• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

学生ビートのブログ一覧

2013年10月23日 イイね!

ななつ星見てきました♪

ななつ星見てきました♪先日の日曜日に今月デビューしたななつ星in九州を見に阿蘇へ行って来ました♪

阿蘇駅への到着時間は朝の5時33分……まだ夜が明けない時間(;´д`)

自分の目的は立野のスイッチバックだったのでそれよりも早い時間帯に立野へ到着!!
暗いし寒いし誰もいないし……orz

案の定暗すぎてスマホのカメラじゃ撮影出来ませんでした(´Д`)
唯一撮れたのがこの写真…


スイッチバック中の写真ですが……めっちゃ眩しい(笑)


この後ノコノコ車両を追っかけながら阿蘇駅まで行きました♪


阿蘇駅での写真!!

間近で撮影出来て超感動o(^-^o)(o^-^)o

アホな位写真を撮りまくったんで詳細はフォトギャラの方へその内UPします(;^_^A


こんな感じでビートでドライブして来たんですが……相変わらず油温が70℃以上上がらない(爆)
オイルクーラー着けて冷却性能がアップしたのはいいんですが……さすがにこれからの季節にはオーバースペック過ぎる様です……

そこで…

ナンバーで隠してみました♪

意外と効果があって町乗りで80℃位で安定するようになりました(*^O^*)


取り付け方はこんな感じ!!

L字のアルミステーにナンバーを固定して1つのステーで固定!!

夏場やサーキット走行時には右側の穴で固定し、ナンバーを運転席側へ移動してコアに風が当たる様にしています(´ω`)



この位置も意外とカッコいいなぁ~(*´Д`*)


でわでわ~(´ω`)ノシ
Posted at 2013/10/23 18:35:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月12日 イイね!

取り付け完了!!

前回のブログで書いたオイルクーラー……本日無事に装着完了しました♪

コアの場所は決めてたんで今日は取り付け金具を作成!!


ここに本体を固定!!

取り付けに使ったボルト穴はボンネットヒンジ部とエアコンレス時に不要となったネジ穴を使用!!
100均のステンレスステーを2本使用して210円で出来ました(爆)

ナンバープレートが若干重なってしまったので3㎝運転席側に移動させました。


エンジンブロック側はこんな感じ♪

間に今まで使用していた大森のサンドイッチブロックを挟んで取り付け(´ω`)
付属していたサンドイッチブロックは使用しなくても大丈夫でした。


オイルを入れてクランキングさせてオイルクーラー内にオイルを充たしてエンジン始動!!
漏れも無く無事に完成(*^.^*)

オイルは4リッター入る様になりました♪


インプレは夜の涼しい時間帯しか走ってませんが………冷えすぎワロタ(笑)
70℃以上上がりません(爆)冬場は段ボールで塞いだ方がいいかもです(;^_^A
油温に伴ってか水温も以前と比べ低い位置で安定してました♪

気になってた油圧も思ってたよりも低下せずに安定しています!!ただ自分のはオイルポンプにちょっくら細工してるんで純正がどうなのかは不明です(((^_^;)

近い内に昼間のインプレもやってみます!!
詳しい?作業内容もその内整備手帳にUP予定です♪


でわでわ~(´ω`)ノシ

Posted at 2013/10/12 00:00:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月09日 イイね!

ついに導入!?

最近涼しくなってきて人にも車にも優しくなってきたなぁ~とおもってたら……最近になってまた暑さが振り返し(--;)

なかなか最高気温が30℃を切りませんorz……熊本暑すぎ…


やはり先日手に入れたブツを着けるべきかなぁ~と少しだけ作業をしました!!
そのブツとは……空冷式オイルクーラー♪

たまたまヤフオクにてビート用のオイルクーラーを中古で発見!!
説明にはメーカー不明とのことでしたが、これはまさしく私が探していたオートマック製の空冷式オイルクーラー(´ω`)

気付いた時には即決価格で落札してました(爆)


とりあえず今日はコアの取り付け位置を決めて仮着けしてみました♪


色々と考えて…

この位置に決定!!

フレームよりも外側に着けようとも考えましたが、峠を走るリスクも考えてフレームの内側に♪
ラジエーターになるべくフレッシュエアーが当たるようにと運転席寄りの場所にしました!!


内側からだと…

こんな感じです。


とりあえず今日はここまで(´・д・`)
今週中には完成予定なんで取り付け完了しましたらインプレも踏まえてUPしようと思います!!


でわでわ~(´ω`)ノシ
Posted at 2013/10/09 19:24:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月03日 イイね!

オルタネーター交換!!

オルタネーター交換!!ちょっと前にエンジンから異音がして色々点検……オルタのベルトを外してエンジンかけると音が消える……どうやらオルタのベアリングが寿命みたい(;´д`)

急遽家で保管してた予備オルタと交換♪
音も消え快適だぁ~と思っていたら……一週間後にまた似たような音が( ̄□ ̄;)!!


やはり1年半放置して埃&汚れだらけ、使用期間不明の怪しいオルタじゃダメだったようです(爆)


まぁ原因は解ったんで将来的にいつかは交換しようと考えていたリビルト品を購入♪
値段的に一番安いリビルトを注文したんですが、1年間保証で他のリビルト品よりも保証期間が長くちょっとビックリ!!


自分でバラしてブラシ等も交換しようと考えてましたが、デンソー製と比べ三菱製は交換が面倒くさいみたいなんで……←(タダのヘタレ(--;))


交換自体はそんなに難しくないんで早々と作業終了(*^.^*)
自分のは社外プーリーが着いてるんで余計な作業が増えましたが…

案の定夢中になりすぎて途中の写真は撮れてないですorz


とりあえず完成写真www

めちゃくちゃ綺麗になってオルタがここにあることを主張しまくってます(笑)



全体像♪
他の汚れが気になりだしたので急遽掃除&磨き!



あんまり変わってないような……(爆)


試走をしましたが音もしなくなりアイドル時のライトの明るさが以前よりも明るくなりました(*^O^*)


おまけでちょっとした小技集

スロポジセンサーのネジをステンの六角ネジに変えてます!!
これでネジ溝を潰す心配が無くなり分解時も楽です♪


吸気温センサーも同じく六角ネジに交換♪


この部分、新車時から一度も外されてなければプラスドライバーとかじゃまず緩みません(;´д`)
まぁバイスプライヤー使えば一発ですが(;^_^A


でわでわ~(´ω`)ノシ

Posted at 2013/10/03 23:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月28日 イイね!

車高計測やってみた(´ω`)

QBMのあとに参加されたみん友さんのブログを覗いていたら、ないと☆うぉーかーさんのブログにて車高を計測している記事を発見!!

自分も気になり早速測ってみました♪



まずはフロントから~

445㎜くらいですかね(*_*)

錆び錆のメジャーにはツッコミ入れないで下さい(爆)

続いてリア

545㎜くらいですね♪

まぁ見た目重視ならまだ下げれますが、峠やサーキットを走る事を考えるとこれが限界です(;^_^A


先日のQBMでは明らかにおかしなシャコタンさん達がうようよいらっしゃったのでそれに比べたら可愛いもんですね(笑)



……あっ………QBMのフォトギャラ早くUPしなくては(爆)


でわでわ~(´ω`)ノ
Posted at 2013/09/28 19:13:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存報告&変態チューニング http://cvw.jp/b/460602/45958532/
何シテル?   03/20 19:08
熊本で銀ビートに乗ってます学生じゃない学生ビートですwww みんなからは「学ちゃん」と呼ばれてます( ̄▽ ̄) 整備、チューニング等は基本自分でやってます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーター内 スパナマーク(ピットサイン)を消す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 09:30:39
ヘッドライトの中にキラキラが…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/19 08:59:09
ハルテック足元から助手席後ろに移設。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 13:46:11

愛車一覧

ホンダ ビート よさくごー‼ (ホンダ ビート)
親父の弟さんから頂いた免許取得後の初の愛車で、自分が整備士になるきっかけとなった車ですexclamation×2 ...
ホンダ ビート はむろ~さん (ホンダ ビート)
まさかビート2台持ちになるとは(爆) 知り合いからビートを売りたい方がいると言う事で格 ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
趣味の写真♪ 鉄道関係や模型等…(´ω`)
ホンダ トゥデイ 東海大自動車部 部車 (ホンダ トゥデイ)
大学で自動車部に所属していてその時に軽耐久へ出場するために入手した車です! どノーマル ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation