
3日前に、FCの友達から「30日にエンジン乗せます」と、メールが来ました
集合時間は、10時頃とのことで、土曜日はまたいつものように、深夜徘徊に出掛け、少々寝不足気味で、FCの駐車場に行きました
頼りになる先輩が、風邪気味らしく少し遅れるそうなので、また今回もボンネット外しからスタートです(^_^)
先輩が来る前に、最低限の準備はしておきましょう
オーナーさん自宅から、エンジンクレーン持ってきたり、ガレージジャッキを引っ張って来たり、新しいエンジンを運んで来たり
オーナーさん、もうちょっと準備しといてくださ~い
降ろした時とは、少々仕様変更があるらしいのですが…その辺、良く存じておりません(^_^;)
触媒変えるとか、オイルクーラー変えるとか言ってますが、その辺も見当たりません(^_^;)
今日エンジンかかりますかね♪
と、オーナーさん仰ってますが、何と「ベルトが無いんですよね~」と、衝撃の発言www
あぁ~エンジンかかりませんね(-_-;)
頼りになる先輩が到着して、さっさと作業開始です
エンジンクレーンで、持ち上げて新品エンジンマウントを装着して、一つ目の山場ですね
今回もエンジンクレーンのアームが短く、横からの作業になります
フェンダーと干渉して危険なので、タオルを挟んでクレーンとフェンダーがキスwww
上げて、下げての指示に従い、細かく微調整して…エンジンクレーンからオイル漏れてますがwww
皆さんには、黙っときましょwww
無事ボディーとエンジンが、合体しました♪
何やらネジが足らないとかで、オーナーさんはホームセンターに買い物に行き、先輩は相方を助手にパワステ&エアコン回りの作業
私は、メインハーネスを車内に引き込んで…て、新品のハーネスなんで、コンピューターにカプラー差すのに、取り回しが硬い硬い(>_<)
アクロバティックな体位で、何とかカプラーも合体♪
既に15時です(-_-;)
オーナーさんにお昼御飯をご馳走になり、第二の山場、エンジンとミッションの合体作業です
先輩とオーナーさんが下に潜ってる間に、ラジエターを付けて、分かる配管は繋ぎました
水回りは、色々社外パーツが付いてるので、分からない配管はオーナーさんの為に、取っておきましょうwww
前からエンジン押して、傾けてたんですが、なかなかうまくミッションがハマりません
どんどん暗くなって来たのですが、照明がありません(>_<)
オーナーさんが自宅から懐中電灯を持ってきましたが、普通の電球の暗い懐中電灯なんで、私と相方のスマホのライトで照しながらの作業です
やっとエンジンとミッションが合体したのは、もうすっかり暗くなってから…
続きは後日となりました
そして、私は全身筋肉痛です(^_^;)
Posted at 2014/12/01 23:19:31 | |
トラックバック(0) |
友達の車 | 日記