• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aoiinteのブログ一覧

2012年05月23日 イイね!

続き

錆封じを塗って半日ほど放置してサフェーサーを塗ります

このサフはあくまで仮のサフで溶接やパネルの接ぎ当て後にもう一度サフェ行きます(いつになるやら)





錆びで腐って穴が空いてます






リヤタイヤの後ろなんかサクサクです



反対側を試しに塗装を剥がすと結構錆びが広がってるのがわかります。








Posted at 2012/05/23 16:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハコスカ作業日誌 | 日記
2012年05月12日 イイね!

果実の香りの錆封じ

熱くなると湿気で錆びたり特に作業する俺が嫌になるので急ピッチで作業します(暇だし)


剥離作業です。
色々なサンダ―を駆使して全部ハンドで作業

心が負けそうになる時は少し休憩して根を詰めないようにするのがコツっす







牽引フックの所の錆びは特にひどかったので、スポット溶接を一度外してサンドブラストで綺麗に錆を落としておきます。













色が剥がれたらコレです

テロソン 必殺錆封じ0.9ℓ


僕も色々な防錆剤(PORなどなど)などテストして使ってきましたが一番良い商品と思います。

水みたいにシャバシャバで錆への浸透力がハンパ無いです(浮き錆びは落としてね)

基本塗装有りきの商品ですので、これだけで塗ってほったらかしたら錆びてしまうので注意してくださいね。








隙間には無理やり流し込んでおきます




全体を塗って一晩置いときます 錆びの酷いとこは二度塗り






Posted at 2012/05/12 17:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハコスカ作業日誌 | 日記
2012年05月10日 イイね!

ハコスカ作業日誌

忙しくて休憩中だったハコスカのレストアの再開です



















箱部分の裏側は完全に駄目です




この辺なんか土に還る一歩手前って感じ。





Posted at 2012/05/10 20:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハコスカ作業日誌 | 日記
2012年03月15日 イイね!

ハコスカ作業日誌

板金屋さんが0.8㎜の鉄板を一日半かけてパネルが完成




溶接です





今回ブレ―ジングという溶接方法(ろう付けみたいな感じ )で溶接しました。
融け込み温度も低いのでパネルのダメージが普通の溶接より少ないようです。

難点はワイヤーの主成分が銅なんで普通の鉄ワイヤーより値段が5倍もすることかな(~ヘ~;)

Posted at 2012/03/15 18:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハコスカ作業日誌 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ハイエースワゴン 17インチ フリップダウンモニター https://minkara.carview.co.jp/userid/460549/car/2702597/9730801/parts.aspx
何シテル?   02/26 18:59
21歳から車、走り好きの内気な男の子です。 子育てと家のローンで残りの人生頑張ります 仕事は車の整体と整形外科と皮膚科を営んでます。 たまに兄貴の車(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

時間がなくてバタバタでも満足☆九州の旅( ´ ▽ ` )ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/25 20:07:04
仕事場です 
カテゴリ:仕事関係
2009/09/09 09:38:37
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
15年ぶりの新車です。 初めてのトヨタ
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
子供が二人になりマーチじゃ限界が来たので乗換ました お客さんから売ってもらった素性がし ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
みんカラ初心者です、嫁にぶつぶつ言われながら頑張って車いじっていきまーす。
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁さんが俺と付き合う前から持ってた車です 今では家族にとって大事な公道を走れる車です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation