• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aoiinteのブログ一覧

2014年02月19日 イイね!

ゲキ美味い




プレミアムネクター さらりとして味は濃厚
Posted at 2014/02/19 11:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年02月19日 イイね!

とある作業中の…ん⁉︎




マークXのスロットル学習を故障診断機を使って作業してたら…

これは別にイイとして次のこれは、おかしくないですか?




え…?タメ口


思わず笑ってしまいました。

Posted at 2014/02/19 01:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年02月13日 イイね!

昨日のレガシーブリスターの逆側のフェンダーの加工


ノーマル鉄フェンダーを昨日の赤のフェンダーと同じ状態にしないと駄目なので

今日は加工の一日です



まずウインカーレンズの下にダクトを作らないと いけないのでカットしてアルミテープで固定

FRPで固めてしまいます









乾いたらタイヤが当たる部分をカットしてオーバーフェンダーの裏にパテをたっぷり付けて貼り付けて固めてしまいます

どうしても浮いてしまう所はクランプで固定して固めます








裏返して隙間に最小限のパテでFRPを貼った時に空気が入らないようにシーリングして

ガラスマットを二枚積層します

数字では表せませんが、これでかなりの強度アップ↑↑









表側からも強度アップのために オーバーフェンダーの角を

ベルトサンダ―で削りなだらかにしてから










FRPで補強 表側は厚みが付けれないので薄めのガラスクロスを4枚積層しました



乾いたら削ってパテで仕上げます




3時から急遽クラウンのショックとロアアーム交換&アライメントが入ったので今日はここまで。







Posted at 2014/02/13 17:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月12日 イイね!

塗装のトラブルにご用心 エアーが大事



事故で入って来た車両なんですが事故とは反対側のフェンダー



黄色の点線の部分を良く見ると










数えきれないくらい小さなポツポツが…



もちろん事故の衝撃で、ポツポツが出る事は有りません 他店で加工塗装されたもの、普通ならクレーム対象です。



業界用語でブリスターと言われる現象で密着不良で起こるトラブル



原因は多々あり  

塗布面の脱脂不足に油や水分を含んだエアーで塗装したとか塗布面にくしゃみや咳をしてしまったとか((笑))

大体、水と油が関係してます。



咳やくしゃみは別として 夏場の高温多湿などエアーから―白い霧が(水分) こんなんで塗装したら絶対後でトラブルが出ます。



オイル式のコンプレッサーなど新しい時は、さほどエアーにオイルは混じりませんが

オイルメンテナンスを怠ったり、古くなってピストンクリアランスが広がるとエアーに大量のオイルが…

専用のエアーフィルターも有りますが焼け石に水て場合も











とりあえず塗装を削って行くと良くわかりますね



多分サフェーサーと旧塗膜の間からトラブルが出てますね 

て事はサフェーサーを塗布する時に何らかの水や油が混入したようです。










結局こんな感じで塗装やパテを剥がさなければ駄目な状況になってしまいました


エアー(空気)は塗装では凄く大事なんです



わが社では歯科医や食品関係で使われてるオイルの使って無い15馬力のオイルフリーコンプレッサーを4年前から使ってるので安心です



4年前は?それは聞かないでください((笑))



後、エアーの水分ですが ちゃんと15馬力用のエアードライヤ―を使ってるので水分もほぼ0です



材料屋さん主催の他店の工場見学にタマに行きますがオイルのコンプレッサーは良しとして

エアードライヤーに関して、いい加減な工場がほとんどでした、

例でたえると 10馬力のコンプレッサーでエアードライヤーが5馬力とか3馬力とか 酷い所なんかドライヤーが無い所も有りましたからね(マジ)

夏の湿度の高い時なんかどうするの?感じです



この業界エアーに無関心の業者がほとんどです



4年前うちの会社の社長を説得するのも大変でしたよ



コンプレッサーとエアードライヤーに100万円も出せるか、中古で十分じゃ―(怒)と怒ってましたからね



そんな社長も今では組合の同業者に必要性を訴えてますが 



95%の業者が中古で十分じゃーて感じです(笑)。


















Posted at 2014/02/12 19:09:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月10日 イイね!

リンカーン タウンカーのアライメント



昨日と今日リンカーンの霊柩車 二台連続でアライメント取らして頂きました



人生で霊柩車が入って来るのは初めてやのに二台連続でアライメント調整するとは。



一台目は洋風で今回はだんじりみたいな建物が載ってるタイプです、重たいのか今まで経験した事が無いぐらいリフトの油圧が遅いし音が唸ってました、いったい何トン有るんでしょうか((笑))



この車後ろは全く調整できないくせに、フロントはキャンバーキャスタート―が調整できます。



しかもこれがめっちゃ動くのよ 作業もしにくかったんですが何とかピッタシ基準に合わせて作業終了いたしました。


Posted at 2014/02/10 18:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ハイエースワゴン 17インチ フリップダウンモニター https://minkara.carview.co.jp/userid/460549/car/2702597/9730801/parts.aspx
何シテル?   02/26 18:59
21歳から車、走り好きの内気な男の子です。 子育てと家のローンで残りの人生頑張ります 仕事は車の整体と整形外科と皮膚科を営んでます。 たまに兄貴の車(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

時間がなくてバタバタでも満足☆九州の旅( ´ ▽ ` )ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/25 20:07:04
仕事場です 
カテゴリ:仕事関係
2009/09/09 09:38:37
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
15年ぶりの新車です。 初めてのトヨタ
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
子供が二人になりマーチじゃ限界が来たので乗換ました お客さんから売ってもらった素性がし ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
みんカラ初心者です、嫁にぶつぶつ言われながら頑張って車いじっていきまーす。
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁さんが俺と付き合う前から持ってた車です 今では家族にとって大事な公道を走れる車です ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation