• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

最高という名のセルシオのブログ一覧

2016年04月23日 イイね!

完成!

完成!こんばんわ。

昨日センチュリーが帰ってきました。

フロントバンパーが後期になりました。

メッキの部分のみ交換したかったのですが、元々のバンパーは深い擦り傷があり、塗り直す金額を払うなら新品で交換した方が良いということになり、結局バンパー丸ごと新品に入れ替えました。

せっかくの新品なので、傷付けないようにしないといけません。


フォグのバルブは黄色のハロゲンにしました。


バンパー交換のついでに純正のコーナーポールも追加しました。


運転席のシートベルトも交換もしましたが、やっぱり、しっかり戻るベルトはいいですね。

それとETC車載機もナビ連動に交換しました。 カードを入れると、ドアスピーカーからアナウンスされるやつです。



セルシオのビルトインETCと同じアナウンスで純正品マニアにはたまらない品です。

このコンソールのウッドが手に入るかトヨタに相談しましたが、コンソール丸ごとのアッセンブリーになっているようで、20万以上する品物でした。流石に高くて買いません。


3つボタンのリモコンキーが1つしかないので、予備のリモコンキーも注文してきました。

Posted at 2016/04/23 22:47:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月20日 イイね!

発見?

発見?こんばんわ。最近は仕事が終わると、センチュリーで嫁さんを職場まで迎えに行くのが日課です。

私は運転手、嫁さんは後ろに乗る感じです☆

さて、ご飯食べてからセンチュリーで久しぶりにくつろいでました。

カタログをなにげに見ていました。


よく見ると・・・・何だこの肘掛けは

自分の車にはないぞ。

現行型は肘掛けの蓋がウッドになっているのですね。

これは蓋だけで部品取れる物なのでしょうかね?

欲しい!! 別に車の中で書類にサインしたりするようなことはありませんがw

トヨタで相談してみることにします!

それと、今日後ろに乗ってみて気づいたのですが、スピードメーターの部分が角度によって見えなくなるんですよ。

運転席の後ろに座ったとき↓


助手席側に座ったとき


後席に座った人からスピードが見え難いように配慮されているんでしょうかね?

さすがはおもてなしの車です。

そのあとは、テーブルを磨いて、ウッドを眺めておりました。

ここまで来るとただの病気ですw


あとシートベルト交換することにしました。戻らなくなって、大変だったので。2万円程しました。
明日、トヨタに1日預けるので、ついでに注文しておきました。
とうとう後期バンパーに変ります。フォグが付いてコーナーポールも純正です。
楽しみです。



Posted at 2016/04/20 21:15:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月10日 イイね!

手直し

今日は残りの玉切れの修理をしました。

カセットデッキのの電球が所々切れていたので、ハンダで打ち直しました。

20セルシオの時も思いましたが、なぜハンダ固定なんだろうと思います。

17マジェスタとかは玉が交換できるようになっているんですけどね。

マルチは結構分解すれば交換できる玉になっていたので、デッキも同じようになっているとよかったかなとおもいます。

とりあえず、夜も操作が楽にできるようになりました。



あとはドアスイッチの部分の玉や灰皿の玉も交換したいですがドア内張の外し方が分からず、苦戦しております。

どなたか外し方をご存知ありませんか?



あと修理の時間が早く終わったので、バックカメラをつけました。

コンピューターとカメラ配線は取り付け済みだったので、ガーニッシュの交換で30分程でおわりました。

やはり、バックカメラは大事ですね。

後期のカメラ用エンブレムが部品で取れれば、元々のガーニッシュを使いたかったのですが、カメラ用のエンブレムとガーニッシュで丸ごと買わないといけなかったので、高くついてしましました。

しかし、ぶつけた時の修理代を考えると、安い買い物かもしれないです。セルシオの時はあまりバックは気になりませんでしたが、センチュリーで駐車場でバックするとぶつけそうで心配でした。

ステアリングセンサーの配線が対応していないのか、マルチ画面でアシスト機能が使えないです。

まあ、後ろが見えれば十分なのですが。
Posted at 2016/04/10 22:51:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月10日 イイね!

おもてなし

最近の楽しみはセンチュリーの後部座席で缶コーヒーを飲むことです☆


20セルシオの時も同じようなことをしていました。当時はセンチュリーのカタログをよく眺めていましたね。


今日後ろに座っていて気づいたのですが、センチュリーのスカッフプレートの高さがマットの高さと一緒で降りる時に足を持ち上げなくてもフラットに降りれることを発見しました。


後ろの人が乗り降りしやすいように配慮しているところがいいですね。また、中央のピラーには傘がさせるようになっているのも発見しました。

センチュリーのデザインはステキです!


センチュリーのオフに行ってみたいな〜
Posted at 2016/04/10 01:00:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月08日 イイね!

とうとうこの日が来た。

とうとうこの日が来た。セルシオを卒業しセンチュリーに乗り換えました。

昔から憧れていた50センチュリーですが、今年の3月に納車され毎日を楽しく過ごしています。

運転が楽しいと思える車は20セルシオ以来です。30セルシオは乗り味は良いものの、やはり、20セルシオのようなしっくり感がなく、センチュリーにしました。

乗った感想は大変すばらしいの一言です。

年式は18年車の後期の前期になります。

ミッションが6速でテール、などLEDでした。ヘッドライトなどはハロゲンです。

走行距離は23万キロですが、もともと、営業ナンバー車でハイヤーとして東京で使われていた車ですので、整備が行き届いており、トヨタの点検でも直すところがないと言われてしまうほどの状態の良さでした。

しかし、エアコンパネルやマルチの文字の電球の玉切れなどがあったので、電球の打ち替えなど、久しぶりに車に触れるような作業をしました。20セルシオの時を思い出しながら今は楽しく過ごしております。

じつは今年結婚しまして。今年は子供も生まれます。

今は20系アルファードにセルシオから乗り換え、弄る予定でしたが、子供ができたことにより、アルファードはファミリーカーに任命され、趣味の車をどうするかと考えたときに、センチュリーという決断にいたりました。

まずは完全後期にするためヘッドライトを交換しました。中古が見つからないので、仕方なく新品にしました。
来週はトヨタにて、バンパーフォグの交換予定です。バックカメラがなかったので、後期カメラ用のガーニッシュも購入し、純正カメラでナビ連動キットを購入し、純正仕様です。




それとこれも

このテーブル新品だと16万円 メーカー受注生産品です。
たまたま、ヤフオクにて中古シートに着いたままで売っていたので買いました。テーブルのステーなどが外れてジャンク品でしたがバラして修理しました。

あとこれも



社外品は見つかりましたが、純正がなかなか出てこないので、トヨタで注文しました。

それにしても、後ろに乗るとおもてなしの車ですね。
Posted at 2016/04/08 22:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりの投稿! セルシオを卒業しセンチュリーに乗り換えました。」
何シテル?   04/08 22:12
札幌の清田区に住んでます。 車大好き人間です。夢は全部の車の運転席に座ること。 どんな車にもいいところがあります☆ 毎日自分の車のことで頭がい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) 最高というなのセルシオ3号 (トヨタ センチュリー(セダン))
とうとう憧れのセンチュリー 初めてのV12エンジン 目立たなそうで目立つ車です。 純 ...
トヨタ アルファード ファミリーカー (トヨタ アルファード)
アルファードを弄る予定でしたが、子供が生まれるためファミリーカーに変更しました。 内装 ...
トヨタ セルシオ 最高という名のセルシオ 2号 (トヨタ セルシオ)
今年の4月に20セルシオから30セルシオに乗り換えました。 今回の車もシンプル仕様で☆ ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
グレードは97年式 スタークラフト ブロアムの三井物産ディーラー車 8ナンバーキャンピ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation