• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えるうぇいのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

腕時計 その③

腕時計 その③腕時計その③ セイコーロードマーベルです。












お馴染み国産の雄であるセイコーの、グランドセイコー以前のフラッグシップです。
ロードマーベル

この個体は71年位の製造と思われます。
特筆すべきは、文字盤にもあるようにテンプの振動が36,000回/時、いわゆる10振動のムーブです。
初めて音を聞いた時には、ちょっと感動ものでした。
当時では、最大振動数だったと思います。

同モデルのこんな動画がありました。



裏蓋
width=


ムーブ
width=

少し調べていたら、今のブレゲでは20振動なんてのがあるみたいです。



お手持ちの機械時計の音とと比べてみてください^^
Posted at 2013/11/30 21:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2013年11月27日 イイね!

2013 東京モーターショー

2013 東京モーターショー東京モーターショーへ行ってきました。









前回モーターショーへ行ったのは、高崎に住んでいて、幕張で開催されていた頃なので、2001年だと思うのですが、モーターショーは12年ぶりだと思います。
昔のような情熱もないし、とにかく人が多いのが嫌だったので、18:00~20:00のナイター券で行ってきました。

時間がないので、バイクなので少し早めの16:15頃家を出発したら17:20頃に現地についてしまいました。
会場内は暑いことが予想されたのでジャケットをリアボックスに押し込み、ネルシャツ一枚で入口に向かいました。
人はそんなに多くありません。
最初、入口手前で読書をしながら待っていたのですが、寒いのでエントランスの中に入ることに。
18:00になったので、入り口の人に券を渡そうとしたら、ナイターの人は表で並んでいるとのこと。
そんなん来た時はなかった・・・
結構な行列がぞろぞろ歩いていきます。
頃合いを見計らって列に参加し、やっとのことで入場です。

前に行った時は2時間位で見たような気がしたのですが、以前はあまり関心のなかった、バイクメーカーのブースやパーツメーカーのブースに行く時間が増えたので、とてもじゃありませんが時間が足りませんでした(T_T)

MOTOGPのマシンに初めてまたがったのですが、以外にタンクが短く(特にホンダ)、結構乗りやすい感じがしました。
個人的には、ヤマハよりホンダの方が好みでした。

お姉さんにはほとんど目が行く暇がありませんでした。


東京モーターショー写真


これからナイターで行かれる予定のある方は、順路の十分な検討をしてから行かれたほうが良いと思います^^
Posted at 2013/11/27 22:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年11月23日 イイね!

腕時計 その②

腕時計 その②腕時計その② OMEGA SEAMASTERです。












おなじみのオメガで、ハーフローターのスモセコモデルです。
オメガ

創業は1848年と、先のクロトンよりも30年も前です。

製造年代は、1948~1950年ころと思われます。
シーマスターに関しては、こちらのサイトに細かく書かれています。

シーマスター

この時計は、クロトンを購入して半年後くらいに、少しまともな腕時計をと思い購入しました。
古時計店を色々とめぐり、どこに行ってもオメガ、ロンジン、インターを勧められました。
特にオメガは60年代のフルローターのコンステレーションを勧められましたが、なんとなく好きになれなくてこのモデルにしました。
ハーフながらオートマチック、ドルフィン針、アラビア数字なし、デイト表示なし、文字盤のラウンドが穏やかとすべてが好みに合うものでした。


ムーブはcal342を搭載しています。




裏からとベルトの写真です。



ベルトは、当時物ではありませんがオメガ製です。


長く使用しようと、一度OHに出しましたので、現在も元気に動いてくれています^^
Posted at 2013/11/23 06:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2013年11月22日 イイね!

腕時計 その①

腕時計 その①懐中時計に続き、腕時計その①です。
前述の様に財布がかるいため、懐中同様大した時計は持っていませんが、紹介してみます。










スイスのCROTONというメーカーの手巻き時計です。
元々はアメリカのメーカーらしいですが、スイスのnivadaを買収して、資本をスイスに移動したそうです。
文字盤にnivadaの文字も見えます。
製造年代は不明ですが、ラグの形から1940年代~1950年代かと思われます。
歴史は結構古く、1878年の創業だそうです。
クォーツショックで無くなったと思いきや、検索すると今でも実在しているようです。
CROTON


思えば、機械式時計に興味を持った最初の一本でした。
購入はフリマでした。
なんとなく話を聞いていたら興味を持ってしまい、買ってしまいました。


ムーブです。




nivadaの刻印も見えますね。

CROTON NIVADAブランドの製品もあったそうです。

特に手入れはしていませんが、普段使いが出来ます^^


Posted at 2013/11/22 21:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2013年11月09日 イイね!

今日も散財

今日も散財今日も懲りずに、フリマで散財してきました。










ターゲットは昨日も書いたUSBキーボードと、今朝突然動かなくなった3号機のマウスです。
結局フリマではこの2つはなくて、フリマではカーグラの68年7月~10月号とMから始まるBCASカードを買いました。

キーボードとマウスは、CPUに続いてハードオフで最安価のものを買いました。

マウスはNITGENという韓国メーカーの指紋認識マウスみたいですが、イマイチ使い方がよくわかりません。
キーボードはデルの汎用品です。
共に、一応作動はしました。

BCASカードは、PT系3台目を導入するか、予備用です。
カーグラは、持っているかもしれないのですが、安かったので。

・カーグラ4冊:1000円
・BCASカード:700円
・マウス:NITGEN mfdu01-C3 315円
・キーボード:DELL汎用品 105円

で、合計2100円でした。

3号機のマウスは、PC自体USBを認識していないみたいで、ドライバを当ててみたらXPSP2にしか対応していないみたいでダメでした。
OSの可能性もあるので、とりあえずSP3のパッチを当てているところですが、とりあえずマウスは動いているので、それでダメだったらそれ以上はやらない予定です。









Posted at 2013/11/09 16:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/460900/46503772/
何シテル?   11/02 15:10
えるうぇいと申します。よろしくお願いします。 四十の手習いでバイク免許を習得した未熟物です。 機械オンチですが、ネットで色々と調べながら奮闘して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 6 7 8 9
10111213141516
1718192021 22 23
242526 272829 30

リンク・クリップ

納得できない「自動車重量税!」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/17 19:27:27

愛車一覧

ホンダ CBR600F4i ホンダ CBR600F4i
2003年式 ホンダCBR600F4iです。 最近のバイクなので、あまり手間がかかりま ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1991年式キャブクーパーです。 ディーラー車なのに何故か左ハンドルという変り種です。 ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
1988年式 ホンダNSR250Rです。 フレーム、電装’88、外装、エンジン、キャブ ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
1965年式の230SLです。 オンボロですが、健気に走ってくれています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation