライトチューンどま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation