• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えるうぇいのブログ一覧

2011年08月25日 イイね!

さよならワゴンRとVFR400Rちょっと作業

さよならワゴンRとVFR400Rちょっと作業代車のワゴンRが旅立って行きました。

軽く見てもらったのですが、やはりオルタネーターの御臨終みたいで、その場でどうこうできるレベルでもないみたいです。
駐車場に車がなくなったので、バイク専用駐輪場になりました。
写真はその状況で、バンバン以外の4台のバイクを並べました。
個々にカバーはかけてあるのですが、しょぼいカバーなので、SL用のカバーをその上から掛けてみました。
今日、もう一台加わる予定です。


VFRですが、このところ仕入れたものの取付を行いました。

・ライトバルブ金具取付



このあと、防水用のゴムも被せました。


・アッパーカウルステー交換



外したステーです。



黄○の所がなぜかテープでぐるぐる巻になっていて、赤○部は変な角度で曲がっていて、補修できそうもなかったので交換しました。


・HID取り外し



元々、バルブが違っていましたし、普通のバルブを購入したので外しました。
バルブの長さが合うようであれば、ミニにでも付けようかと思っています。


Posted at 2011/08/26 07:48:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | VFR400R | 日記
2011年08月22日 イイね!

例によって・・・

例によって・・・アップガレージで買い物をしてきました。

足立方面に用事があったので、いつも通り?に寄ってきました。
草加店と足立竹の塚店です。







草加店ではめぼしい物はありませんでしたが、竹の塚店で写真のMC21用のヘッドライトを発見。
990円と、私にとっては少々高価でしたが、夢店に聞いたところ単品パーツは出ないということで、VFR用のパーツ取りとして購入しました。
以前にも書きましたが、黄○のパーツが欠品だったので、移植予定です。

残りは、ヤ○オク行きかな・・・

そういや、向かう道中でアゴ勇さんとすれ違いました^^
Posted at 2011/08/23 07:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | VFR400R | 日記
2011年08月20日 イイね!

VFR400R オイル交換

予告通り?VFRのオイル交換をしました。

オイルはCBR同様ガルフブレイズです。

とりあえず、ドレンボルト探しからです(汗
CBRはカウルを避けて、しかも筒状に下のほうまで下がってくれているので、簡単なのですが、VFRはやや前方のアンダーカウルのある部分の上方にありました。
一応カウルの下部に、工具用の切り欠きがあるのですが、そこから挿してもソケットが、まっすぐボルトに嵌まらないため、アンダーカウルの下側の固定ボルトを外して、カウルを少々広げながらドレンボルトを外しました。
そこから先は通常作業です。
VFRはCBRと違い、キルスイッチをOFFにしても、セルが回ってくれるので最後のひと搾りは楽でした。
規定の2.5L程度入ったので、そこそこちゃんと抜けた模様です。

オイル交換終了後、走り出してみると、最初はニュートラの入りも良かったのですが、温まってくるうちにやはり入りづらくなりました。
シフトフィール自体は、かっちりしたような感じですが、ニュートラには入ってくれません。

今のところ、長い信号では、一速ままエンジンを切るか、エンジン切ってからニュートラに入れるかにしています。

何とかコツを見つけないと、長距離が厳しそうです。
Posted at 2011/08/20 18:54:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | VFR400R | 日記
2011年08月10日 イイね!

VFR400R サイレンサー交換

VFR400R サイレンサー交換VFRのサイレンサーを交換しました。

憧れ?のヨシムラです。
本当は、丸型が欲しかったのですが、ジャンクで購入したので仕方ありません(涙

アップガレージで2900円で、だいぶ前に購入したのですが、元々隼の右用を左用に加工したものだそうで、本当はCBRに付けようかと思っていたのですが、VFRが左出しなので、付けてみました。

例によって、パイプ径とサイレンサー径が違うので、耐熱シートで径の大きさを調整して、排気漏れ防止に耐熱テープを巻きました。
液体ガスケットでも良かったのですが、今回はテープにしてみました。

バッフルが付いているせいか、そんなに音も大きくなく、乗っているとカムギアの音の方が大きいくらいです。
このくらいの音なら、車検もこれで大丈夫だったかもしれません。
なにげに、JMCAプレートも付いていましたし。



音質は個人的に好きな音なので良かったです。

でも、これって、リアタイヤよりも出ているんですよね。
となると車検はどうなんでしょう…
Posted at 2011/08/10 21:42:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | VFR400R | 日記
2011年08月10日 イイね!

VFR400R リアブレーキパッド交換

VFR400R リアブレーキパッド交換このところ、気温が高く、朝一か夕方しか作業ができないヘタレです。









今日も朝早く起きたので、昨日届いたリアブレーキのパッド交換をやりました。

写真は、付いていたものと新品を並べたものです。
付いていたものは、0.5mmくらいしかありませんでした。


時間もなかったので、軽く揉み出しをし、パッドの面取り後、装着完了です。



ついでに、草むしりもやったのですが、それにしても蚊が多いです。
蚊取り線香を焚いているのですが、役に立っているのか…
長ズボンを履いたので下半身は良かったのですが、半袖の腕だけで10ヶ所位刺されました。
掻かないように、我慢しています…

Posted at 2011/08/10 06:13:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | VFR400R | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/460900/46503772/
何シテル?   11/02 15:10
えるうぇいと申します。よろしくお願いします。 四十の手習いでバイク免許を習得した未熟物です。 機械オンチですが、ネットで色々と調べながら奮闘して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

納得できない「自動車重量税!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/17 19:27:27

愛車一覧

ホンダ CBR600F4i ホンダ CBR600F4i
2003年式 ホンダCBR600F4iです。 最近のバイクなので、あまり手間がかかりま ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1991年式キャブクーパーです。 ディーラー車なのに何故か左ハンドルという変り種です。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1988年式 ホンダNSR250Rです。 フレーム、電装’88、外装、エンジン、キャブ ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
1965年式の230SLです。 オンボロですが、健気に走ってくれています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation