• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月20日

なんじゃこりゃぁー!?

なんじゃこりゃぁー!? ←これがなんだか分かりますか?







ヒント:これは純正部品ではありません。






正解は………、RE070に突き刺さっていたものです!!!!!


さらに簡単に言うと、こいつのせいで右フロントタイヤがパンクしてました!!!!!orz


いったいどのくらいの長さだと思いますか?

5㌢ですよ、5㌢…。


最悪です…orz


所謂、世間一般の通常のパンク修理をしたわけですが、サーキット走行には差し支えはないんですかね???


心配です(=.=;)




ブログ一覧 | シビックタイプR | クルマ
Posted at 2009/07/20 14:37:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

変なジジイが茶色いモノを大量に食べ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2009年7月20日 15:11
なんと!
最悪ですね~パンクは痛いっす…

サーキット走行しても大丈夫なんですかね~?
直したタイヤで本気走行したことが無いのでわからないです。

僕が同じ状況なら予備の準備をします!
コメントへの返答
2009年7月20日 17:39
最悪ですよぉ~orz

大丈夫ですかね??
大丈夫ならいいんですが…

予備を買ってまでサーキットに行く予算はないですね…こずかいでどうにかしなきゃなんで…。
2009年7月20日 16:45
こんちわ~\(^o^)/

その物がどんな状態で刺さってたのかとかにもですが…
外して裏からキチッとプロが直してあれば問題ないと思いますよ♪

ただ表からサクって直してあるだけなら厳しいかも(^o^;)
コメントへの返答
2009年7月20日 17:45
こんちは☆

タイヤ表面に斜めに刺さってたらしく、表面からは見えないくらい奥に行ってたみたいです…(T_T)
表面から直してあるんですよね…普通のパンク修理ですから(-_-;)

やってくれた人いわく、
裏から焼き付けてフタをするより、穴全体を埋めてある方がいいと思うょ(^-^)b
ってことですが、信用していいものかどうか…(T_T)
2009年7月20日 17:17
自分の前の車で01R同じようなことになったことがあります。

そのときなおしてもらったショップでは

一様なおして走る分には問題ないけど

これで峠はいかないでね・・・と釘をさされたことがあります。

それでネオバにかえていましたが^^;

サーキットだと路面はまだましですけどどうなんでしょ・・・
コメントへの返答
2009年7月20日 17:52
そのショップさんではどのような方法で修理しました??

表面から穴塞ぐ方法でした??
2009年7月20日 17:50
これなんだろうね~
釘とかじゃないし、パンク修理したタイヤはフロントには履きたくないですね

大抵、こういった異物でパンクする時って
フロントタイヤで跳ね上げた物がリヤタイヤに刺さりリヤタイヤがパンクする方が
圧倒的に多いです。

しっかり直してあれば
一般走行には特に問題無いと思いますが、サーキットはどうだろう?
やっぱり不安ですよね......
コメントへの返答
2009年7月20日 17:58
これなんですかね…??
まずそこから疑問がw

車の整備に使うようなものじゃないですよね?
だとしたら、やっぱり道で貰ったとしか考えられないもんなぁ~


サーキットどうなんですかね?!
涼しくなってきた頃に走る予定でいるので…不安は拭い去りたいです…(T_T)
2009年7月20日 18:02
自分はタイヤをホイールからはずしてきちんとなおしてもらいましたね。

はずすので再度バランス調整などで結構金かかりましたけど。。。

とりあえずまたなにかあってRAYSのホイールにダメージあたえたくなかったので^^;
コメントへの返答
2009年7月20日 18:07
きちんと直して貰って尚且つそう釘を刺されたんですか?!

だとしたら、やっぱりサーキット走行は無理なんですかねぇ…orz


ツインカムあたりに相談してみようかなぁ…
なんて言われるのか想像できますが…(T_T)
2009年7月21日 12:37
070でパンクはショックですよね!?
山が残っているのなら尚更です(涙)
ここはリヤだけでもSOUさんが言っていたあのタイヤを考えてみては!?
自分は純正ホイールをガリッとやってからホイール交換を決めましたし!!
でも今のホイールも知らぬ間に傷が・・・orz。

コメントへの返答
2009年7月21日 22:03
マジでショックです(T_T)

タイヤを使い切る前にタイヤを購入となったら全額自分の負担になるのは間違いないんで、購入したとしても走行会には確実に行けませんorz

予算オーバーなんてもんじゃないです…。

不安なんでツインカムに昨日相談したら、走行会は安全第一なんで最低でもパンクした右フロントタイヤと反対側の左フロントタイヤを交換して下さいとのこと…。
070は堅いがためにエア管理にはかなりシビアなんで、パンクしてしばらく走行したというのであればサイドウォールが中で切れている可能性も、過去の事例からすると充分あり得ると…(T_T)

なので、タイヤを買った上で走行会の準備をその他もろもろするとなると金銭的に無理な感じが…orz
2009年7月21日 19:46
あぁ~・・・ブッスリいきましたねぇ・・・

以前CR-Xの時、パンクしたR1Rで山道行ったけど何事も無く寿命を迎えましたよん♪

んでも予備が合ったほうが安心っちゃあ安心だけどねぇ・・・

アレいってみます??(謎)
コメントへの返答
2009年7月21日 22:11
ブッスリですよ…、刺さったやつが表面から見えないくらい奥までいってたらしいんで…(T_T)

ツインカムが言うには、タイヤ裏からの補修をきちんとすれば大丈夫だろうけど、タイヤがタイヤで…サイドウォールが堅いために一度外してもう一度着けるというのはオススメしないとのこと。
組み直しの際にビードを傷付けてしまい、そこからエア漏れしたケースもあるらしいので…!!


アレ行くには今のタイヤを使い切ってからじゃないと、うちの大蔵省が黙ってないんですよね~…orz
2009年7月22日 22:51
長い刺さりものだねえ!

私も070はパンクしたことあります。

それもタイヤのショルダーではじっこの方でした。

タイヤ館では修理しないって言われて、別なショップに行って直しました。
そこはタイヤ専門ショップで私の行きつけですが、きっちり補修してくれました。
そんとき刺さってたのは、2cmくらいのねじでした。

そのショップで聞いたら、普通走行していて高速走行も問題ないですよって!
しかし、サーキット走行はエアが抜ける可能性大と言われましたが、しっかりサーキットに使ってました。それもFrontで。ま、補修がしっかりしてれば、何ら普通に使えると思いますが、こまめにエアチェックはした方が良いかも。それと、スペアがないので要注意です。もし、他のタイヤせっとあれば、1本をスペアで積んでおくという手もありますけどね。
コメントへの返答
2009年7月23日 15:52
長~いですよねぇ…

えっ、よっちぃさんもですか!?

やっぱりサーキット走行は厳しいですよねぇ~…って、使ったんですかw(゚o゚)w
しかもフロントで!?!?

ん~~、じゃあ、きっちり直しておけば平気かなぁ…。
けど、直すにはタイヤを預けないといけないんですよね~(-_-;)
他にタイヤセット持ってない上に毎日通勤で使ってるので、直すには台車が必要なんですよorz

どっか日帰りで直せるところ知りませんか??


けど、もしきっちりと直したとしてもスペアとして使えるものを持ってないので…、やっぱりサーキットは不安ですよねぇ(T_T)

タイヤと同時に走行会に必要なものを揃えたりする費用は我が家にはないので、11月の走行会はお預けかな…。
2009年7月23日 21:45
お久しぶりっす。

ガッツリ刺さりましたね・・・。
とりあえずは修理で直って良かったですね♪

私も覚えているだけで6回はあります(泣)
全て釘!!!!!
JZA70の時はタイヤの側面に刺さり修理不能って時もありました。

いや~こればかりは、気をつけようがないですもんね。
コメントへの返答
2009年7月23日 22:01
あ、どうも!
お久しぶりです~(^^)

ぇえ、ガッツリザックリ…(T_T)


一応修理したんですが、裏からきちんと修理をし直そうかとも考えてます!

プロフィール

「よくご存知でwwwあれは前でしたが、今回は後ろでした(*ノ∀`)」
何シテル?   08/29 18:01
あの事故で相棒をなくしてから約一ヶ月後、 大好きなシビックRを再び手に入れました! HONDAの赤いバッチ最高~♪ さてさて、次は何しよぉ~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鰻オフ川越の、ステッカーは1枚だけです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 21:34:48
HONDA TWINCAM 
カテゴリ:よく行くホンダ系チューナー
2010/11/04 09:48:27
 
SEEKER 
カテゴリ:よく行くホンダ系チューナー
2010/11/04 09:44:36
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR くろぞう (ホンダ シビックタイプR)
アホが懲りずにまたまたFD2に戻ってきた!! 皆さん、気をつけて!!w ☆人生初 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
実に楽しい車でした♪ 永遠に自分の心に残る一台です。 俺はやろうと思えばいつでもオープン ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
嫁が妊娠したことによりロードスターを手放さなければならなくなり(→2人乗りなので・・)、 ...
ホンダ シビックタイプR しろぞう (ホンダ シビックタイプR)
この車、最高!! タイプRオーナー・・・ くぅ~~、いい響き♪ 車両契約日:2008 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation