• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EMI@休憩中のブログ一覧

2023年08月23日 イイね!

お盆前の絵日記

お盆前の絵日記alt

お盆前の絵日記です。

休日は早起きしてドライブ後にマックモーニング。

年のせいかハンバーガーよりはフィレオフィッシュになってきました。

alt


午後は弟とお連れ様が遊びに来たので名古屋東急ホテルの「南国酒家」さんでおもてなし。

alt


夜は自宅でワイン会など。

ジャパニーズですがヒトミワイナリーの「シャルドネガール2021」

この10年で日本のワインはレベルアップしましたね。

フランスを追いかけるのではなく日本の良さをブラッシュアップした結果、個性的なワインが

出てきたと思います。

alt


翌週末は鉄板モードだよね?

という事で中村区岩塚の「ラタンタ」さんへ。




alt


鉄板焼きとは言ってもホテル級ではなく、お好み焼きレベルの気楽な鉄板ですよ。

お客さんも若いカップルが多い印象。

まあ、リピ確定でしょう。

alt


翌週は静岡へドライブ。

ディナーは妻の妹夫婦を招待して焼肉屋さんへ。


焼肉好きなお子様もいらしたので、とりあえず腹ペコなうちに高級メニューをオーダー。

A5和牛のシャトーブリアンを人数分。

すごくおいしくて、感激してもらえました。


alt


野菜も食べながらバランスが大事です。

alt


とか言いながら、、子供はデザートが一番おいしい♪とか。。。

まあ、そんなもんでしょう(笑)

alt


翌日は最近仲良くなったソムリエさんのお店(フレンチ)に突撃したら、本日は系列店の応援に

行ってます。とのことで、

その系列店に突撃(笑)

完全にストーカー。



alt


スペインバルなのでアヒージョ、ブイヤベース、パエリアなど定番どころをおまかせでいただきながらスペインワインでマリアージュ。

alt


泡、赤、白など10種程度飲ませていただき。


alt


スイーツには何を持ってくるかと期待してると。。。。


alt


シェリーの4種飲み比べ。

いろいろ楽しい体験をさせていただきました。

近日中にご飯行こうね!と約束をして解散。


alt


ランチのつもりがすっかり夕方になってました。


alt


名古屋駅の待ち合わせの定番「金時計」

だいぶ人が戻ってますね。

最後までご覧いただきありがとうございました。



Posted at 2023/08/23 21:47:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2023年08月02日 イイね!

8月最初の絵日記

8月最初の絵日記alt

7月後半、愛知県はあまりの暑さでやる気も起こらずぐったりしてましたが、
これでは勿体ないと思いドライブへ。

知多半島の「葡萄屋」さん。


鮪とおくらに近江蒟蒻が添えられドレッシングでいただきます。

夏らしく爽やかな一品でした。

alt


ヴォリューミーなデザートも付いてお値打ち♪

alt


夜はあるyoutuberの方が紹介していた太田川の居酒屋さんへ。


ちょうど駅前で夏祭りを開催してました。

alt


駅から細い路地を歩いて向かった先は。。。



alt


「酒場 えびす」さん。


alt


比較的、良心的なプライス。

元気な店員さんに期待が膨らみます♪



alt


鮮魚がおいしくて本当にびっくりしました。

日本料理屋さんで食べるお刺身のレベル。

日本酒も入手困難な物がラインナップにあり拘りを感じました。

女性に人気の「十四代」もあって楽しい時間を過ごさせていただきました。



alt


〆は駅前のバーでカクテル「チチ」、ビールなど。


alt


22時過ぎでしたが店内は大盛況で、お客さんはだんだん戻りつつありますね。



alt


翌日は近所の運河を撮影散歩(お写ん歩というらしい。。)


alt


歩いてお腹が空いたら「支那そば きたがわ」さん。


ワンタンがおいしく、やさしい味わいで人気店。

alt


日が落ちたらショッピングモール近くの夏祭りで食べ歩きなど。

暑い中の賑やかな雰囲気が心地良い♪


alt


翌週は
土用の丑の日で「四万十川の天然鰻が入荷したのでどうですか?」
というお誘いに釣られて焼き鳥屋さんへ。


alt


これは本当においしかった。


alt


鰻をいただいた帰り道、友人から連絡が入り、急遽金山へ(笑)


alt


「さもん」さんでおでんをいただきながら友人と昔話で盛り上がりました。



alt


名古屋コーチンのおでんは半熟&鶏出汁が絶妙でした。

最後までお読みいただきありがとうございます。


Posted at 2023/08/02 20:24:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2023年06月12日 イイね!

6月の絵日記

6月の絵日記alt

6月は雨が多くてイヤですね。。。

雨なら雨の楽しみがある!ということで撥水系WAXとガラスコートを買いにオートバックスへ。

本当に偶然ですがこんな有名なお二方がいらっしゃいました。

脇坂選手は最近、愛知県警高速隊に技術指導をしたらしいですね(笑)

私的にはそっちの方々が腕を上げられても全然うれしくないです(笑)


alt


夕飯は車を置いて近所の台湾料理屋さん。

生ビールに小鉢のつまみ3品で1000円とか有り得ない。


alt


こちらは単品の青椒肉絲。

この店、なぜか紹興酒を頼むと「とっくり」で出てきます(笑)

しかも「吉乃川」の販促品!!

白いからボーンチャイナみたいなイメージでしょうか?

店員さんはすべてアジア系外国人ですからなんでもアリ!?


alt


気を取り直して翌週はサイゼリアでテキトーに。


alt


がんばってサイゼを美味しく撮ってみました。

ちょっと高級ディナーなイメージ♪


alt


ある日は久々に馴染みのバーへ。


alt


西尾市のピッツェリアも行きました。

西尾市のショッピングモールで知り合いの陶器商の方が出店してると言うので

木村ガラスのワイングラスなど10点ほどいただき、近隣でランチをということで検索でヒット

した「イタリ屋厨房TOMO」さん。


alt


家庭的なお店で奇をてらわない予想通りの安心感のあるイタリアンで満足でした。

西尾市界隈ではこちらのピッツェリアも有名なので興味のある方はどうぞ。


alt


大治町に出来た「しおゑもん」さんも初訪問。

あの塩元帥さんの姉妹店ということで塩ラーメンが定番ですが、姉妹店ならではの

アレンジされた台湾ラーメンがツボでした。


alt


チャーハンもパラパラでおいしい。

ですが、近隣がパチンコ屋さんなので客層が。。。

そんな地域なのでニンニクもりもり、味濃いめ、ボリューム満点のお店がウケるかも?

alt


休日の朝は早朝から紫陽花が有名な神社で一人撮影会。

普通の紫陽花の画像は諸先輩方が投稿してくれてるので変わった紫陽花を。



alt


早朝5時の凛とした空気感の境内でこんな素敵な光景を見たらシャッターを切らずには

いられませんでした♪


alt


次の週末は親戚のご夫婦、子供を連れて栄の新香港さん。

小さい子がいるということで個室&窓側席を用意してくださいました。

毎回、上得意様と言えるほどの金額は使っていないのに、お気遣いいただき感謝しております。


alt


大人は紹興酒で一杯やりながら香港料理(モダンチャイニーズ)を。

alt



子供は胡麻団子が大ウケで、スタッフさんにも可愛がっていただき

ホスピタリティに感激しつつ大満足のランチ会となりました。

拙いブログですが最後までお付き合いいただきありがとうございます。

Posted at 2023/06/12 23:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2023年05月14日 イイね!

名古屋ラーメンと伊吹山ドライブウェイ

名古屋ラーメンと伊吹山ドライブウェイ

alt

先週はGWでしたが、あまりゆっくりは出来ず近場をウロウロ。。

愛知県では有名な「ラーメン横綱」

京都で昭和40年代に創業されて以来、豚骨醤油にこだわっているそうです。

ほとんどのお店は幹線道路沿いにあり大きな看板で目立っていますね。


ねぎが無料で入れ放題というサービスがおもしろい。

alt


お次は愛知県では有名な「藤一番」


メニューには台湾ラーメンなどいろんなラーメンがありますがオススメは「豚とろ柚子塩ラーメン」

塩ベースのスープに柚子ピール、軽く炙った豚トロが絶妙なバランスでチェーン店としてはなかなかですよ。

来名された際は是非♪

alt


岐阜県の伊吹山ドライブウェイも行ってきました。

新緑の中を駆け抜けて気持ち良いのですが、とにかく寒い!

市内が25℃でも山頂は10度前後、しかも突風で体感的にはもっと寒く感じます。

alt


そのうえ山頂付近は霧で景色は全く見れず撮影も空振り。。

alt


気を取り直して滋賀県に向かい黒壁スクエアへ。


ガラス工房や古い建物を見て歩いた後は夕食を求めて街ぶら。

alt


ちょうど見つけた近江牛のお店で「牛スジ煮込み」

alt


「近江牛丼」をいただき大満足の一日でした。


alt


最近贔屓のパスタダイニングROTOさんも再訪しました。

ランチ営業もされてますので近隣の「ららぽーとみなとアクルス」に来てフードコートが激混みの時などは車はそのままで徒歩で行けますよ(笑)


話題のワークマンの新業態、ワークマン女子もオープンして賑わってます。

alt


ここのパスタは本当に絶品。

名古屋市内の有名店で修業された腕は間違いありません。

alt


名前は覚えておりませんが下味をつけて火を通した真鯛にあさりベースのコンソメスープが絶妙。


alt


ここはドルチェもしっかりおいしい。

手作りならではのパンチがあるのにやさしい味わいで、車でなければコーヒーとグラッパで〆るのが大好きです。

Posted at 2023/05/14 08:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2023年04月10日 イイね!

4月の絵日記

4月の絵日記alt

名駅に新しいお鮨屋さんが出来たとの情報をゲットしたので早速訪問♪
「鮨 やすぞう。」さん。




alt

魚のクオリティが高いなぁと思ったので質問したら、オーナーが三重の魚問屋とのこと。

そりゃ、間違いないですわ(笑)

そこでなんとなくですが、鮨のシェイプ、シャリの大きさ、ほどけ具合が記憶にあり、

このお鮨を食べた気がするので「私、大将のお鮨食べた記憶があります」と尋ねたら

最近までこの近くの〇〇というお店にいました。との回答。

ビンゴでした!


alt


気の利くスタッフさんがおすすめしてくれた日本酒のロゼ。

こういう新しい提案をしてくれるお店(スタッフさん)大好きです☆


alt

何かロゼに合うおつまみくださ~い!

で、出てきたのが鮑の炊いたもの。

合わないわけがないですよね。

日本酒で炊いたそうで柔らかく旨味が凝縮されてました。


alt

鮪は「近大マグロ」

赤酢のシャリと脂のない赤身は合うと思います。

3時間弱ののんびりランチを楽しませていただきました。


alt

ある日の夕飯は「インドレストラン ビンディカ」さん。


タンドリー秋刀魚は絶品です。


alt

翌週は静岡の同級生が名古屋市内のサウナに来たので帰り道に捕まえてお食事会。

定番の天白区「味どころ えんどう」さん。

カウンターを3人で陣取ってディナータイムがスタート。


alt

春のメニューで桜鯛のお寿司、うるいのお浸しなど。


alt

春の野草の天ぷら。

ふきのとう、ぜんまい、こごみ、たらの芽など。


alt

〆は筍の炊き込みご飯で。


alt

仕事が早めに片付いた平日の夜、徒歩で夜桜鑑賞。

風が強くてシャッター速度は落とせない、でもISOはあまり上げたくない。。



alt

いろいろ悩んで楽しい撮影の後は徒歩で近所の焼き鳥屋へ。

飛騨高山出身の大将が飛騨の郷土料理や自慢の焼き鳥でもてなしてくれます。

とりあえず、生中とナスの漬物で乾杯!!


alt

年季の入った焼き台がかっこいい。

キレイに整頓された厨房も好きですが居酒屋さんということもあり、これも味のうちでしょう。


alt

ラストオーダーのご案内(笑)

なかなか自由なお店です。

これぞ自営業+常連中心の営業スタイルの神髄(笑)


alt

週末は朝から「桜撮りたいモード」に入ってしまい5時から豚骨ラーメンで朝ごはん。

この店は24時間営業なので有難いのですが深夜早朝は一杯1000円近くまで跳ね上がります。

ネギをトッピングしたので1000円超え。。

とは言え、こんな時間に営業してくれてることに感謝。


alt

早朝の柔らかい日差しで撮る桜もいいですね。

ただ、こちらの公園は桜の名所なので前日から飲み明かした酔っ払いがブルーシートでゴロゴロ

してます。

絡まれると面倒なので話しかけられてもニコニコしてテキトーに受け答えて逃げます。


alt

気を取り直してランチは電車で知多半島へ。

ビストロ的な気楽なフレンチで大当たり!


ウィスキー好きならご存じかと思いますがサントリーのグレーンウィスキー「知多」を生産している

サントリー知多蒸留所のある町です。


alt

〆のブイヤベース、フレンス料理店らしく王道のレシピで安定感抜群。

ランチなのでこれで+800円でいいんですか?というくらい華やかでサフランもたくさん使ってあり

コスパに優れた素晴らしい一品。

ここでちょっとしたミラクルな出来事がありました。

電車の都合でこちらのお店に予約時間より15分ほど早く到着したのですが

お店に伺ったら前のお客さんの片づけが出来ていないので、どこかブラブラしてきて欲しいと

言われ仕方なく目の前にあった大型スーパーで食材見物しようか?と入店。

入り口で催事をやっており、素敵なシルエットのワイングラスが目に入り引き込まれました。

そこで見てるうちに展示用のワインの空ボトルがあり、なんとマニアックな「プリューレ・ロック」

それを妻と「このワイン、おれが25年前に飲んで感動したワインなんだよ、当時は5000円だったけど今は20万超えらしいよ」

なんて話をしていたらオーナーさんが登場して「これ私が飲んだ空き瓶ですがおいしいですよね」

なんて意気投合(笑)

それだけでもサプライズなんですが、うすはりの酒器もあったので見ていて

妻に「このお猪口、えんどうさんで使いそうなデザインだよね~」なんて話したら

「えんどうさんて天白のですか?」

「そうです。ご存じですか?うちは先週も行きましたよ」

「えんどうさんの酒器は私が入れました、私も先月行きました!」

「ええ~~!!」

ということで

「次回3人でご一緒しましょう!」となり

その場でお店に電話して予約し、次回3人でお邪魔することに(笑)

お店の大将はさらに驚くことでしょう。。


alt

最後はくら寿司をおいしく撮るというテーマ。

店の照明が暗い(スポットでない)ので結構難しい。。

暇な方は挑戦してみてください。

毎度、他愛もないブログに長々と付き合いいただきありがとうございます。

Posted at 2023/04/10 23:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

愛知県周辺で趣味の食べ歩きを楽しんでます。 不定期で「新舞子サンデー」にお邪魔してます。 車いじり系は旦那、グルメ、旅行系は私の担当です☆
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カウントダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 12:14:22

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BMW 116i E87 と入替えしました。 アイサイトなど電子制御だらけでたった10年 ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
サブカーで買ったつもりが食べ歩きに便利過ぎてメインカーに昇格してしまいました♪ ツートン ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
2台目の盆栽バイクです。 2015年、引越しに伴い売却。
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
我が家のサブカー?です。 EMIは乗りません(乗れません)が(笑) いわゆる「盆栽バイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation