• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinzouのブログ一覧

2009年09月06日 イイね!

プラモ 姫路城

私としてはとてもシュールな物なのですが、実は息子の夏休みの自由研究用でした。
この手のジオラマは、30年前くらいに屋台シリーズを作って以来ですね。
おそらくこの姫路城も、金型としては30年以上ものでしょう。
現代のプラモと違って部品同士がうまく合いません(爆)



とはいえ私が作ってしまっては自由研究にならないので、やり方だけ指示して作業は息子に。
まずはせっせと組み立てて、塗装は後から行います。
しかし見ていてイライラがつのります。
いまどきの子はナイフの使い方も知らないんですよね。
思わず手を出したくなっちゃうんだけど、そこはがまんがまん。



少しずつ、こつこつと進めます。

ここで私の塗料の在庫が切れていることが発覚。
組み立てをやらせたまま模型店に走ります。
「終わっちゃったら何すればいいの?」と言ってきましたが、ガンバレとだけ言って車に。
そんな簡単に終わるわけないじゃん!

帰ってきたら8割方組み立てが終わっていました。
次は芝生の植え込みです。
緑の塗料を塗った上に、青海苔のようなパウダーを振り掛けます。
白いところは白の塗料の上に玉砂利を敷いてあります。
芝生の色も場所によってちょっと変えると立体感が出ます。
ここまでは私はも手を出していません。

次に石垣の塗装に入ります。
まずはグレーに塗装して、その上にアクセントの白をこすりつけるようにドライブラシ。
次に薄めに溶いた黒を重ね塗りして立体感を出します。
さすがにここはちょっと手を出しちゃいました(汗)



して、完成しました。
天守閣のシャチホコが片方折れてどっかいっちゃったのは目をつぶってください。
昼ごろ始めて、翌日の昼までかかりましたので、足掛け2日といったところ。
この後、姫路城の門について調べて提出となりました。

門は20個くらいあるんですね。
簡単に攻め込まれないようにしてあるようです。
初めて知りました(爆)

Posted at 2009/09/07 16:54:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「自分の時間、、、皆無。。。」
何シテル?   09/07 12:44
車が好きで約40年。 時々は弄りもDIYで。 自転車、オートバイ、車に 今でも毎日乗っています。 車輪とB級グルメが 好きなおじさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

   12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
27 2829 30   

愛車一覧

ミニ MINI Paceman ミニ MINI Paceman
2014年の11月に納車されました。 あたりまえだけどR56よりも広い(笑) エンジンは ...
ミニ MINI ミニ MINI
愛妻の車を探していたところ、中古屋さんで一目ぼれでした。 あまり見ない色だし、内装も良い ...
ミニ MINI ミニ MINI
2009年の1月に納車されました。 R50に比べて格段に燃費が良くなりました。 タービン ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
14万キロ乗りました。 ボディはさすがにゆるさが出ましたが、それでもしっかりしていました ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation