• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinzouのブログ一覧

2009年08月13日 イイね!

夏休み 4日目 ジップラインアドベンチャー

さてさてついに最終日。
今日は横浜へ帰る日です。
もちろん夕方まで遊び倒して帰りますが。

午前中は飽きもせずまたテニスを。
昼ごはんはジャズがかかったレストランバーで塩焼きそば???
まあこれも美味しかったのでOKです。

さて午後は今年から登場のジップラインアドベンチャーに挑戦です。
これは長さ100mくらいのワイヤーを滑車でぶら下がって滑っていく遊び。
7箇所くらいに張ってあるワイヤーを渡り歩いていきます。
なんだかんだで2時間くらいかかるようですね。
体にパラシュートで落下するときのようなベルトを取り付けて、
それを滑車に引っ掛けて滑っていきます。



早速1番のりでやってみます。
これがね、、、楽しい!!!



手でぶら下がるためのハンドルも有るけど、基本は吊られているわけで、
手を離しても大丈夫です。
当然、スタート時以外は手を離しちゃいます。
落ちる心配がないので安心して空中遊泳です。
もっとスピードが出れば、もっと楽しいはず。



背中側にフックを取り付けると、ウルトラマンになれます!


天気は曇りで、霧が出ているのでスタートからゴールが見えません。
見えないところへ突っ込んでいく楽しさがあります。
晴れていれば見晴らしがよくって、また別の楽しみがありそうです。

最後の1本のところで大雨が降ってきました。
全員びしょぬれです。
でも、みんな笑ってます。
楽しいんですよ、これ。



4日間遊びまくった夏休みもこれで終了。
夜は石釜ピザの「ルドルフ」で夕食をとり、
その後斑尾高原主催のビンゴゲームでリフト券をゲット。
また冬に使うことにします。
こうしてRinzou家の夏休みは終了しました。

翌日もお休みだったけど、もう動けません。
こんな感じで息子と昼寝で爆睡でした(笑)
Posted at 2009/08/29 00:09:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2009年08月12日 イイね!

夏休み 3日目 ヒルクライム

夏休み 3日目 ヒルクライムさあ、今日も午前中はテニス。
しっかりと打ち込んでいる息子と愛妻と宿の娘を横目にのんびりと。
学生さんと思しき団体が日陰に来たので、どこから来たのか聞いてみることに。
そしたら横浜からとのこと。すぐそばの大学のサークルでした。

なんやかんやと話をした後にコートへ復帰。
したら、「なにナンパしているんだ」だと。
しませんよ、ナンパなんか、愛妻の前で(爆)
誰とでもお友達になれるのが私の良いところですから。
息子には負けるけど。

午後からは近くにある野尻湖まで自転車でポタ。
ポタとは言っても、標高差800mあるので、行きは下りだけど帰りはヒルクライムですね。
だいたい30kmのコースです。



今回はロードバイクも持ってきたので、私と息子はロードで。
Aさん親子も誘って、MTBをお貸しして出発です。
今回は宿のあるじさんがサポートカーで付いてくれることに。
下りはブレーキが利きすぎて危険なのでゆっくりと走ります。
野尻湖についたところで周回コースに。
ここで宿の娘さんも参加。5人で走ります。
涼しい中で、気持ちいいコースでした。

ここでAさんの娘さんがブレーキをかけすぎて、私の目の前で前転!!!
女の子の顔に傷でも付いたら大変と、大慌てしましたが、
なんとか腕と足のすり傷だけですみました。
やっぱり子供は体がやわらかいや。
私の年齢だと、どこかやっちゃっていたでしょうね。
サドルがレールごと曲がっていました。
すごい勢いで回転していましたからね。
スポーツバイクのフロントブレーキには気をつけましょう。

さて帰りは登り。
ここでAさんの娘さんと宿の娘さんは勇気あるリタイアを選択、Aさんと私と息子で登ります。
相変わらず息子はすいすいと上っていくので、私はAさんとのんびり行きます。
でも、最近走っているので、昨年よりは楽に走れました。

約半分くらいのところで、Aさんのお尻の痛みがピークに達し勇気あるリタイヤを選択。
サドルが薄いのと、乗りなれない自転車だとそうなります。
ここは無理せずリタイヤが大正解。
宿のあるじさんが夕食の支度のために戻ったので、Aさんの奥様が替わりに迎えに来てくれました。
息子は見えなくなってしまったので、回収のために追いかけてもらいます。
Aさんの奥様、、、、、結構飛ばします。。。

息子はなんとあと1/4くらいのところまで来ていました。
これは最後まで行くつもりのようなので、私も付き合うために車から降ろしてもらいました。
最後のゆるい登りを2人でアタック。
全力で登りきって、暗くなる前に宿に到着です。
多くの人にサポートしてもらいながらのポタでした。感謝!!

息子は来年は宿の主に挑戦するそうです。
この宿(アルプバッハ)の主は速いんですよ。(50代)
昨年も追いつけなかったので、来年は絶対追い抜くそうで。



出発が遅かったので、夕食時間ぎりぎりの到着でした。
良い運動の後でしたから、いつもは多いと感じる夕食ですが、
スープ、魚、肉と全ておいしくいただけました。
ワインも愛妻と1本あけちゃいました。



そして夜はお約束の花火タイムでした。
Posted at 2009/08/28 23:58:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2009年08月11日 イイね!

夏休み 1日目、2日目

夏休み 1日目、2日目・1日目
日ごろの行いが良いのか悪いのか、雨です。何も出来ません。
というわけで、ごろごろとマンガを読んで1日を過ごしました。
こういうのも良いかも。。


・2日目
さて晴天ではないけど、雨は降っていないのでテニスに出発。
昨年は始めて10分でふくらはぎを肉離れしてしまい3日間動けなくなってしまったので、
今回は念入りにストレッチと準備運動をします。
頭では動くんだけど、体が付いてこないんですよ。
歳は取りたくないです。。

私は年に1度のテニス。
息子と愛妻は毎週やっています。
よって、当たり前だけど相手になりません。
愛妻は少し弱く打ってくれるんだけど、息子はお構いなし。
こいつの球、重いんだこれが。
下手するとフォアでも両手じゃないと弾かれちゃいます。
少しは考えろよなこのヤロ。



と言ってる間にお昼です。
2時間良い汗かきました。
宿に戻ってのんびりしていると、息子はまだ動き足りない様子。
というわけでさらに2時間のおかわりテニスにしました。
私はもうゲップが出ているので、付いていくだけ。
宿の娘さんたちとお客さんの娘さんたちと一緒に行きました。
7人、、、出来るかな。。

娘さんたちは初めてに近かったので、この際みんなで打つことに。
私と愛妻が片側の後衛に入り、息子が一人で反対の後衛に付いて、むすめさんたちは4人とも前衛に入ってもらいました。
すげー光景。
バレーボールみたいだ(笑)

でも、これ結構楽しかったですね。
2バウンドでもOKで打っていたので、何とかラリーが続くし。
1人後衛の息子は大騒ぎでしたが。。。。「しごき」かって。。。。

夜はお客さんのAさんとお酒を飲みながらお話を。
実はうち、この宿には夏と冬に20年くらい来ています。
Aさんも10年以上だそうですが、初めてお会いしました。
子供たちは、みんなでトランプ。
大人たちは、宿のあるじ夫妻も交えて夜中まで飲み続けてしまいました(爆)



困ったことにカメラが故障です。
手振れ防止機能が故障して、強制的に手振れしっぱなしになってしまいました。
時々直るんですが。。。。
Posted at 2009/08/27 15:51:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2009年08月09日 イイね!

全国小中学生MTB大会

全国小中学生MTB大会今週は休み明けだし、見直し事業計画があったりでどたばたしっぱなしでした。
やっとブログもかけるようになったので、ここから一気に夏休みの分を。

8月9日に白馬スノーハープにてMTBの全国大会がありました。
参加する小中学生は毎年これを目標に練習してきています。
3連覇を狙う子もいれば、昨年よりどれだけ順位を上げられるのかを
楽しみにしている子もいて、大人さながらの様相です。

さて息子はというと、、、、今回は練習不足でもありちょっと弱気。
昨年の半分以下しか走り込みが出来ていませんから、今回は表彰台は絶対に無理。
昨年が3位だっただけにプレッシャーと不安が入り混じっている様子。
まあ、がんばってこいや。

今回は3周して5kmのコースです。
前日からの雨もあり、路面はぐちゃぐちゃの泥だらけ。
土も重く、ペダルを回すだけで精一杯と言い切れるくらいつらいと思われます。
タイヤ選択も迷ったものの、ここまで逝っちゃっているとどれでも似たようなもの。
空気圧の調整で乗り切ることにしました。



スタート順は、昨年の順位で並びます。
よって今回はフロントローからの出走です。総勢24名でした。
周りは1位を虎視眈々と狙う子ばかり。6年生ともなると顔つきが違います。
今回から女の子は混走だけど、表彰は男女別。
女の子も優勝が狙えるので、やはり目つきが鋭く。

して、スタート。
すごい団子状態で加速。しかも飛び出したのは女の子!
男顔負けのスタートダッシュでした。
息子は4位で最初の坂に入っていきます。
きつい坂は3箇所。坂には強いので、ぐいぐい後ろを引き離します。



よしよしと思っていたら、平らなところで追いつかれて抜かれています。
あれえと思っていると次の坂に。
ここでまたぐいぐいと追い抜き引き離して山の中に入っていきました。

して出てきたら、また抜かれているし。
ここで活入れして、また山の中に。
次に出てくるとまた順位を巻き返しています。
しかしすでに6位にまで落ちている。
あと2周持つのかいな。

2周目も同じ展開で、坂で追いつき平坦で抜かれることの繰り返しです。
やはり練習が足りないが故のパワー不足なんですね。
実は坂の上りというのは、テクニックがあります。
こぎ方やポジションですごい差が付くんです。
平坦なところや泥地などは脚力で差が出ます。
上りになれている息子は、脚力が弱くてもスパスパ上れちゃいます、
が、平坦になると脚力が勝るほかの選手に追いつかれて抜かれちゃうんですね。
うーん、親としてはビミョーな感触ですね。



で、今回の結果は10位でした。
24人中だから、ほぼ半分ということで。
まあ、いつもなら”あほ バカ マヌケ”と言いたい所ですが、
親が認めた練習不足。仕方ないでしょう。

本人曰く
「坂ではみんな遅いのに、平坦になるとすごく速くなる。
しかも泥でギアの変速が出来なくなっていた。悔しくてしょうがなかった。」
そうで。だよね、でも、今年はがまんと決めたんだから、来年トップを目指しましょう。
確かにこの自転車の状態じゃギアも動作しなくなるわな。



しかし、ここ1年ですごく伸びてきた子が数人いました。
たぶん来年はいいライバルになってくれると思います。
って言うか、彼らに追いつけることを祈ります(爆)

こうして今年の息子の自転車の大会は終了しました。
これからは来年の2月までしばらく自転車から離れることになります。
おつかれさま。また一緒にがんばろうね。

翌日からは斑尾で夏休み。白馬から一路、斑尾へ。
Posted at 2009/08/26 02:07:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | マウンテンバイク | 日記
2009年08月07日 イイね!

インフルエンザ?? MTB合宿2日目

さてさて2日目の合宿メニューは1周5分程度のコースの走りこみです。
各自おきにのタイヤセットで走ります。



みんな使っているタイヤが違うので、それぞれ交換して試したりもしました。
午前中で約8本くらい走って、タイムを計測。

最後の方でなぜか息子が帰ってきません。
転倒確実だなと思っていたらやっぱりそう。
結構泥だらけになって帰ってきました。
擦り傷も痛そうだけど、お尻を何かにしこたま打ちつけたそうです。
とっても痛そうなんだけど、お尻を抱えているのってなぜか笑えます。

自転車の部品がなくなっていたので探しに行くと、
壮絶な転倒のあとがありました。
距離にして約3m。
フロントタイヤが土を削ったと思われる跡が1.5mくらい、
その後、転がっている砂利などに新しい傷が、
そして極めつけは直径30cmくらいの丸い石が埋まっている道から飛び出したところにも傷。
お尻は間違いなくこの石にぶつかったのでしょう。
部品はその先に落ちていました。



わだちに入った前輪が、抜け出そうとしたけど出れなくて転倒。
最後の直線だったのでそこそこ速度は出ていたはず。
30km/hは出ていないとしても、25km/hは出ていたはず。
こりゃ痛いわ。
がんばってテクニックを磨きましょう。

さてそろそろお昼なので宿の帰ります。
帰りは登り。
なぜか体がだるくて力が出ません。
とりあえず宿についてお休みです。

ちょっとごろんとしていたら食事のコール。
ところがなぜか全身がくすぐったい。
鳥肌も出てきて寒い。
あれー。
熱は無いようだけど、午後はお休みさせてもらうことに。

布団でちょっと寝ておきたら、体中の節々に痛みが。
体温計で図ったら38.5度でしたぁ(爆)
いやな予感がよぎります。
インフルエンザ?
ただの風邪?
前日に刺されたブヨの影響?
(足がパンパンに腫れていました)

病院にいって診てもらったら、インフルではなさそうでした。
ってことはもしかしてブヨ。
確かのここ2年で4回くらいやられています。
どうでも良いから熱を下げてくれと頼んで、
結局、原因不明なので、ブヨの薬と抗生物質とその他を混ぜて点滴をしてもらうことに。



宿に戻ってまた爆睡して、起きたら少し楽になっていたので夕食はもらうことにしました。
外でバーベキューです。
ビールと一緒にかきこんでいたら、だんだん復活です。



今日は散々でしたね。
まさか白馬で医者にかかるとは思いもしませんでした。
でも、今日でよかったかな。
雨の心配をしながら、
明日は全国大会のコース試走です。

Posted at 2009/08/08 08:19:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | マウンテンバイク | 日記

プロフィール

「自分の時間、、、皆無。。。」
何シテル?   09/07 12:44
車が好きで約40年。 時々は弄りもDIYで。 自転車、オートバイ、車に 今でも毎日乗っています。 車輪とB級グルメが 好きなおじさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/8 >>

      1
23 45 6 78
910 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ミニ MINI Paceman ミニ MINI Paceman
2014年の11月に納車されました。 あたりまえだけどR56よりも広い(笑) エンジンは ...
ミニ MINI ミニ MINI
愛妻の車を探していたところ、中古屋さんで一目ぼれでした。 あまり見ない色だし、内装も良い ...
ミニ MINI ミニ MINI
2009年の1月に納車されました。 R50に比べて格段に燃費が良くなりました。 タービン ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
14万キロ乗りました。 ボディはさすがにゆるさが出ましたが、それでもしっかりしていました ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation