• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つんちゃの愛車 [スズキ キャリイバン]

整備手帳

作業日:2010年10月13日

左テール漏水修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
左ブレーキ灯が金魚鉢になってたので熱湯攻撃でASSY分解
ケース本体のステー部とレンズにヒビ割れがあった
どうやら車庫入れした時に置いてある物が当たってたらしい
内部まで割れが貫通してたのはケースの方でレンズは表面だけヒビ割れ
ブチルゴムは高温でガム状になるから火傷対策してマイナスドライバーでコジって無理やりレンズをはがす
レンズは最後に中央のバック用を外す
両側のレンズが押さえつけてるので無理すると割る
2
①のようになるまでブチルでギチギチネバネバの部品を灯油漬けにしてブラッシング
時間が惜しいのでマイナスドライバーやヘラも出動してこそぎ落とした
コイツが一番面倒で時間がかかる
内部の銀塗装がハゲるので模型用ラッカーで再塗装しなきゃなんない
脂分があると塗料が乗らないから中性洗剤で洗う
どっちにせよ水垢で変色してたから再塗装は必要だったし
パーツクリーナーやアルコールは脂が抜けすぎて樹脂が割るからダメ
3
黒いケースはABSでレンズはアクリルだが接着剤はアクリサンデーのアクリル用だけでOK
写真には茶色い塩ビ用も写ってるけど気にしない
4
念のためエポキシで裏打ちする
溝からあふれるほどブチルぶっ込んだASSYの分解し直しは嫌だからw
内側はギザギザが刻んであるし反射方向が変になったら嫌なので手をつけなかった
5
ヤフオクで買い置きしてあったブチルがやっと出番
LED化で使うはずだったのに予定が狂った
元通り組んで乾燥させたら新しいバルブを組み込んで完成
古いバルブは熱を持った時に水をかぶったか!?ガラスが割れてた
バック用レンズが割れてるのはLED化用に分解した時の失敗品
つまり問題あるパーツの集合体で復旧させてキレイな部品でカスタム予定

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「転職後のまともな仕事が徳島出張で毎日筋肉痛」
何シテル?   10/31 22:26
くらうん@愛媛さん、G-君さんに釣られて入ってみました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
マイナートラブル多いわ、加速は腑抜けだわ、油食いだわ、 ロクなモンじゃねぇ
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
弟が新車に変えたのとキャリィバンが2014年3月車検切れなのでキャリィバンを下取りにして ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
なんだかんだで10年乗ったなぁ… イジるにもパーツが無くて苦労したゎ(>o<) ビルシュ ...
スズキ キャリイバン スズキ キャリイバン
オヤジの形見ですがなにか?w 主に電気系をちょこちょこイジってます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation