• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えるうぇいのブログ一覧

2011年11月16日 イイね!

CBR600F4i サイドカウル取付

CBR600F4i サイドカウル取付車検も無事通ったところで、CBRのサイドカウルを取り付けました。










スライダーの穴もバッチリで、しっかり付きました。
センスタも干渉しません。
F4のサイドカウルも同形状なので当然ですね。
ただ、事故の際にいくつかボルト類を紛失してしまったため、新調する必要があります。
と言っても、現状でもちゃんと付いているので大丈夫かとは思いますが…

愛車紹介の写真も更新しました。


試乗を兼ねて、カメラを取り付けて、気合の入っていない0-100kmとか撮影してみたのですが、映っていませんでした(涙

どうも、カメラの調子が悪いようです。
Posted at 2011/11/16 18:25:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | CBR600F4i | 日記
2011年11月07日 イイね!

CBR600F4i 車検通過

CBR600F4i 車検通過CBRの継続車検のため、陸運局に行ってきました。

予約は第2ラウンドで受付が9:45からで、検査は10:30からです。

事前にテスター屋に行ったり、自賠責の加入があるので、9時前には家を出ました。

9:15分くらいにはテスター屋に着き、光軸調整をやってもらいました。

それから、陸運局にバイクを止めて、代書屋で自賠責に加入しました。

陸運局に戻り、印紙を買ったところで、9:20くらいだったので、第1ラウンドで受けられないかと聞いたところ、納税証明がないことを指摘されました。
家に帰ろうかとも思ったのですが、近くの出張所で交付してもらえるとのことで、歩いて行きました。
窓口の方から、行って帰ってくれば、2ラウンドの受付に丁度の時間になるよと言われたのですが、その通り、戻ったら9:45でした。

受付を済ませ、1ラウンドで受けても良いかと聞いたら、空いていれば良いよ、とのことだったので急いでラインに向かうと、前に一台車があるのみでした。
少々手間取っていましたが、10分後に検査開始です。

まずは外観ですが、これは特に問題なく、継続のせいか(考えてみたら継続検査は初めてでした)、メジャーも当てていなかったし、音量も計っていませんでした。

次に灯火類ですが、ここに罠が待っていました。
何と、フロントブレーキ灯が点きません。
カチャカチャやっているうちに点くようになって、先に進んだのですが、ブレーキテストでまた点かず再検査となりました(涙

その後の、排ガス、光軸は問題なく通り、ブレーキランプのみ再検査になりました。

接触の可能性が大だったので、陸運局内でブレーキレバーをカチャカチャ動かしたり、配線を挿し直したりして、何とか点くようになったので、ラインに向かい途中で確認したところ、また点きません。

これは、手持ちの工具だけではどうしようもないと思い、家に帰りました。

ブレーキレバーを外し、ブレーキスイッチを外してテスターで調べると通電はしているようです。
しかし、実際に配線を繋げてみると点いたり点かなかったりで安定しましません。
分解しようとしたのですが、嵌め込みでどこに爪があるのかわからず、手持ちでAR125のスイッチがあったのを思い出して、引っ張り出したところほとんど形が同じで、テストしたところ、ちゃんと作動したので、こいつを使うことにしました。

何とか、午前中に終わらせたいと急いで、陸運局へ逆戻りです。

11:30頃に着いて、ラインの手前で最終確認をしたところ、無事点いていたので、そのままラインに入り、無事合格しました^^
その後、書類を提出して新しい車検証を貰いました。

アクシデントはありましたが、午前中に終わって良かったです。

かかった費用は、合計で21800円でした。
内訳は、
・テスター代 :800円
・書類代 :40円
・検査登録印紙代 :400円
・審査証紙代 :1300円 
・重量税印紙代 :4400円
・自賠責代 :14110円
・仮ナンバー代 :750円


写真は、陸運局に駐車していた、ほどよくカスタムされているSR?です。
カッコ良かったので撮ってみました。



Posted at 2011/11/07 17:44:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | CBR600F4i | 日記
2011年11月05日 イイね!

CBR600F4i 復活

ニュートラルから2速に入らないというトラブルに見舞われていたCBRですが、やっと復活しました。

ちょっと前に、原因が内部ではないということは分かったということはブログにも書いたと思うのですが、クラッチの取り付けに手間取りました。

というか、結局自分ではできませんでした(汗
というのも、クランク側のセラシギアをうまく動かすことができず、いつも相談に乗っていただいていた夢店にお願いしました。

私の担当は、最近まで知らなかったのですが店長さんで、自ら腕をふるって戴きました。
しかも、作業の様子も見せていただきました。
オイルも持ち込みOKでした。
ディーラーでは珍しいと思います。
そこでバイクを買ったわけでもなく、小さなパーツしか買ったことがないのに大サービスだったと思います。

リフトで2階に上がり、センスタを立ててバイク用のリフトに載せて目線まで上げます。
あらかじめ、自分でギアシフトカムやギアシフトスピンドルを組み立て、ちゃんと動くことは確認していたのですが、一応その取付の確認もしていただき、クラッチの取り付けに掛かりました。
それから、問題のセラシギアをずらしながら、クラッチアウターを嵌めていくわけですが、結構苦労されていました。そこだけで、20分くらいはかかっていたと思います。
アウターが嵌ってしまえば、あとはクラッチ版をはめていくだけですので、ここからはあっという間に終わりました。
リフトから降ろして、エンジンをかけて6速まで確認しましたがバッチリです。
トータルで1時間弱の作業といったところでした。
工賃は、6300円と、これまた思っていたよりもバーゲンプライスでした^^

驚いたのが工具です。
すべて自前で、MACとSnapOnの混合だそうですが、総額でウン百万かかっているそうです。

行きはJAF車にCBRを積んでもらい、自分はパーツ等を持ってビアンコRで行ったのですが、引き取りは歩いて夢店に赴き、仮ナンバーで自走で帰ってきました。

久々に乗ったのですが、改めて良いバイクだな、と。

VFRもかなりパワーがあって速いと思っていましたが、600には敵いません^^




Posted at 2011/11/05 19:37:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | CBR600F4i | 日記
2011年10月23日 イイね!

CBR600F4i サイドカウル購入

CBR600F4i サイドカウル購入










2月の事故以来、中々良いカウルが入手できなかった、CBRのサイドカウルですがアップガレージの通販で購入しました。
しかも格安で。
送料が、1500円程かかりましたが、それでも5000円でだいぶお釣りがきました。

よくわからないカーボンシールが3ヶ所貼ってありますが、そこそこ綺麗です。

小さな傷や、乗っていれば付くような傷はありますが、割れや欠けはありません。
しかも、開けようと思って、ためらっていたスライダー用の穴も空いています。


ミッショントラブル中なので取り付けはできませんが、仮当てをしてみました。


スライダーの位置も正解でした^^


ミッショントラブルの方も、夢店で色々と話を聞いたところ、内部ではなさそうですので、今週中には組んで、来週には車検を受けに行きたいところです…



Posted at 2011/10/23 17:02:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | CBR600F4i | 日記
2011年10月02日 イイね!

CBR600F4i 2速以上にシフトアップができない・・・

昨晩、30km程離れた所に用事があり、CBRで向かいました。

用事を済ませ、帰路についたところ、最初は良かったのですが、5kmくらい走ったところで、2回くらい2速からニュートラに落ちてしまう症状があり、おかしいなと思っていたら、今度はN→2が入らなくなってしまいました。
しょうがないので、1速で走り続けていたところ、何かの拍子で2速に入ったので、1速に入らないように注意しながら(2~6はシフト可能)、何とか帰ってくることができました。

先ほど、夢店に行って考えられる原因を聞いたところ、ギアシフトカムあたりの不具合ではないかとのことでした。
家に帰って、SMを見てみるとクラッチを外さないと辿りけない気配です。
今まで、横型エンジンしかクラッチはいじったことがないので、ちょいと不安です。


ついでに、’89NSRの配線図はもらってきました^^
Posted at 2011/10/02 13:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | CBR600F4i | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/460900/46503772/
何シテル?   11/02 15:10
えるうぇいと申します。よろしくお願いします。 四十の手習いでバイク免許を習得した未熟物です。 機械オンチですが、ネットで色々と調べながら奮闘して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納得できない「自動車重量税!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/17 19:27:27

愛車一覧

ホンダ CBR600F4i ホンダ CBR600F4i
2003年式 ホンダCBR600F4iです。 最近のバイクなので、あまり手間がかかりま ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1991年式キャブクーパーです。 ディーラー車なのに何故か左ハンドルという変り種です。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1988年式 ホンダNSR250Rです。 フレーム、電装’88、外装、エンジン、キャブ ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
1965年式の230SLです。 オンボロですが、健気に走ってくれています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation