• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えるうぇいのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

NSR250R エンジンスタンド製作

焼き付き後特に何もしなかったNSRですが、現状のまま置いておいてもしょうがないので、エンジンを降ろすことにしました。
問い合わせをしても、ばらしてみないと概算も出ないとの事で決断しました。

そこで以前から欲しいと思っていたエンジンスタンドを製作しました。
ヤフオク等で1万円以上で出品されていますが、以前にネット上で自作された方がいらっしゃって、その時に寸法を聞いておいたので、それに習って作ってみました。
費用は、1800円くらいでした。

材料は、ホームセンターに売っている棚用のL型金具です。


これを切ります。


で、組み立てます。


エンジンを載せてみました。


簡単な図面です。



ボルトナットで固定しているので、寸法もいい加減だし、鉦も出ていないと思いますが、ちゃんと載ったので良しとします。
固定位置えお変えれば、他のエンジンでも使えそうです。
このエンジンは、以前にパーツ取りで購入したもので、とりあえずこれで練習です。

クラッチ側のカバーを外して、クラッチ板を外してたのですが、インナーのロックが外れません。
インパクトレンチは壊れているし、クラッチセンタホルダは持っていないので、ユニバーサルホルダで固定してみたのですが外れず、ショックを与えたらインナーローターが欠けてしまいました(汗




載っているエンジンのときは慎重にやりたいと思います。

Posted at 2012/10/28 17:31:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2012年10月27日 イイね!

電動ドリル買いました

このところ、バイクでもツキがありませんが、電動工具も一気に壊れています。

まずは、インパクトレンチがパワーが出なくなりました。
よくヤフオク等で出品されている12Vのものなのですが、インパクトするまで回ってくれません。
次にインパクトドライバーは挿したドリルが抜けなくなりました(ドリルがなかったので代用してました)。
叩いたりしても抜けません。

で、フリマで電動ドリルを買いました。




一応通電していたので、ジャンク1000円で買ってきました。
チャックがかなり硬かったのですが、洗浄したら普通に回るようになり、ちゃんと使えました、ラッキー!!
インパクトレンチはヤフオクで落札したので、もうすぐ届く予定です^^





写真は、ハスラーの担保で預かったJOGです。
所有者曰く、去年新車で買った車両で、リミッターを外していないのに70km/hくらい出るそうです。
なんでやろ・・・
Posted at 2012/10/27 21:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月26日 イイね!

さよなら、ハスラー50

ちょっと前のブログで紹介したハスラー50ですが、先ほど嫁いで行きました。

相手が若い子だったので、ちゃんと取りに来てくれるか、少々不安がなかったわけでもありませんが、無事引き渡しました。
MT操作を練習してくるということでしたが、一回しか乗る機会がなかったとのことで、少し練習しました。
シフトアップ、ダウンに少々難がありましたが、大丈夫という言葉を信じて、送り出しました。
2時間くらいかかったみたいですが、無事帰り着いたそうです、めでたし、めでたし。

と、ここで終わるはずだったのですが、送り出した後に少々アクシデントがありました。
今回は担保があったので分割だったのですが、その預り証を渡し忘れてしまいました(汗
相手は原付だし追いつけると判断して、環八を追いかけたところ、五日市街道との交差点付近で追いついて書類を渡しました。

その後、一服してUターンしたところで道路真ん中で立ち往生しているZ1がいました。
何でも、クラッチが切れないそうでNに入らず、押すに押せない状況でした。
お手伝いして路肩に止めて見た所、クラッチケーブルの断線でした。
自分も経験した二進も三進も行かない状況です。
家は近所との事なのでJAFを呼んで差し上げたんですが、私自身、急いで出てきたため免許やJAF会員証を持っていなかったので、取りに帰って無事、事なきを得ました。
お礼にビールまで頂いちゃいました^^

人助けとビールに浮かれて、調子こいて帰ったのですが、家の手前30mくらいの交差点で、飛び出しに合い、避けたところにマンホールがあり左にこけちゃいました(涙
車両はウルフだったのですが、チェンジペダルが曲がり、ビキニカウルが擦れ、ライトケースが割れました。
週末に出かける予定もあるので、修復しましたがシフトチェンジの感覚が変なので、再度チェックの必要がありそうです。
ライトは変えたばっかりですが、元に戻しました(汗

体の方は、擦過傷こそありませんが打ち身で身体が痛いです。

自分の不注意ばかりですが、この所ついていません・・・

Posted at 2012/10/26 21:19:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスラー50 | 日記
2012年10月26日 イイね!

アンプ試聴

昨日のアンプの動画をアップしました。



VUメーターも動いています。
デジカメのマイクの性能もありますが、そこそこの音です。

スピーカーを箱に入れていないので、低音が出ていません。
ボーカル音が小さめなのはアンプの特性でしょうか・・・



Posted at 2012/10/26 05:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月25日 イイね!

230SL 次期アンプ

SLに乗っていつも思うこと。
それは、オーディオが周りの景色に合っていません。
現在のオーディオは、SONYのmp3対応のCDプレーヤーでフリマで2000円でした。

そこで、内装の景色に合うようにベッカーラジオを物色しておりました。
ebayで捜したところ、動くかどうか分からないものがそこそこの値段で買えたので、音を出すためにアンプを購入しました。

一応、4つスピーカーがあるので対応品を捜したところ、これまたebayで4チャンネルで激安(送料込み$24.04)のアンプを発見しました。

前側です。


生意気に、トーンコントロールやVUメーターも付いています。
シート間の物置に置こうかと思っているのでサイズの小さいものにしました。
サイズは公称で、170*110*52mmとあり、横にして配線をL型にすれば入りそうな気配です。
いわゆるデジタルアンプなのですが、作動確認をかねて写真のような、かなりショボイスピーカーで鳴らしたのですが、中々良い音を鳴らしてくれます。
ちなみに、このスピーカーはセンタースピーカーのところにマウントしようかと思っていたのですが、マグネットのところが入らずに、付けるとしても一つしか付きません(汗


後側です。


ご覧のように4スピーカー対応です。
一応4つ共、音は出ました^^
ただ、左右バランスや前後バランスが付いていないので、どうしようかと思案中です。
付属品はFMアンテナ線のみですが、電源は大きさの合うACアダプタをハードオフで買ってくればOKです。
今回は、以前に購入したバッテリー充電用ACアダプタの切り端があったので、これを使う予定です。
もちろん、これを使えば100Vでも使えるはずです。





Posted at 2012/10/25 19:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 230SL | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/460900/46503772/
何シテル?   11/02 15:10
えるうぇいと申します。よろしくお願いします。 四十の手習いでバイク免許を習得した未熟物です。 機械オンチですが、ネットで色々と調べながら奮闘して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3456
7891011 1213
141516 171819 20
21 222324 25 26 27
28293031   

リンク・クリップ

納得できない「自動車重量税!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/17 19:27:27

愛車一覧

ホンダ CBR600F4i ホンダ CBR600F4i
2003年式 ホンダCBR600F4iです。 最近のバイクなので、あまり手間がかかりま ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1991年式キャブクーパーです。 ディーラー車なのに何故か左ハンドルという変り種です。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1988年式 ホンダNSR250Rです。 フレーム、電装’88、外装、エンジン、キャブ ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
1965年式の230SLです。 オンボロですが、健気に走ってくれています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation