• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Megu3のブログ一覧

2012年02月04日 イイね!

平日走行

みなさんこんばんは

今日は今年の目標としてました2分2秒台達成のためにFSWに行ってきました。

気温はなんと1~2度とかなり低く絶好のタイムアタック日和でした。

最後の枠は写真の通り台数も少なく、ほぼ貸切の状態で走れました。

会社を休んで来た甲斐ありです!
FSWさんには悪いですけど、いつもこんなんだったら良いですけどね(笑)

 


まー平日でこんな寒くては当たり前な感じもしますが、なんとも贅沢なスポーツ走行でした。

さて結果は・・・・・2分2秒016で目標達成となりました、ベストから1.6秒アップです(^血^)/

でも完璧な走行ではないので、うまくまとめれば1秒台はいけたでしょうね。
悔しいですっ! てもう古いんですかね?(笑)



ここまでできたのは恐らくこの気温もあると思いますが、とにかくブレーキが安定してたのと、車のハンドリングが前回よりもかなり良くなったこともあると思います。

アライメント、ブレーキオイル、デフオイルのリフレッシュがかなり効いたんですかね。

あと非常に遅いですが・・・だんだんコースが分かってきました(笑)

次回は1秒台を目標にしますが、次第に危ない領域になってきました(^_^;

以下は2分2秒の時の動画です。
まだまだ伸び白がありですね。



では

※一応747proを購入しましたが、まだ使えてません(汗)
しかも動画を合成するなんて程遠い・・・。

こりゃちゃんとサポートしてもらわないとだめですね(^_^;)
Posted at 2012/02/04 02:15:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月06日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございますみなさん明けましておめでとうございます!

激動の2011年も何とか終わり新年のスタートです!

昨年末は社内、業者、たまに友人らとほぼ毎週忘年会をやったせいかかなり体調を崩し、そのまま年を越してしまいました(笑)

この友人との忘年会には同窓会的なものも含まれているんですが、私の同級生の女子はほぼみな経年劣化が少なく何とか30代前半ほどの若さを保っていて驚きました(笑)今の40代はみんなお手入れしてますね。勢いでやっちゃ・・・・と思いましたが、かみさんの洞察力は探偵か刑事レベルなので残念ながら一歩踏み出せませんでした(^_^;)

このようにいつもかみさんにびくびくしている私ですが(笑)、今年の抱負は・・・・まず愛人を作るではなくて、暖かくなる前にロガーを購入し、FSWで2分2秒達成(サーキットでは今のネオバでいくのであまり大きな事は言えません)。ピンタイヤだったら2分切りと言いたいのですが・・・。

今年は家の劣化してる部分の修復、その他にお金を持っていかれるので、頻繁にサーキットには行けないと思いますが、今のタイヤで何とか無理しない程度でベストは更新したいと思います。まー危険な場合はハンコック OR YOKOHAMAどちらかのラジアルタイヤ(本当はSタイヤとTE37 SLも欲しい!)を購入する予定です。

私は明日から友人と久々に熱川に行って温泉を楽しんできま~す!!

ではみなさん今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _ )m


Posted at 2012/01/06 17:07:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月23日 イイね!

初車載動画

今回は人前でカラオケを歌うよりも恥ずかしいですが自分の車載を公開します(笑)



一応これが金曜日のベスト(2分4秒5)の動画だと思いますが、車の仕様も異なるので正確な事は言えませんがTKの小山さんの動画と比べると(すみません勝手にネタにして)以下の課題がみつかりました。

【第一コーナー】
課題:ブレーキ・シフトダウンが早すぎ・減速足りないままステアリング切るのが早すぎ→クリップ付けない→アウトにはらむ→コーナー出口からの加速鈍る

【100R】
課題:コーナー進入がアウト過ぎる→大回り→旋回速度遅い
※今回はインべタから違うラインを取って見ましたがだめですね(笑)

等など、ヘアピンから後半にもつっこみどころ満載だと思います。

なので、これらの課題を見直せば今の状態でもあと数秒縮めるのは可能だと思いまが、それにしてもラジアルで2分切るにはロガーとプロのアドバイスが無ければ難しいですね。オレ流はそろそろ限界にきてる感じがします(笑)

最後に、私が今回動画の編集(尺を縮める)に使った無料のソフトは以下です。

http://www.dvdvideosoft.com/jp/guides/free-video-dub.htm

では
Posted at 2011/11/23 16:25:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月21日 イイね!

平日の富士

に行ってきました!

先週の金曜日の気温は14度ぐらいで涼しく、午前1枠目はの走行台数はやや多い状態でしたが2枠目はやや少なめでした。やはり週末に比べ圧倒的に台数が少なかったです。

で金曜日はGoProを付けて初の車載を撮ったんですが、自分のライン取りがまだまだだということがわかりました(泣)コカコーラ、最終コーナーは何とかなってるような感じがしますが、それ以外はすべてだめだと思います。なので、このラインをなんとかすれば今のタイヤでも2秒台ぐらいは出るんじゃないかなと思います。でもタイヤの性能が低下してる状況でもコントロールできるスキルがあればの話ですが(笑)

しかし、動画だけでは車速がわからないので本気で自分のドライビングを分析するにはGPSデータロガーは最低必要ですね。あと、しっかり指導してくれる人がいればスキルアップも早いでしょうね。いやーサーキットは奥深い!

結局金曜日のタイムは2分4秒5でベストに約1秒届きませんでしたが、いろいろ課題もわかりましたし、初のピットも借りれましたので楽しかったです。







1日中ピットを借りると走って映像で復習また走って・・・なんてこともできます。一度でいいからタイヤ2セットぐらい持ってきてサポートもありで1日中練習したい・・・なんて妄想もしちゃうようなピットでした(笑)

○塚さん、白○さんお疲れ様でした~!
帰りのペース楽しかったです(笑)またお願いします。

肝心な車載は尺が長すぎてYou tubeにアップできませんでした(笑)編集方法を調べて次回はアップしたいと思います。

では







Posted at 2011/11/21 12:50:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月14日 イイね!

ビルシュタインカーボンクリーン

ビルシュタインカーボンクリーンみなさんこんにちは

さて仕事中に(笑)先週サンビームさんにて行ってもらったカーボンクリーンが予想以上に良かったのでその感想を述べたいと思います。


※福田さん、勝手にブログの写真拝借してすみません(^^ゞ

まずビルシュタインカーボンクリーンとはエンジン内部に付着する「カーボン」や「スラッジ」を非分解・短時間・低コストで洗浄するサービスです。一般的に固着してるカーボンを完全に落とすのはエンジンをわざわざばらさないと不可能らしいですが、このサービスはエンジンをばらさずに安価でフューエルラインからインジェクター、燃焼室、O2センサーまで洗浄する事が出来ます。

よくカーボンは高速とかサーキットとかぶん回していれば取れるとか聞きますが、固着しているカーボン(焦げたカレーのようなもの)は回しても取れないようです。私は高速とか一般道でもチャンスがあれば必ずエンジンを回します。更にサーキットも走ります。ですが、実際に清掃してもらった結果ものすごい量のカーボンが取れたようです。

で施工後私が特に驚いたのは以下の3点です。

①アクセルレスポンスが良くなった

これは乗ってすぐにわかりました。アクセルはほんとうにちょっと開けただけでエンジンがちゃんとレスポンスするようになりました。例えば以前までは1速で発進するとアクセルを開けても加速が鈍い感じがしましたが、クリーン後はこれが劇的に改善し、1速でもぐいぐい前に車が加速して行きます!なのでもう2速発進の必要はなくなりました。これ実際にトルク&馬力もかなり取り戻してるんじゃないですかね。

②排気音が大きくなった

以前もそんなに悪いとは思いませんでしたが、施工後排気音が全体的に大きくなり(爆発音とでも言うのでしょうか)、乾いた綺麗な高音も強調されるようにもなりました。これが本来の S65B40の雄たけびなんでしょうね!中古で購入したためわかりませんでした(笑)

③吸気音がでかくなった

100Kぐらいからブリッピングしたんですが、「ドヒューン」という勇ましい吸気音が顕著に出るようになりました。これも以前はあまり目立たなかった音だと思います。

上記の①は供給元のセールスポイントのまんまですが、それが本当に体感できました!よく「こうなる」とか言って実際にならないものや、体感し辛いものもありますが、これはそのまんま体感できます。まー車の状態にもよると思いますが、中古車で購入、走行2万キロのM3でしたら私と同じような効果が絶対得られると思います。これは鈍感な人でも恐らくわかると思いますよ!オイル交換して2000K走行後でもかなり効果があるので、オイル交換なんか同時にしたら更に凄そうです!私は予算的にけちりました(笑)

カーボンクリーンは1万キロに一回程度行えば良いそうなので、年間1万キロ走行する方でしたら年間コスト¥29,400!毎月の飲みを一回減らせば手が出る金額です(笑)これでこんな効果があるのでしたらやった方がいいと思います。私は今後定期的にやろうと思います。

でもこれには難点が一つあります・・・アクセルをついつい開けたくなりますので交通機動隊には注意してください(笑)

では
関連情報URL : http://sunbeam8.com/news/
Posted at 2011/11/14 14:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「amazing pure NA V8 sound ! http://cvw.jp/b/460410/42563855/
何シテル?   03/02 11:26
家内の平和を願いつつこそこそ車いじりを楽しんでいる東京在住の者です(笑)よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ノーマルでも十分に楽しむ事ができ、潜在能力がある非常に良い車です。室内で聞こえるV8サウ ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
街乗りにはぴったりな207SWです。 以前にあった307ccよりも明らかにボディー剛性が ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
チューニングはRaysのCE28とprovaのダウンサス及びSTIのフロントリップ、ST ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2006年に購入。現在2010年8月に至るまで約4年間乗っていますが、車のパフォーマンス ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation