• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EMI@休憩中のブログ一覧

2024年05月20日 イイね!

5月のグルメ活動☆

5月のグルメ活動☆alt

4月~5月の絵日記スタート!!

まずは静岡の実家で高齢の両親のお手伝いをした帰り道、、
浜名湖(弁天島)でキャンピングカーのイベントがあったらしく全国から200台以上が集まったそうです。

その帰り道でしょうか??

単独の横転事故。。

これって専用免許制とか車検を厳しくするとかしないと危ないですよ。

タウンエースや軽バンなどに重い箱を積んでブレーキ、サスはノーマルのまま。。

トレッドよりも全高が高いのでそりゃ転びますよ。

高速隊のおまわりさん、ご苦労様です。

alt


そんな翌日は名古屋市内の「まるさ水産」さんへ。

土佐鰹を塩とにんにくスライスでいただく初めてのスタイル。

普段はポン酢と玉ねぎスライスなんですが

これはこれでおいしかった♪

alt


焼き魚って家でやると後始末が面倒なうえに業務用の大型グリル(炭)には敵いませんよね。


alt


〆は「まかない風マグロ漬け丼」

見た目はいかにもまかない風ですが味は絶品。

骨に付いた身をスプーンで削ぎ落したような部位だと思います。

alt


平日夜に金山のスリランカ料理店も再訪。


alt


うちは夫婦で好き嫌いがほとんど無いのでオールジャンル行けます(笑)

alt


ある週末は15年通っている千種区の「カフェ・アヤム」さん。

雑貨屋とアジア料理のハイブリッド営業(笑)


alt


雑貨を眺めながら食事ができます♪

が、、、テーブル2卓のみなので予約必須。

alt


こちらのヤムウンセンは本当においしい。

alt


名前は失念しましたが「つくね」のようなタイ料理。

alt


有名なトムヤムクンも私的に名古屋ナンバー1と思います。

alt


ある日の深夜徘徊ラーメン。

「豚そばぎんや」

とんこつ+煮干しで人気ラーメン店

alt


藤一番の「豚トロ柚子塩ラーメン」は永遠の定番。

alt


たまにはおしゃれなお店も行きます(笑)


alt


ガレットがおいしいということで、違うガレットを2種いただき。

alt


おしゃれ空間、お料理を堪能させてもらいました。

alt


コーヒーもなんだかおしゃれな雰囲気。

alt


翌週は珍しい、鰹節の専門店へ。


alt


まあ、変わり種はおいといて、、

alt


絶品鰹節丼!

0.009mmの極薄鰹節。

くしゃみしたら全部飛ぶレベル。

alt


女将さん自慢のローストビーフもいただき大変楽しい時間を過ごさせていただきました。

リピ確定ですね。

alt


連休明けは栄でタイ王国フェスティバルが開催されてたのでランチがてら散策。

alt


珍しいシンハーの生。

これは素通りできません。

alt


いろいろつまみを買って2杯目はタイのメコンウイスキーのハイボール。

alt


パクチーポテトなどタイ料理店にはない創作メニューがあり楽しめました。

alt


その後は近くに最近できた中日ビルを見学に行き。

alt


タイフェスティバルの賑やかな空気で疲れたのでホテル内のバーラウンジへ。


シャンパーニュも飲みたかったし♪


alt


アフタヌーンティー代わりにバーカウンターから市内を見下ろし、アミューズやら景色を楽しませていただきました。

alt


名古屋にもセンスの良いホテルが増えて楽しみですね。

結局シャンパンを2人で4杯いただきティータイム終了。

alt


ほどよくカジュアルなのに高級感は外してない丁度良い雰囲気。

alt


客室はわかりませんが東京なら1泊10万級、京都なら15万級のクオリティと思います。

実際に宿泊客は外国人旅行者がほとんどでした。

alt


せっかくなのでビル内を歩いたら静岡のワインショップ「ヴィノスやまざき」さんが名古屋初出店したそうです。
スタッフも静岡人で地元ネタをつまみに有料試飲コーナーで3杯づつ。
お祝いがてらワイン買ったのは良いのですが帰り道が。。。
宅急便で送ればよかったと後悔しつつ重い瓶を持って電車で帰宅しました。

車ネタの無い拙いブログに最後までお付き合いいただき感謝いたします。

ありがとうございます。
Posted at 2024/05/20 22:41:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2024年04月14日 イイね!

3月後半~4月の絵日記

3月後半~4月の絵日記alt

気温もだいぶ暖かくなったので「早朝から徹底的に洗車してやろう!!」

と意気込んで4時に起きたのですが、周囲はまだ暗いので日の出までに片づける予定で

ずっと先延ばしになっていた工具のグリスアップを開始。

やり方はネットにもたくさん動画がありますので紹介しませんが、グリスで手がベトベトで

写真も撮れませんでした。。

しかしラチェットの組み立てで難儀し5時間かかってしまい、、、、

ネットの動画を参考に治具を作りなんとか完成。

ちなみにこちらの2点は28年物。

車屋に入社当時にスナップオンのバンセールスさんから購入しましたが

先輩に「一番使うラチェットとドライバーは良いのを買っとけ」と言われましたが

その通りですね。

赤い樹脂部が経年劣化で変形していますが機能に問題なくあと何十年は現役で活躍

出来そう。

alt


ようやく洗車に取り掛かりました。

最近はイタリアの「ラボコスメティカ」を使ってますが従来の「PROVIDE」さんも良い所があり

使い分けています。

alt


知り合いがマンションを購入したのでお祝いに駆け付け。

エントランスとは別に車寄せがある物件は便利ですね。

お祝いの品、ワイン、ワイングラス、オードブルなどを搬入。

alt


翌日は気を取り直して早朝から公園を散策。


alt


桜が満開でいよいよ春。

alt


翌週は鶴舞公園にて「ZIP FM」さん主催のロゼワインのイベントに参加させていただき

alt


有名インポーターさんやキッチンカーが勢揃いし飲めるワインは80種。

但し有料ですが。

alt


馴染みのイタリアンレストランも出店していたのでご挨拶がてら「酒のアテ」を購入。

キャロルセブントマトのブルスケッタ&レバーパテ

alt


唐揚げ、ポテトなど揚げ物を取り扱うお店が多い中、知り合いのお店は

ワインとよく合うメニューばかりで大盛況♪

売上上位に入ったそうです。

alt


屋外で興味のあるワイン10種は飲んだので室内に避難。



alt


今回こそはラーメン食べるぞ!と思いましたが

まずはシャンパーニュでお疲れ~♪


alt


こちらが「トリュフラーメン」です。

熊本の醤油ベースですが上品にチューニングされ角が無い。

後半はトリュフのアタック感があり、完全にワインのお供ですよ。

特注の超極細麺が良い雰囲気。

alt


外に出たら「ZIP FM」が主催なので公開録音をしていて、ナビゲーターの鉄平さんと

10年振りの再会。

前回はラシックの公開録音で、当時あったエノテカのバーカウンターからワインを飲みながら

拝見していたところ生放送中に「そこのお二人さん昼間から、、、」

「良いっすね~!おれも混ぜて」などとイジられ(笑)

何年か前に大病を乗り越えられたそうで、、

お元気そうで何よりです。


alt


そして、帰ろうと思い駅に向かい歩いていたらワインイベントの定番「ピーロート」

さんが販売のみで出店されており、冷やかしで覗いたつもりが、断りのつもりで「担当の〇〇さんが

電話くれるので定期的に買ってます、、」と言ったら、「それ私です!」と。。。。

3年見ていない間に雰囲気が変わって気づきませんでした(笑)

もう逃げられないので笑顔で1ケース6本お買い上げ~☆

alt

肝心の桜はこんな感じ。



alt

別の週末、新規開拓で「相羽」さんを訪問。

こちらは超有名店でTVなどでも多数紹介されています。


alt

評判どおりコスパが凄く、エビチリと



alt


こちらの唐揚げ、スープなどセットで1000円程度。


alt

ごま油が香るおいしい中華飯



alt


+ラーメンで880円!!

しかも提供スピードは超早!!

という事は、ある程度は作り置きだと思うのですが、作り置き感が全く無い。

安い単価なので回転数で数を回す究極の町中華の理想形を見た気がしました。

さすが繁盛店ですね。

今日は日曜ですが3時から3台洗車して今から高齢の両親の用事で静岡へ。

春の交通安全運動も実施されてますので皆様もお気をつけて。


Posted at 2024/04/14 17:57:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2024年03月11日 イイね!

2024 2月のグルメ活動(車ネタ無し)

2024 2月のグルメ活動(車ネタ無し)alt

天気の良い週末は知多半島へドライブ。

2~3時間しか無いときにはちょうど良い距離。

今回の目的地は

JAあぐりタウン げんきの郷



alt


知多半島の農産物、海産物がお手頃価格で楽しめます。

今回は私がシラス丼。


alt


相方が海鮮丼。


alt


園内を散策していたらキッチンカーを発見。

「石窯焼きピッツァ」??

キッチンカーで??


alt


本当に車内に石窯がありました!!


alt


愛知県産菊芋と葱の味噌ピッツァ、見ての通り、おいしいに決まってます♪


alt


ある平日はニューオープンのラーメン屋さん。


alt


喉を潤しながら自慢の豚レアチャーシュー。


alt


〆は鶏そば。

あっさり、すっきり中華そば。


alt


ある日もまた中華。

手っ取り早く、リーズナブルに。と考えると中華に落ち着くんですよね(笑)


alt


にんにくソースの雲白肉(ウンパイロウ)をつまみながら、、


alt


海鮮オイスター炒め。


alt


ナスとひき肉の炒め物。


alt


またある週末は一週間働いた疲れを癒しにニューオープンの天ぷら屋さん。



alt


和食歴30年の料理人さんとのことでさすがのクオリティ。


alt


金目の煮つけは熱燗と相性抜群!!

天ぷら屋さんですが、酔い戯けて4時間ほど滞在。

とりあえずは、リピ確定ですね。


alt


スリランカ料理も行きました。

ダイニングバー パハナ さん。

まずはスリランカビールを楽しんで。


alt


ワンプレートランチ。


alt


スリランカ風おばんざい盛り合わせ。

今まで食べたことのないスパイスの香りを感じられてまた一歩、味覚が広がりました。


alt


週末は電車でもんじゃ焼き。


alt



実は本命のシャンパンともんじゃのマリアージュを提供する店があったのですが、満席で入れず

こちらのお店に流れましたが綺麗なおねーさん(推定25才)が焼いてくれるもんじゃ焼きは

また格別でした!!


alt


名駅に買い物に出たのでたまには新規開拓など。

「鮨 Sublime」さん。


先付けの干し柿とバターのミルフィーユは絶品。


alt


握りも赤酢で薫り高いおいしいお鮨でした。


alt


場所柄、不倫風のカップルや社長さんと女性営業、医師と製薬会社の女性営業みたいな方々が
多くいた印象。

知らない世界を見た感じです。


alt


うにクリームとキャビアの茶わん蒸し。

ワイン飲みすぎますね。。(笑)


alt


フィニッシュはいつもの和食屋さん。

帆立真薯と菜の花。

相変わらずお出汁が絶品。


alt


なんですが、訳あって今年度で閉店されるとのこと。。

14年間通わせていただきましたが、いろいろおいしいものを教えていただきました。

人気もあり、経営も順調だったのになぜ??

と聞いてみたら、

お子様も学校を卒業されたとのことで、京都から声が掛かりある国の政府公邸の専属料理人として海外へ行かれるそうです。

画像は初めて見せていただいた、料理人の命ともいうべき包丁。

20歳からずっと使っている銘品だそうです。


alt


このおこわも食べ納めかと思うと寂しいですね。。

まあ、いろいろ考えてのご決断だと思いますので、またいつかお会いできるのを楽しみにしてますね。

拙い絵日記に最後までお付き合いいただきありがとうございます。



Posted at 2024/03/11 22:12:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2024年03月06日 イイね!

昭和の空気 東区 天津楼さん

昭和の空気 東区 天津楼さんalt

3月になりましたが相変わらず寒いですね。。。

名古屋は気温2度ですが、週末は洗車へ向かいます。


alt


同じトヨタ車ですが大きさが。。。

洗車好きという事でお話させていただきましたが、先週納車されたばかりの

新型ヴェルファイア、202ソリッドブラックですがいきなり洗車機(笑)

男前ですね!

早朝より30分ほど雑談を楽しんだ後は、、


alt


名古屋市東区の街中華「天津楼」さん。

喫茶ボンボンさんのグループ店らしく同じビル内にありました。

名古屋では知らない人はいないほどの老舗で現在でも昭和プライスにこだわって

営業されています。


alt


まずは炒飯。

味に派手さ、インパクトはありませんがアッサリ系の家庭料理のような炒飯。

しかも420円。


alt


海老チリも香辛料バリバリではなくマイルドな味付け。


alt


焼き餃子は260円ですからね。

インバウンド需要で築地の海鮮丼が7000円なんて時代に有難い(笑)


alt


天玉、これもおいしかった。


alt


どうですか? このプライス。

コンビニ弁当より安い価格設定。

更に駐車料金1時間600円する地域で無料駐車場33台完備は神。


もはや「ドM」ではないかと。。


alt


こんな感じの昭和プライスなので、来名された方は是非訪問してみてください♪

名古屋中心部の「栄」あたりから徒歩圏内ですよ。



Posted at 2024/03/06 23:56:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2024年01月18日 イイね!

2024年スタート! お正月の絵日記

2024年スタート! お正月の絵日記alt

2024年スタートは静岡へ。

妻の実家に恒例のおせち料理を献上して始まります。

alt


かまぼこ、いくら以外すべて手作りのおせち料理。


alt


年末25日くらいから家族総出で作り始めて、30日は徹夜で31日に引き渡し。

そんな背景を知っていると余計に有難く感じます。


alt


初詣は少し空いた4日当たりに近所の熱田神宮へ。


alt


こんな大きなモニターがあったり年々豪華になります。


alt


誘惑に負けず、まずは参拝して、


alt


おっと、、危険な誘惑がいっぱい、、、


alt


でもやはり吸い込まれてしまいました。。

ご祝儀プライスだなぁ、、、と思いつつも、高額メニュー「さざえのつぼ焼き」までイってしまい。。


alt


酔っぱらってゴキゲンで歩いて帰りました。


alt

お正月後半は名鉄電車で蒲郡へ。

ノープランでとりあえず蒲郡に向かい、途中スマホで検索して見つけたのが

こちらの「福善」さん。

店は混雑していましたが予約なしでもなんとか入れていただけた上に調理場横の

スペシャルカウンターに通していただき感謝!

まずは喉を潤して。


alt




冷酒と生中。

ランチタイムだったので皆さん定食をオーダーされていましたが、

こんな素敵なカウンターに案内していただけたので、店員さんに昼営業の時間を確認し

「ゆっくり一杯やりたい」とお伝えしたうえで会席料理をオーダー。


alt


大将自らお料理を出していただきアレルギーや苦手な食材を聞いてくれました。


alt


お刺身もお正月(市場が休み)にしては驚くほどおいしくいただき、


alt


酒飲みメニューを満喫。


alt


魚介出汁の一人鍋で冷酒がススム。


alt


熱々の手作りのつみれもおいしかった。


alt


ちょっとだけ食べる天ぷらがまたおいしいんですよね。


alt


〆は茶わん蒸し、赤だし、香の物、白米。


alt


程よく酔っぱらったところで歩いて「蒲郡クラシックホテル」へ向かいます。

途中でカモメを撮影。

徒歩移動なので24-105mmしか持ってないのにこの迫力。


alt


理由はこの距離だからです(笑)


alt


ホテルに到着。

本当に大正時代で時間が止まってるような空間。


alt


テラスから竹島が見えて雰囲気ありますよ。


alt


酔っ払い夫婦はここでもビールとシャンパーニュ、フレンチトースト。


alt


甘さを感じない大人のフレンチトーストを満喫し、


alt


お庭を散歩したら日が暮れてきました。


alt


すっかり夕方の日差しになり冷え始めたのでのんびり帰りました。

竹島水族館も近くにあり、お子様連れでも楽しめると思いますので気になった方は是非

足をお運びください。

最後までお付き合いいただき感謝いたします。

ありがとうございました♪

Posted at 2024/01/18 22:26:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

愛知県周辺で趣味の食べ歩きを楽しんでます。 不定期で「新舞子サンデー」にお邪魔してます。 車いじり系は旦那、グルメ、旅行系は私の担当です☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カウントダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 12:14:22

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BMW 116i E87 と入替えしました。 アイサイトなど電子制御だらけでたった10年 ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
サブカーで買ったつもりが食べ歩きに便利過ぎてメインカーに昇格してしまいました♪ ツートン ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
2台目の盆栽バイクです。 2015年、引越しに伴い売却。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
我が家のサブカー?です。 EMIは乗りません(乗れません)が(笑) いわゆる「盆栽バイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation