• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えるうぇいのブログ一覧

2011年06月18日 イイね!

リトルカブ 最高速計測とクラッチケーブル交換

リトルカブ 最高速計測とクラッチケーブル交換リトルカブの最高速を計るべく、写真の様に、いささか無理やりですが、他のスピードメーターを取り付けました。

土曜日の午前中だったので、あまり道路も空いておらず、最高速を計ることもできず、一応目的地にしていた2りんかんに到着しました。
車載用の雲台がないかと物色したのですが、あまり良いものはなく、次の目的地に走り出した時にクラッチに違和感があたので、調整をして走り出したのですが、少し走り出したところで突然クラッチケーブルが切れてしまいました。

歩いて帰れる距離でもなかったのです、JAFを呼ぶことにしました。
2りんかんからそんなに離れていなかったので、再び戻って車載車を待つこと30分。
切れたワイヤーを持って、お店の人に品番確認したところ、キタコのモンキー用+300mmということで在庫はありませんでした。
そして、JAFの到着です。



車用の車載で来たので、小さなリトルカブが一台だけ乗っている姿は、ちょっと滑稽な感じでした。

家に戻って、原因を探ったところ、レバー側のケーブルガイドを無理やり取り付けたあったのと、ケーブルがハンドルカバーに当たってしまっていたようで取り回しが悪く、そこから切れてしまったようでした。

何とか、手持ちのケーブルで治せないかととりあえずNSRのケーブルを当ててみたのですが、長さが全然違うのでNG。
もう一本、昔100円で買った250TR用のがあったので当ててみたら、なんとかなりそうだったので、レバー側を少々加工して、何とか取り付けができました。

周辺を少々走ってみましたが、OKな感じです。

ただ、雨が降ってきたので、最高速チャレンジは延期となりました。
Posted at 2011/06/18 23:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | リトルカブ | 日記
2011年06月11日 イイね!

リトルカブ フロントフォーク組替えとハンドルカバー交換

リトルカブ フロントフォーク組替えとハンドルカバー交換某オークションに出品したところ、フロントはローダウンしているのですか?という質問を受けたので、よくよく見たところ、ボトムリンクの一方が止まっていない事が発覚。
写真の黄〇が、青〇のボルトで共締めする必要があるみたいです。



雨が止んだので、作業をしました。
タイヤを外し、フォークを抜き取り、正規に組みました。

また、赤いハンドルカバー(下側)が手に入ったので交換しました。

ハンドルを外したり、電装系を外す必要があるので、かなり面倒な作業になりました。

今までは、その部分だけ統一感が無かったのですが、統一感が出ました。
Posted at 2011/06/11 20:15:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | リトルカブ | 日記
2011年06月08日 イイね!

新しい仲間 リトルカブ

新しい仲間 リトルカブ新しい仲間のリトルカブです。

我が家に来たのは、4月だったのですが、今まで手を付けることができずに、やっと手を付けられました。

来た時は、バーハン化の途中とのことで、電装系がめちゃくちゃでした。
そのまま、バーハン化を進める手もあったのですが、費用が結構かかるみたいなので、とりあえず純正ハンドルにしようと思い、ハンドルカバーを購入しました。

来た時はこんな状況でした。



配線は、手前の缶の中に入っており、エアクリーナーも無い状態でした。
ただ、エンジンの調子は良かったので、それは助かりました。

左側のスイッチ類が、クラッチレバー取り付けに伴い、スイッチ類の無いホルダーだったため、スイッチがついたレバー付きフォルダー(パーツオフで500円)に交換し、それに伴い通常右にあるウインカースイッチを左に配線しました。
ちなみに、右側のスイッチはライトのon/offスイッチとしました。
リレーをつけていないので少々不安ではありますが・・・
またホーンがなかったので、付けようと思ったのですが、配線が分からずに夢店で配線図をもらい、これを取り付けました。
あと、ニュートラランプがギアを入れても消えなかったのですが、単純に配線ミスだったみたいです。

電装系に一抹の不安はありますが、とりあえず普通に走れるようになりました。

中華125ccは下のトルクがあるみたいで、中々の加速感です。

動画です。
Posted at 2011/06/08 22:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | リトルカブ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/460900/46503772/
何シテル?   11/02 15:10
えるうぇいと申します。よろしくお願いします。 四十の手習いでバイク免許を習得した未熟物です。 機械オンチですが、ネットで色々と調べながら奮闘して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

納得できない「自動車重量税!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/17 19:27:27

愛車一覧

ホンダ CBR600F4i ホンダ CBR600F4i
2003年式 ホンダCBR600F4iです。 最近のバイクなので、あまり手間がかかりま ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1991年式キャブクーパーです。 ディーラー車なのに何故か左ハンドルという変り種です。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1988年式 ホンダNSR250Rです。 フレーム、電装’88、外装、エンジン、キャブ ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
1965年式の230SLです。 オンボロですが、健気に走ってくれています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation