• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えるうぇいのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

昇圧コンバータ

昇圧コンバータ少し前にも書きましたが、GAGにACEWELLのマルチメーターを取り付けるべく、昇圧コンバータを作ってみました。








表紙写真が、6Vを25V位まで可変で昇圧してくれるキットです。
ただ、バイクの方が6Vで低圧ではないとはずなので、6Vにしてくれるレギュレーターをかましてみました。



黄○部がレギュレーターです。

メーターは12Vで動くはずですが、12.3Vに設定してみました。


試しに、メーターも繋いでみました。




電源は大丈夫そうですが、とりあえず、ブレッドボードで作ってだけで、電気のことはよ~わからないので、ユニバーサル基板に移植の段階で一苦労、その後、箱詰め作業で苦労しそうです(汗


Posted at 2013/08/31 22:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | GAG | 日記
2013年08月27日 イイね!

GAG ブレーキホース交換

GAG ブレーキホース交換YSR、NSRに続きGAGのブレーキホースも、メッシュタイプに交換しました。











NSRでだいぶ苦労したので、今回はマスターシリンダーの角度を調整しながらニギニギしたのですが、またもや中々レバーの手ごたえがでません。
ということで、キャリパー側から注射攻撃をしたあとに、ニギニギすると今度は手ごたえが出てきました。
十分にエア抜きをした後、握った状態で10時間くらい放置後、試走です。
3台の中で、明らかに一番効果が感じられました。

朝飯前の早朝作業で、1時間もかからずに終わりました。
Posted at 2013/08/27 05:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | GAG | 日記
2013年07月28日 イイね!

GAG フロントタイヤエアバルブ交換

乗るたびにエアーが抜けていた、GAGのフロントタイヤの状況確認をしてみました。

ノーマルではチューブタイヤなのですが、この個体にはなぜかチューブレスが付いています。
タイヤだけチューブレスで、中にチューブが入っているのかと思いきや入っていません。

バルブを外して見ると、ゴムが劣化しているので、それが原因かと思いアップガレージへバルブを買いに。
バルブの大きさに種類なんか無いと思っていたので、車用の同じかと思い、買ったのは車用だったのですが、サイズが合わずに入りません(チューブ用なのであたりまえ?)。
穴の寸法を測ってみたら8.4mmでした。
napsに買いに行ったのですが、マルケジーニ用がこのサイズでした。
バルブを組み、タイヤを入れようとしたら、久々のせいかどうやっても入りません。
一応チェンジャーをもっている方に頼む段取りはつけたのですが、その前にもう一度やってみると、何故か今度は入りました。
スタンドでビート上げをして、ただいまタイヤ単体で放置状態です。

前回ブログの写真はこのためでした。

エア漏れがないと良いのですが・・・
コレで駄目だったらチューブ入れるしかないのかなぁ




Posted at 2013/07/28 05:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | GAG | 日記
2013年07月26日 イイね!

GAG 軽整備

GAG 軽整備普通に走れるようになったGAGですが、いつもの軽整備を実施しました。









メニューは、フロントブレーキのフルード交換、チェーン注油、調整、各部グリスアップ、その他です。

フロントブレーキはYSR同様効きません。
フルード交換しても、そんなに変わりませんでした。
チェーン関係はちょっと苦労しました。
手持ちのメンテスタンドでは上げる事ができず、持ち上げて車輪を回しました^^
無理やり上げたのが表紙の写真です。
物凄くフロントが上がってしまいました(汗

GAGは1986年頃のいわゆる50ccなので、メーターは60km/hまでです。
この個体は、前述の通り2速で60km/hくらい出てしまうので、とりあえずウルフ125についていたメーターを取り付けました。



ステーと径が合わないので置いてあるだけです。
最高速は、MAXではありませんが90km/h以上は出ました。
タコメーターも欲しいので、例のACEWELLを付けたいのですが、このバイクは6Vなので方法を検討中です。

例によってのクマちゃんショーです。



Posted at 2013/07/26 21:46:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | GAG | 日記
2013年07月17日 イイね!

仮面ノリダー

GAGのことを調べようとネット徘徊していたら、仮面ノリダーのバイクはGAGという事がわかりました。

しかも、当初はYSRを使っていたが、当時のスポンサーであるスズキへの配慮?(スズキからのクレーム?)によって、GAGになったそうです。

第1回のオープニングのキャプチャーです。


動画です。



最終回の劇中のキャプチャーです。



ミラーを見れば違いは明らかですね。
最終回の動画も見たのですが、オープニングは最初の砂利道を走っているところ以外がカットされていました。




実は、「みなさんのおかげです」は大好きで、毎週ビデオ録画して、今でもあるのですが、PCのキャプチャーカードを外してしまったため自分ではキャプチャー出来ませんでした(汗













アンプレポート
Posted at 2013/07/17 19:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | GAG | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/460900/46503772/
何シテル?   11/02 15:10
えるうぇいと申します。よろしくお願いします。 四十の手習いでバイク免許を習得した未熟物です。 機械オンチですが、ネットで色々と調べながら奮闘して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

納得できない「自動車重量税!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/17 19:27:27

愛車一覧

ホンダ CBR600F4i ホンダ CBR600F4i
2003年式 ホンダCBR600F4iです。 最近のバイクなので、あまり手間がかかりま ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1991年式キャブクーパーです。 ディーラー車なのに何故か左ハンドルという変り種です。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1988年式 ホンダNSR250Rです。 フレーム、電装’88、外装、エンジン、キャブ ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
1965年式の230SLです。 オンボロですが、健気に走ってくれています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation