• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinzouのブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

成長痛その後

成長痛その後整体と整形外科に通って約2カ月。

7月から続いていた、つる症状と成長痛ですが、
成長痛については、やっと治まってきたようです。
つる症状は、医者と整体に行き始めてからの2ヶ月間は
自転車に乗ることを禁止されているのでまだなんとも言えませんが。

何しろ、自転車がどうしたというより普段の姿勢が悪いと指摘され、
さらに偏平足の矯正、猫背による足の筋肉の常時緊張など、
とてもアスリートとは呼べない体だったようです(笑)

身長が178cmなので、周りに目線を合わせるために
どうしても猫背になってしまっていたようでした。
私も知らなかったのですが、猫背になるとももの裏側の筋肉が
緊張した状態になるんですね。

要するに何もしていなくても筋肉を使っている状態なわけで。
自転車じゃなくても常に足が疲れている状況になっているみたい。
猫背の方は足が疲れやすいのではないか。

そこで行っているのは
姿勢の矯正:
視線を合わせるときは足を開いて腰を落とす
背筋は常にまっすぐに
視線は下ではなくより遠くに
足の歩幅を大きくする

偏平足:
足指じゃんけん
タオルたぐり寄せ
靴の矯正中敷き

しばらく自転車は通学も含めて乗らない。
階段も極力避ける
などなどを続けてきました。

小学3年から続けていた自転車をこんなに乗らなかったのは初めてです。

そして、やっと来週から通学レベルで自転車にのることを試してみようということ
になりました。
整体の先生も、息子の極端な性格をわかっているようで、
(私もそうなので耳が痛い)
いきなりの高負荷をかけてしまいそうなところを
抑えてくれているようです。
ここで無理をしてぶり返してしまっては元も子もないので、
徐々に復帰させていきたいと思います。

本人的には他の子が受験なので、ここが追いつくチャンスと思っていたようですが、
世の中うまく行かないものだと感じているようです。
まあ、勉強に集中する時間ができたおかげで、学年でビリから数えたほうが早かった
成績が、半分くらいのところまで回復できたことがせめてもの救いでしょうか(笑)
Posted at 2012/10/26 18:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「自分の時間、、、皆無。。。」
何シテル?   09/07 12:44
車が好きで約40年。 時々は弄りもDIYで。 自転車、オートバイ、車に 今でも毎日乗っています。 車輪とB級グルメが 好きなおじさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

愛車一覧

ミニ MINI Paceman ミニ MINI Paceman
2014年の11月に納車されました。 あたりまえだけどR56よりも広い(笑) エンジンは ...
ミニ MINI ミニ MINI
愛妻の車を探していたところ、中古屋さんで一目ぼれでした。 あまり見ない色だし、内装も良い ...
ミニ MINI ミニ MINI
2009年の1月に納車されました。 R50に比べて格段に燃費が良くなりました。 タービン ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
14万キロ乗りました。 ボディはさすがにゆるさが出ましたが、それでもしっかりしていました ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation