• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rinzouのブログ一覧

2012年09月07日 イイね!

オートバイ盗難

オートバイ盗難やられました。
人生初の大物盗難です。

忘れもしない6月1日、すでに3ヶ月が経ちました。
警察からは全く連絡有りません。
そろそろ廃車の手続きに入ろうと思います。



通勤で使っていたんですけど、帰ろうとしたら置いたはずの場所に他のオートバイが駐まっています。

マジで考えますね。
「別の場所に駐めたんだっけ?」

盗難の不安がよぎりつつも、3箇所ある駐輪場を回ってみます。
でも、無い!

最後は、
「電車で来たんだっけ?」
とも考えましたが、まだ肌寒い中で半袖で電車には乗りません。
オートバイに乗るときはプロテクタージャケットを着ますから、
下は薄着だったりします。

結果、
「これはやっぱり盗難だ!!」

すぐに最寄りの交番に駆け込みましたが、通り一辺倒な調書の作成のみ。
出てこないのはわかっているんでしょうね。

被害は
・車体
・リアBOX
・ヘルメット
・プロテクタージャケット
・グローブ

オートバイに乗るための一式全て持っていかれました。

しかし、まさか自分のオートバイが狙われるとは思っても見ませんでしたね。
毎日通勤で使っていましたので、目をつけられていたのかも。
駐輪場のロックも掛けていましたから、わざわざお金を払って駐輪場から出したんですね。
ハンドルロックはしていたものの、U字ロックは掛けていなかった。

まあ、翌日にはコンテナにつまれて海外に旅立ったのだと思われます。
今時は日本国内だと足がついちゃいますしね。

あとで調べてみたら、私のオートバイは盗難車人気No.2!
ええ~、一部のマニアに受けているのは知っていたけど、
実際は不人気車だと思っていたのに。

盗まれるのは自分に隙があるからだと思っています。
タイに住んでいるときに学んだことです。
日本でも気をつけなければいけないんですね。

息子が卒業するまでは我慢の生活になりそうです。。。
Posted at 2012/09/07 12:37:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2012年06月25日 イイね!

スマホにしました

スマホにしましたここ2年の我が家の家計における通信費の割合がすごく高くなっていました。
携帯電話、NTT固定回線、インターネット光回線、Eモバイルデータ回線と4種類。
金額的にはNTTの固定回線しかなかった時代と比較すると約10倍くらいかかっています。



携帯5回線(実家の分も私持ち)、NTT1回線、光1回線、データ1回線の8回線ですから
単純な比較にはなりませんけど、それにしてもきつい。
全部やめることはできないけど、車のローン並みの金額を
オートバイのローンくらいに落としたい。

そこで通信のリストラ計画の開始です。
まずはインターネットの光回線。
今まで某プロバイダーのフレッツだったけど、最近KDDIが幅を利かせているみたいで、
お得感が大きめ。
さらにプロバイダ乗り換えで約1年間は基本料金が半額となり、キャッシュバック4万円の上乗せ。
まずは1年間だけ
◆インターネット光回線 △2000円


最初はこれだけでも得したなと思っていたら、見て回っているうちに
auの携帯と組み合わせるとさらにお得になる噂が。。

うちは約16年docomoを使っていましたけど、最近の料金と価格設定は
長く使っている人に対して全然優しくないんですね。
乗り換えてくれる人と新規の人にだけお得があるようにしか見えないですね。

調べてみるとauの光回線を使っていれば、スマホのパケット定額が割引になるという。
月々約1500円下がる。
うちは私と愛妻と息子がパケット定額を使用。
ただ、この割引をゲットするには固定電話を光電話にしないといけない。
これ、結構迷いました。

NTT固定電話のいいところは、停電時でも使用可能ということ。
昨年の地震時の停電しているときでも使えたんです。
これをどう考えるかというところでしたが、結局回線の混雑のため
あまり役に立たなかったので、この際切り替えることにしました。
停電するとお手上げになりますが。
◆固定回線代 △2000円

これでパケット代の割引が受けられる。
◆携帯パケット代 △4500円

スマホをテザリング機能付きを選んだことで
◆Eモバイル解約 △4500円

合わせると、約10,000円のコストダウンになりました。
無駄金を使っていたんだなあとつくづく思いましたね。

次は電気代の見直しだな。
平均すると14,000円/月もかかっています。
こんなものなのでしょうか???
Posted at 2012/06/28 11:51:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2012年01月18日 イイね!

退院しました

退院しましたおかげさまで、退院いたしました。

皆様から、心強いお言葉をいただき感謝しております。
ありがとうございました。

退院は先週末だったので、今週から出勤しています。
これが意外と大変。
たった1週間寝ていただけで、体力ががた落ちです。
駅まで歩く(25分)だけで、だるかったりして。

まあ、徐々に戻すしかないですね。
がんばるしかないぞと。
Posted at 2012/01/19 11:59:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2012年01月10日 イイね!

入院

入院超遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
ほとんど更新していなかった2011年ですが、2012年はチョコチョコと更新して行こうと思います。

して、早速ですが、年明け早々入院と相成りました。
よる年波には勝てず、中高年のお決まりの結石です。

まあ、石だけなら皆さんの中にもお持ちの方はいらっしゃると思いますが、
私の場合はそれが原因で詰まっちゃったんですね。
腎臓がはれてしまいまして、即入院となりました。


12月から兆候は出ていたものの、激痛ではなかったので
ほおって置いたわけです。
ですが、休みが明けて会社に行く電車の中で背中に激痛が。
やっとのことで会社まで行ったものの、座っているのもつらく
最後は吐き気までもよおす始末。

こりゃだめだということで、会議を前倒しして終わらせて
帰ることにしたわけです。
電車の中でもきつかったのですが、まずは地元に帰ってからと。

で、病院に行ったら即入院でした。

しかし、鎮痛剤というのは効くんですね。
私は痛み止めの薬は好きではないので歯を抜いたときでも使わなかったのですが、
今回は耐えられなかった。
座薬を生まれて初めて使いました。

何しろ50年生きてきて、入院というのは初めてです。
勝手がわからないので、迷惑のかけまくりですね。
会社も休むことで迷惑をかけていますし、
愛妻と息子にも迷惑をかけているわけで、
入院というのは出来るならしないで済ませるべきというのを実感しました。

いまどきはメールが使えてしまうので、会社からは入院していることを知っているにもかかわらず
納期付きの連絡が入ってくるし。
通信網の発達は決して人間に優しくないですね。

おかげさまで回復に向かっていまして、あと数日で退院できそうです。
3連休を全て病院のベッドの上で過ごしたので、なんか損した気分。
でもまあ、命がつながっただけ良かったというわけで。

みん友の優さんと奥様、お見舞いにお越しいただきましてありがとうございました。
ホイールの件も含めて、大変感謝いたします。
元気になったら、息子ともども自転車でよろしくお願いします。

ちなみに15日は息子の今年最初のレースです。
今回は担がないといけない初のシクロクロスです。
病み上がりですが、行ってきます。

Posted at 2012/01/10 20:50:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2011年03月13日 イイね!

地震

3ヶ月ぶりの書き込みが、このような話題というのはちょっとと思いますが、まずは被災地の皆様に、お見舞いを申し上げます。

私は横浜ですが、揺れに関して言うと生まれて初めての体験でした。
うちは5階以上の位置なのですが、こんなに揺れるのかと言うくらい揺れました。
震度は5弱となっていましたが、6以上の想定が恐怖です。

地震対策は以前からやっていたため、ガラスは割れませんでしたが、食器とガシガシ当たっていました。
テレビボードは鎖で壁とつないでいましたけど、何度も引っ張られて暴れていました。

唯一対策をしていなかったのがプラズマテレビ。
大暴れし始めたので、思わず抑えてしまいました。
もっと揺れ始めたら捨てようと思ったのですが、
何とか収まったので情報源は無事でした。
確定申告に行こうと思っていたので、たまたまお休みしていたので
リビングにいたときにあたったんです。

収まってからは、まずは周りの火事の確認。
それからエレベーターに閉じ込められた人がいないかの確認で飛び回っていました。
双方とも無かったので、家に戻って再確認。
机の周りに積んでいたものはすべて落下。
模型類はほぼ全滅状態でした。
周りの家では食器が落下して台所に入れないというのが散見されていました。

揺れ始めてすぐに停電してしまったため、電話もインターネットもテレビもだめ。
当然携帯もつながりません。
愛妻と息子とも電話連絡取れず。
しばらくして携帯のメールがつながることを発見して、息子と愛妻の無事を確認。
ひと段落でした。
しかしながら、その日の夜中まで停電が続き、水も出ませんでした。

震源地近くの皆様とは比べようが無いくらいの小さなレベルのことです。
自分としては準備をしなければいけないと強く考えさせられました。
Posted at 2011/03/13 22:33:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「自分の時間、、、皆無。。。」
何シテル?   09/07 12:44
車が好きで約40年。 時々は弄りもDIYで。 自転車、オートバイ、車に 今でも毎日乗っています。 車輪とB級グルメが 好きなおじさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Paceman ミニ MINI Paceman
2014年の11月に納車されました。 あたりまえだけどR56よりも広い(笑) エンジンは ...
ミニ MINI ミニ MINI
愛妻の車を探していたところ、中古屋さんで一目ぼれでした。 あまり見ない色だし、内装も良い ...
ミニ MINI ミニ MINI
2009年の1月に納車されました。 R50に比べて格段に燃費が良くなりました。 タービン ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
14万キロ乗りました。 ボディはさすがにゆるさが出ましたが、それでもしっかりしていました ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation