• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えるうぇいのブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

かなり悲しいこと・・・

今まで、悲しいことという題名で何度かブログを書いてきましたが、今回はF4iで事故った時と同じか、その次くらいに悲しいです。

ことの始まりは、前々回のブログで書いたウルフのスロージェット交換です。
結果は、まだ書いていませんでしたが、エンジンは普通にかかるようになり、以前からかかりが悪かったNSRも同様かと思い、スロージェットを手持ちのものに交換してみました。
すると、見るからに付いていたジェットは穴が小さく、交換後はキック1,2発でかかるようになりました。
ちなみに、ウルフのジェットは交換前後の見た目で穴の大きさは分かりませんでした

オイル切れは怖いので、ジェット交換後は混合ガソリンでアイドリングさせました。

一晩置いて、早朝にキックを踏んでみると一発でかかりました^^
やはり、スローが原因だったみたいです。

で、調子こいて走り出したところ、上が調子良かったり、悪かったりです。
メインジェットは交換していないので、PGM関係か何かかなぁと漠然と考えながら走っていたのですが、突然エンジンが止まりました。
そうです、焼き付きです。
恐らく80km/hくらいは出ていたと思うのですが、クラッチをすぐに握れたので、エンジン以外は大事には至りませんでした。

ジェット交換時に、オイルホースを挿し忘れたのかとも思ったのですが、車体を見たところポンプ側のホースが外れていました。
ジェット交換作業を、キャブを完全には外さないで、車上でやってしまったため、捻ったりしてるうちにホースが引っかかってしまい、緩んだのか外れてしまっていたようです(汗

MC18自体パーツもなくなってきているし、手放せというフラグなのか、CBR250とKSRを売って直すか、思案のしどころです・・・

ショックがかなり大きいです(涙



Posted at 2012/10/22 11:00:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSR250R | 日記
2012年10月20日 イイね!

KSR-Ⅰ改 初お出かけ

購入後、近場しか走っていなかったKSRですが、はじめて50kmほど乗ってきました。

調子はなかなか良かったと思います。
どうしてもTDRとの比較になってしまうのですが、先週TDRで同じ道を走ったところ、TDRだとシフトダウンが必要だった坂が、KSRではそのまま登れてしまいます。
両車とも、ダウンチャンバーに交換しているので、チャンバーの性格なのかもしれません。
ちなみにTDRは8000回転以下では、まったく走りません(涙
でも、KSRについているサイレンサーの音は、音量、音質共、どうも気に入りません。
チャンバーのフランジの穴が近いようでしたら、交換して較べてみたいところです^^

道中で不思議?な事がありました。
某所のT字交差点で信号待ちしていたら、同じく歩道で信号待ちをしていた女性が、私の方を見つめて○○くん(苗字)と囁いたように見えました。
その顔にはまったく覚えがなかったので、一度視線を外して戻しても、こちらを見ています。
小心者ですので、視線をそらしたまま横断歩道を渡っていく女性をチラ見したのですが、相変わらずこちらを向いています。
身の回りで、苗字をくん付けで呼んでくる女性はあまりいないのですが、未だに思い出せません。

一体誰だったのだろう・・・
Posted at 2012/10/20 19:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | KSR-Ⅰ改 | 日記
2012年10月17日 イイね!

ウルフ125 エンジンがかからない

ライト、メーターを交換したウルフですが、何故かこのところ冷間時にエンジンがかかりづらいことがあります。
丁度、200からキャブも外したので、これの流用を画策しました。

両キャブの比較です(左125用右200用)。

エンジン側


エアクリ側


サイズは同じなので流用は容易いかと思っていたのですが、取り付ける段になって200のキャブにオイルニップルがないことに気がつきました。
インマニに付いているのかと見てみたら、こちらにも付いていません。
調べてみたら、シリンダー側に付いているようです。
電動ドリルが故障中につき加工も出来ないので、結局キャブ流用は絵に書いた餅で終わりでした。

ただ、せっかく外したので、スロージェットを同番手の手持ちのものに、メインジェットを220→200(200の純正番手)に交換しました。

メインを小さくしたせいか、モモンガが多少解消された気がします^^






Posted at 2012/10/17 19:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウルフ125 | 日記
2012年10月17日 イイね!

ウルフ125 スピードメーター、ライト交換

ウルフのスピードメーターですが、もともとトリップメーターのノブが折れており、部品取りの200からメーターが取れたため交換しました。
メーターを外すには、ライトを外す必要があり、これもケースが割れていたりしたので、手持ちのエリミネーター250のライトに交換しました。

ライト交換前


ライト交換後


ライトの位置も上げてみました。
ビキニカウルのサイズが合っていないせいか、交換前の方が締まって見えます。
ちょっと失敗だったかもしれません。
このサイズが純正サイズなので、カウルを取るならばこちらがオリジナルに近いです。


メーター側からです。


見えずらいですが、180km/hになっています。
ライトも配線こそしていませんが、インジケーターも見えます。



Posted at 2012/10/17 19:18:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウルフ125 | 日記
2012年10月17日 イイね!

母親用マシンとメインマシンの比較

続いて、私のメインマシンとの比較です。

スペックです。
         今回購入マシン         メインマシン
CPU       CORE@i7 2.3GHz       Celeron(Dual-Core)2.4GHz(OCで3.2GHz)
メモリ      8G                 4G
HDD       500G(2.5インチ5400rpm)   320GB(3.5インチ7200rpm?)
グラフィック   CPU内臓インテル4000     nVIDIA9800GT

CPUの数値は桁は同じですが、較べてもあまり意味がないみたいです。
世代で言えば、6世代くらい違うのかなぁ・・・

以下、よく使われているベンチの比較です。
各テストの左と上が、今回購入マシンです。

スーパーπ


HDtune


CrystaiDiskMark


3DMark2001


数値の読み方は良くわからないのですが、大きい方が速いとすると、CPUは今回、HDDはメイン、グラフィックは同等(ややメイン)といった感じでしょうか。
ネット閲覧くらいしかしていませんがトータル的には、同程度といった印象です。
でも、スーパーπを見ると違いは圧倒的ですので、私もCPUだけでも交換したいところです。

これで、母も快適に使えそうです^^



Posted at 2012/10/17 18:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/460900/46503772/
何シテル?   11/02 15:10
えるうぇいと申します。よろしくお願いします。 四十の手習いでバイク免許を習得した未熟物です。 機械オンチですが、ネットで色々と調べながら奮闘して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3456
7891011 1213
141516 171819 20
21 222324 25 26 27
28293031   

リンク・クリップ

納得できない「自動車重量税!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/17 19:27:27

愛車一覧

ホンダ CBR600F4i ホンダ CBR600F4i
2003年式 ホンダCBR600F4iです。 最近のバイクなので、あまり手間がかかりま ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1991年式キャブクーパーです。 ディーラー車なのに何故か左ハンドルという変り種です。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1988年式 ホンダNSR250Rです。 フレーム、電装’88、外装、エンジン、キャブ ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
1965年式の230SLです。 オンボロですが、健気に走ってくれています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation