• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月24日

納車とレッスンと♪

納車とレッスンと♪ また日を遡ること、10月11日(木)!
BBQオフの翌日ですね♪

先日ブログに書いた、MT車の運転の練習をしていた友人。
その彼の新しい相棒がその日にやってきましたd('∀'o)

そして、一緒に納車の瞬間を迎えました♡←なんで?w




その日は正午くらいに待ち合わせ、
納車の時間となる14時くらいまでの間、
近所のスタバで駄弁って暇潰し~


何故、納車日にお前もいるんだって?

だって…自分の車が納車されるような気持ちでw

あと、そういう瞬間ってハッピーじゃない?(*´艸`)ウフフ

さらに、納車仕立ての新車の香りを嗅ぎたくて(*≧m≦*)ププッ



納車の準備が出来たというTELが入り、
新しい相棒を迎えに行く。

キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!!

新しい相棒が目に飛び込んで来た瞬間、
自分はもうウットリ(*´ω`*)


友人としては、数年間、毎日のように運転してきた相棒のアルテッツァとの別れもあり、
どうやら複雑な心境のようでしたが…。

気持ちはよく分かります!

大好きで買ったアルテッツァの走行距離が大台を超えた上に、どうやらミッションに不具合もあるらしく、
色々考えた上で半ば泣く泣く手離したような形でしたので。


そして、その彼"あるてっしーさん"が新しく迎えた相棒は…











FT-86ですΣd(d´Д`♪

カッコ良い~'`ァ,、ァ(*´д`*)'`ァ,、ァ


前相棒と新相棒のショットΣp[【◎】]ω・´)パシャッ!



内装は…





こんな感じ(^_−)−☆


一通り説明を受け、いよいよシートに座る。


何やら緊張の面持ちw


エンジンスタートボタンを押すとボクサーエンジンが唸ります!

ホンダのエンジンとはやはり音が違いますね!
違いをなんと表現したらいいのか分かりませんが。


まだ不慣れなMT車の運転で、恐る恐る86を発進ヽ(・∀・ヽ)=3=3=3

けど、前回の練習のはじめの時よりは大分いい感じd(≧∀≦*)


納車後、嬉しそうに街をかなり徘徊するあるてっしーさんwww


何かを思い付いたかのように、今までは通らなかった方向へと車を走らせる。

すると、車通り・人通りのない結構傾斜のキツい坂道で停車し、坂道発進の練習をし出す(*≧m≦*)ププッ
練習熱心ね~(ノ∀`)www

坂道発進をする時に、自分がサイドブレーキを使っていないのを常日頃から助手席で見ている彼は、
どうやら自分もそれをやりたいようで、
まだ不慣れなクラッチワークの中でそれをやろうとするw

不慣れでもたついてしまうが故に、
そのもたついた分だけ後ろに下がってしまう。
すると焦って操作が荒くなり、車には良くないであろう状態に( ̄▽ ̄;)

「俺は面倒臭いからサイドブレーキ引いてないけど、サイドブレーキ使ってやるのが一番安全で確実な坂道発進だと思うよ?(;^ω^)」

後日になってちょっとした坂道でちょい渋滞を経験し、「やっぱりサイドブレーキ使うのが一番楽なんだね!」と言って来たのですが、
この時はまだ納得してなかったようで、
「試しに代わってやってみてくれない?今なら自分との違いがよく分かるはずだから!(*゚∀゚*)」と言うw

代わってやってみたら、「ぁあ、違うね(`・ω・´)」って感じだったかな?確か。

「じゃ、また運転代わるよ。」って言ったら、
「スタンドまで行ってくれない?」ってことだったので、
スタンドまで86試乗~(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

シフトレバーが妙にカチカチしていて気持ち悪い(゚言゜;)
なんて表現すればいいんだか分からないけど、FD2とはまた違う感触で、個人的にはなんかシックリ来ない感じでした。
まぁ、慣れの問題でしょうが。


スタンドに到着し、ハイオクを満タンに給油し、再び自分が何故か運転w

辺りも完璧に暗くなり、コーヒーショップでハンバーガー食べてジュース飲んで休憩し、
今度はあるてっしーさんが運転ヽ(・∀・ヽ)=3=3=3

また街を徘徊しまくり、気付けば車も殆ど走ってないような時間になっていたのにはビックリw


このままいつまでも近場をウロウロしてもなぁ~と思った自分。

「ずっと街中走ってるのも楽しいだろうけど、どこか行くのも楽しいんじゃない?
鬼のように坂道発進の練習が出来る秩父とか奥多摩とか…あとは夜のドライブで首都高とか( ̄ー ̄)ニヤリッ」
「いやぁ~、まだギクシャクしちゃうような状態だからなぁσ(^_^;)」
「信号もないし、この時間なら車も殆どいないから、変に街中走るより楽だと思うよ?( ̄ー ̄)ニヤリッ」
「あはは(ヾノ・∀・`)ムリムリ」

更にしばらく走って、
「客観的に見て、上達してると思う?」
「うん。そりゃぁ、してるょ~!」
「そっかぁ。自分じゃ分からないんだよなぁ~( ̄▽ ̄;)」
「大丈夫だってw上手くやろう、上手くやろうとして、変に意識し過ぎなんだょw
だから、首都高行くか!(*゚∀゚*)」

更にしばらく走って、
「街中走る時、1速って普通はどのくらいまで引っ張るもんなの?」
「ん~、人にもよるんじゃない?(゚⊿゚)シラネ
運転してて自分がシックリ来るくらいでいいと思うけど。多分w」
「ん~、2速にする時が上手くいかないんだょなぁ~(ーдー;) 」
「よし!じゃ、首都高行くか!d(≧∀≦*)」

って、しつこい?www
"住み慣れた街から離れて首都高もついでに走っちゃえ作戦"は敢え無く失敗(*≧m≦*)ププッ
普通の運転なら全然問題ないレベルにまで達した(と勝手に私は思ってる)というのに、
心配性な彼的にはまだ無理だったようでw


なら、コレならどうだ?ってことで自分が繰り出したのが、
"回転数合わせてシフトダウンしちゃおうぜ作戦"(* ゚∀゚)キュピーンw

「遠くの信号が赤になったら、ブレーキペダルは踏まずにエンジンブレーキで減速してみれば?
その時に、クラッチ踏んで、ギアを1つ下げて、アクセルを少し踏んで、クラッチ離すと、スムーズにシフトダウン出来るょ(^_−)−☆
エンジンブレーキの方が燃費がいいらしいし(。・∀・。)♪」
「よく分からね~Σ(-∀-`lll)ニホンゴ?
どうしてそんなことするの?( ? _ ? )」
「この前の練習の時みたいにただ単にギアを下げると、身体が急に前に持っていかれるでしょ?それが無くなるよd('∀'o)
ATのアルテッツァの時には車が勝手にやってくれてたことを、ただ自分でやるだけ☆」
「ふ~ん…。けど、普通の運転もまだ微妙だしなぁ…(;^ω^)」
「平気、平気w
俺なんかでも、今のあるてっしーさんよりもMTに不慣れな状況でそんなことしてたから(●´ω`●)ゞエヘヘ
やると、自分が運転上手くなった気になれるぜ( ´∀`)bグッ!w」
とまぁ、こんな感じの会話をしていたら、試しにやってみようと思ったらしくw

「え~っと…クラッチ踏んで?
今が4速だから3速にして?
アクセル踏んで?
クラッチを離す…?(; ・`д・´)」

ブォ…オオォー~ン~…

「ぉお?!なんかカッコいいぞΣ(・ω・ノ)ノw」
「でしょ?w(*゚∀゚*)
一連の動作のスピードを早くするともっとスムーズにやれるかもよ(o´艸`o)シメシメw」
「.+゚*(*゚д゚*)*゚+.ヘェ〜」

ブォ…オオー~ン~…

ブォッオオー~ン~…

ブォオオーー~ン~…

「チョー上手くなった気になれるんだけど(*´艸`)ウフフ♡」
「俺も下手だからそうだけど、こういう自己満は必要でしょd(*´∀`)b」
「いいわ、コレ♪」

その後も何度かやってましたw
作戦成功(*≧m≦*)ププッ

けど、それを意識し過ぎて、肝心のブレーキを踏むのが遅くなって、何度かヒヤッとしました(ノ∀`)チャハーw

「この動作に慣れたら、今度はブレーキ踏みながら、
カカトというか横というか、なんて呼ぶが分からないけどw、
そこらへんでwアクセル踏むようにしてみな( ・∀・)アヒャ
そうすれば同時にやれるから、最後に慌ててブレーキ踏むことなくて、効率いいょ♡」
「いや、無理っしょ(≧ε≦*)www」



その後、何度か86を運転することがありましたが、
運転していてとても楽しかったです♪


自分が86で感じたことは、

視界はレカロで下げたくろぞうより断然いいんだけど、それでもくろぞうより座面(って言葉で合ってる?w)が低い!
そのせいか、慣れていない車のせいか、普段より速度感がある。

窓を閉め切った状態でドアを開閉すると自動で窓が上下する!
エアコンが左右独立してて、別箇に調整出来る!
ステキ♡

予想通り、リアシートはほぼ飾りw

バックギアが左上にあって個人的にはやり辛い。
(あるてっしーさんも同意見。)
普段の感覚でバックギアに入れたつもりになっていても、実際は6速で、エンスト必至w

リアにウイングは欲しい!
どうもノッペリして見えてしまい、個人的には無いと寂しい。
(あるてっしーさんも同意見で、今後導入予定。)

ノーマル車高がFD2のノーマル車高より高く、フェンダーとタイヤの隙間がかなり気に入らないw
自分ならまずそこをどうにかしたいσ(・ω・`*)ウーン…

そんな感じでした。



あるてっしーさん、納車おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
86買ってよかったね!
カッコいいですΣd(゚∀゚d)イカス!



以上、かわぞうでした。
ブログ一覧 | 日常 | クルマ
Posted at 2012/10/24 07:06:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

0816 🌅💩💩🍱🍱◎
どどまいやさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

久しぶりの映画館
R_35さん

この記事へのコメント

2012年10月24日 8:17
楽しく読ませていただきましたるんるん
86いいですねうれしい顔黒ハート
私はレンタカーでBRZは運転したことありますが、クラッチの重さもギアの感じもほんとにFD2と全然違って慣れるの時間かかりました(笑)

MTレッスン面白かったですw普段感覚でやってることを言葉で伝えるのなかなか難しいですよね冷や汗2
エンブレで止まるのは私はあまりやってなかったんですが、燃費いいならやってみようかな?!わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2012年10月25日 22:24
ありがとうございます(*^∀^*)

86いいですょね~♪
ホント、FD2と感覚が違い過ぎて変な感じでしたw
ようやく86に慣れたという頃に帰宅時間となってFD2に戻ったので、今度はFD2の感覚が変に思えたりw

自分みたいなドの付く下手くそが、人にMTのレッスンなどとおこがましいにも程かありますが、
若葉マーク付きの人になら偉そうにモノを言えたり(*≧m≦*)ププッ

普段何気なくやっている動作を人に伝えることの難しさったらもう…(;^ω^)
両手で両足の動きを表現したりと、面白難しかったですw

エンブレの方が燃費が良いと、
車に詳しい人が以前理屈込みで教えてくれたことがありましたが、
無知な自分にはさっぱり原理が分かりません(ノ∀`)www
けど、理屈的にはそうらしいですょ☆
2012年10月24日 12:39
こんにちは(*^^*)

何だかこのブログを読んでいると俺がFD2を買って初めてオートテラスから家まで帰るのにマニュアルが全く扱えない状態で運転した時を思い出しました。
帰り道はハラハラドキドキで坂道を避けて帰った今では恥ずかしい思い出です(*ノ▽ノ)
コメントへの返答
2012年10月25日 22:31
こんばんは(。・∀・。)♪

やっぱりそうです?
自分も、助手席で彼の運転している姿を見ていると、
坂道で止まってしまう度に緊張で手や足に汗をかいていた頃を思い出しますwww
世の中の坂道が全て無くなればいいと、意味の分からぬことを願ったり(*≧m≦*)ププッ

昔のそういった記憶は今となるといい思い出ですよね(*´∇`*)
2012年10月24日 21:08
こんばんわー。前回のレッスンブログもそうでしたが、熟読してしまいました(^-^)
かわぞーさんの説明なんとなくわかったような気がしますが、実践は(-_-;)むずかしいような…
お友達の気持ちがものすごくわかります(T-T)実践あるのみなんでしょうがいかんせん、実践は公道でしないといけなくて、ついつい怖くなってしまいます(T_T)
私も頑張らねば(^^;
コメントへの返答
2012年10月25日 22:41
こんばんは(*゚∀゚*)

熟読したんですか?ww
読めば読むほど素人丸出しなのでお恥ずかしい限りです(///ω///)

今回MT初心者の彼に半ば無理矢理やらせたwのは、
よく『ヒール&トゥ』と言われる技術の入門編ですが、
運転が上手くなった気になるにはウッテツケの方法ですね(*≧m≦*)ププッ
この場合は『ヒール』は使ってないから『トゥ』?www

遊び感覚でやっている内に、自分のように、ナンチャッテでは出来るようになりますょΣd(゚∀゚d)
2012年10月24日 22:06
いいですね~新車!
僕もFD2が納車時には友人が一緒でしたw

そういえばアルテッツァのMTも
バックギヤは左上でしたねw

まずは基本から、と言う感じで
レッスンされたようで楽しみながら覚える
ということ大切なことですよね('-'*)

あとはせっかくの新車ですし、
慣らしもしっかりしておけば
寿命も延びますよ~☆

車とともにドライバーも
徐々に馴染んでいって
長く付き合えると良いですね(・∀・)

余談ですが坂道発進では
サイドを使ったほうが駆動系への
負担は少なくてすみます~(^o^)/
コメントへの返答
2012年10月25日 22:55
新車はいいですよね~(*´艸`)ウフフ
って、Lightningさんのご友人と同じことしてるなんてw
なんか、その方と気が合いそうな気がしますwww

自分みたいな下手くそが人にモノを教えることの出来る数少ないチャンスを、今回逃さずにモノにしました( ゚∀゚)bグッ!www
自分もそうですが、彼もかなり楽しんでいる様子だったので、
お互いにそんなだと時間が過ぎるのがあっという間で…自宅に着いたのが夜中の2時とか(*≧m≦*)ププッ

末長く86と付き合って行ってもらいたいですね♪
本人曰く、「頭が86でいっぱい」らしいので、ずっと大事にしていくことでしょう(´^ω^`)

サイドを使うと駆動系への負担が少なく済むですと!?Σ(・ω・ノ)ノ
これは彼に報告せねばw

あ。
ステッカーの件、もし宜ければ(>人<;)
2012年10月25日 1:24
こんばんはー。

なるほど86だったのですね♪
赤の86いいかも…白や黒よりスポーツカーらしいですね~。
着座面が今時の車としてはかなり低いのは素晴らしいポイントですよねw

MTの運転についてはホント慣れるしかないですよねw
考えるより乗って馴染んでいくしかないですし…首都高は最適だと思いますけどねw
低い回転数からでも高い回転数からでもシフトアップ・ダウンが出来る場所ですしw

後は…車高短にして9Jくらいの逆ソリ履かせれば見た目も完璧ですねwww
コメントへの返答
2012年10月25日 23:08
こんばんは(*^∀^*)

そうなのです、86だったのですv( ̄Д ̄)vイエイ
赤86はなかなか見掛けないですよね!
見掛けるのはいつも決まって白か黒。
赤が一番良いと思うんだけどなぁ~(*´∇`*)

あ、『着座面』ねw
それだぁ!
ようやく言葉が分かってスッキリしましたwww
うん、あの低さはステキです♡

そうそう!
だから首都高行こうって誘ったのに~(´-ω-`)
まぁ、もしも逆の立場なら、自分も絶対に行かないですけどね(ノ∀`)www
坂道のオンパレードだから、もしも渋滞したらとかw

あぁ~、そうだ!
ホイールのことも思ったんだった!w
代弁ありがとうございます(*≧m≦*)ププッ
2012年10月30日 8:05
おはようございます(^O^)ですm(__)m


ミッションイイデスねぇ(〃ω〃)

マニュアルはいいですよねぇ(>_<)

何時かまた乗れる日を夢見ております(;_;)


オイラが下手だからなのですが…長い登り坂の渋滞でサイド使わなかったら煙出ました(汗)

何時間も坂道発進ばかりでサイド使わないで…ドライバーの操作がザツであると………………………………………………………………………………………ボンネットから煙出るかもしれませんよぉ(汗)テクが普通以上の方なら平気かもしれませんがぁ…(汗)

更に夏でしたからねぇ(汗)

↑インテの時の話です(>_<)

シビでは極力サイド使ってましたぁ(汗)
コメントへの返答
2012年10月30日 18:17
こんばんは(*^∀^*)

アルテッツァの時はATかMTで悩んだ挙句ATにしましたが、
その後自分がFD2に乗り換え、楽しそうに運転している姿に感化されたようで、
86では迷うことなくMTを購入したようです(*≧m≦*)ププッ

マジですか?!∑(・Д・;)
自分、数年前に紅葉の時期のいろは坂の登りで、地獄の大渋滞に巻き込まれましたが、
しろぞうは煙吹かなかったですd('∀'o)
煙吹くものなんですね((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
やはりサイドは引いた方が車には良いんですね!

またMTに乗れる日が来るといいですね(=^▽^=)

プロフィール

「よくご存知でwwwあれは前でしたが、今回は後ろでした(*ノ∀`)」
何シテル?   08/29 18:01
あの事故で相棒をなくしてから約一ヶ月後、 大好きなシビックRを再び手に入れました! HONDAの赤いバッチ最高~♪ さてさて、次は何しよぉ~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

鰻オフ川越の、ステッカーは1枚だけです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 21:34:48
HONDA TWINCAM 
カテゴリ:よく行くホンダ系チューナー
2010/11/04 09:48:27
 
SEEKER 
カテゴリ:よく行くホンダ系チューナー
2010/11/04 09:44:36
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR くろぞう (ホンダ シビックタイプR)
アホが懲りずにまたまたFD2に戻ってきた!! 皆さん、気をつけて!!w ☆人生初 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
実に楽しい車でした♪ 永遠に自分の心に残る一台です。 俺はやろうと思えばいつでもオープン ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
嫁が妊娠したことによりロードスターを手放さなければならなくなり(→2人乗りなので・・)、 ...
ホンダ シビックタイプR しろぞう (ホンダ シビックタイプR)
この車、最高!! タイプRオーナー・・・ くぅ~~、いい響き♪ 車両契約日:2008 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation