• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えるうぇいのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

新しい仲間・・・

といっても、バイクではなくてパソコンです。
しかも、母親用です。
母親用のパソコンは、私の初のセカンドマシンを贈呈したもので、2000年くらいのCeleronの1GHZでメールやサイト閲覧くらいでも重くなったのでニューマシン導入となりました。

購入に当たって、以下の最低スペックを設定しました。
形状:ノート
CPU:CORE@i以上
HDD:できればSSD
メモリ:2G以上
モニタ:15.6以上(テンキー独立が必須のため)
予算:5万円

この条件で、WEB販売中心に探し始めたところ、商品としてSSD搭載のノートは思いのほか少なく、フロンティア神代でほぼ決めていたのですが、アキバに行く機会があったので、店舗でも見たところマウスコンピュータとドスパラにも該当商品がありました。
フロンティアは山口の会社で、ヘルプディスクにもあまり繋がらないという評判があったため、ここで脱落です。

もともとマウスとドスパラも、CORE@i3、SSD、メモリ4G、15.6インチとほとんど同じようなスペックだったので迷っていたのですが、ドスパラでより良いスペックのモデルがありました。
HDDこそSSDではありませんが、CORE@i7、17インチフルHD、メモリ8Gとかなりの性能アップです。
金額的には1万円弱オーバーですが、母親の了解も出たし、HDDは2台搭載可能ですので今後SSDの搭載も可能です。



ちなみに、WIDOWS7も初めてなので、少々戸惑い気味です(汗


続いて、私のメインマシンとの比較です。

Posted at 2012/10/17 18:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2012年10月12日 イイね!

冬物ジャケット新調とTDR80スクリーン交換

所用でNAPSへ行ったので、固定電話の安いものがないかと、隣のトレジャーファクトリーへ行ったところ、電話はありませんでしたが、冬物ジャケットがあったので購入しました



今は亡き、懐かしのコーリン製です。
といっても、免許を取った頃に倒産したので、一度倒産セールを通りかかって覗いたくらいですが・・・
前のジャケットは買ったときから色落ちが激しかったし、去年の事故の傷跡が大きく口を開いていたので、購入に踏み切りました。
中古だと、私のサイズはあまりないのですが、サイズが大きく売れなかったせいか、他の商品よりも安い価格でした。

前にプロテクターが付いていないのが少々不満ではありますが、インナー取り外せるし、長丈なので良いかな、と。



だいぶ前にTDRのスクリーンを長くしたというブログを書きましたが、カバーをかけているうちに曲がってしまいました。



これと同時に作っておいた、ノーマルサイズに交換しました。




今度は、70km/hくらい出しても、曲がりませんでした^^


Posted at 2012/10/12 20:59:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | TDR80 | 日記
2012年10月03日 イイね!

ボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!


■ボッシュのスパークプラグ 【プラチナイリジウムフュージョン】を知っていましたか?
(知っていた)

■プラグ交換をしたことがありますか? またその時期はいつ頃ですか?
(有  2005年10月頃)

■いまお乗りの愛車情報をお答えください
(メーカー/メルセデスベンツ モデル/230SL 年式/230SL 型式/W113 エンジン気筒数/6気筒)

■今までにボッシュの製品を使用したことがありますか?
(ある)

■(ある方)その製品は何ですか?
1.バッテリー/2.ワイパー/6.その他(プラグ )

■フリーコメント

※この記事はボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに!について書いています。
Posted at 2012/10/03 21:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年10月03日 イイね!

ハスラー50 ハンドルロック鍵交換

あまりネタとしては出てこないハスラー50ですが、嫁ぎ先が決まりそうなので、ちょっとした不具合解消を実行しました。

というのも、元々この車体は、メインキーしか鍵がなく、シートキー、メットホルダーキー、ハンドルロックキーはありませんでした(サイドカウルがなかったのでシートロックは手で開けることができました)。
そこで、譲って頂いた部品取りの鍵は全共通だったので、ハンドルロック以外を交換しました。
ハンドルロックキーを外すには、ステムを外す必要があり、他の鍵交換時にもやろうとは思ったのですが、手持ちのメンテスタンドでは高さが足りませんでした。
本当は、結構面倒なので嫁ぎ先の方にそのまま託そうとも思ったのですが、相手が自分では弄らないみたいなのでやることにしました(汗

こんな感じで鍵が付いています。

黄矢印のビスが、ステムを外さないとスペース的に外れません。


ジャッキアップは、この間近所のミッションスクールからもらってきた小物入れです。


乗せ方が悪かったのか、フロントが上がらなかったのでタイダウンで引っ張りました。


少々不安定ですが、軽いので動いても支えられると思い作業を進めます。

タイヤ、フォーク、ハンドル、ライト、メーターを外してやっとステムが外します。



無事交換終了しました。



せっかく外したので、ステム周りやブレーキのグリスアップや、フォークも部品取りの方が状態が良さげだったので交換しときました。

これで晴れて不具合無し車両となりました^^


ちなみに、嫁ぎ先の方はMT車は初めてとのことだったので、教習じみたこともしました。




Posted at 2012/10/03 17:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスラー50 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/460900/46503772/
何シテル?   11/02 15:10
えるうぇいと申します。よろしくお願いします。 四十の手習いでバイク免許を習得した未熟物です。 機械オンチですが、ネットで色々と調べながら奮闘して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3456
7891011 1213
141516 171819 20
21 222324 25 26 27
28293031   

リンク・クリップ

納得できない「自動車重量税!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/17 19:27:27

愛車一覧

ホンダ CBR600F4i ホンダ CBR600F4i
2003年式 ホンダCBR600F4iです。 最近のバイクなので、あまり手間がかかりま ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1991年式キャブクーパーです。 ディーラー車なのに何故か左ハンドルという変り種です。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1988年式 ホンダNSR250Rです。 フレーム、電装’88、外装、エンジン、キャブ ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
1965年式の230SLです。 オンボロですが、健気に走ってくれています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation