• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月30日

マックガードは錆びる?!


「錆びない、欠けない、剥離しない」と言うMcGardですが、
やっぱり錆びますね。特に花びら型のキーナットが錆びてます。
使えなくなるほどではありませんが。
 ・・・それならいいのか。



タイヤ交換では、早回しクロスレンチとホイールナット専用
トルクレンチを使います。

写真のKo-ken スピナハンドルは、ドライブシャフト交換用に大昔に買いましたが、
使ったことがありません。型式は変わっていませんが、昔買ったものなので、
今のものとはデザインが違っています。
このままでは回せません。鉄パイプなどでハンドルを長くして使います。

SEKのトルクレンチは、とにかく値段が安い!
結局使い道がない。
---
ほとんどがEF8、9用に買ったものなので、
自分どんな工具を持っているか
忘れてしまっています♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/04/30 12:31:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

0818
どどまいやさん

飛んできました・・・・その後
ぎゃらがさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年4月30日 18:28
結構いいお道具をお持ちですね。

ただそのサイズのスピンナーハンドルを延長すると、
オーバートルクになりそうですけど。

マックガードといえど、インパクトを使われると、
メッキが駄目になりますので、錆びますよね。
コメントへの返答
2012年4月30日 18:53
ありがとうございます♪

ラチェットのセットは、DIYで買った安物を
未だに使っています。不便はありません。

スピナーハンドルは、名前がわかりませんが、センターナット?ドライブシャフトナット?を時計回りに回して緩める時に使います。(もう昔のことで記憶がはっきりしません♪)
今は飾り、永久欠番ツールです。

ナットはDで、インパクト使用しています。
自分ではずすのはすごくめんどくさいです。
キーロックを緩めて、ソケットを付け替えて・・・ 。
2012年4月30日 18:28
こんばんわ(^^)

自分の付けてるマックガードもやはり同じ所が少し錆びてきてます(^_^;)
まぁそこまで問題では無いと思いますけど…

自分は東日のトルクレンチが欲しいです☆
コメントへの返答
2012年4月30日 18:56
やっぱり錆びるんですね。
さびっさびになったらいやですが♪

東日のトルクレンチは、プリセット型?
ホイール用なら、絶対ホイール専用
トルクレンチがいいですよ。

プリセット型はホイール以外に使い道がないです♪
2012年4月30日 18:53
こんばんわ~

めっちゃ!ええ道具持ってますやん!

自分は、エビ印のロブスターやで~
でも、ホンモノの伊勢海老はもっと好きです!
ちなみにトルクレンチは、会社から借りてます・・。
コメントへの返答
2012年4月30日 19:00
ああ〜あ〜
なんかヘンなもの拾って食べたでしょ。

サイドブレーキのナットを緩めるのに
専用のラチェット買ったり、こまごまと
買ってたんだね♪

プラスチックハンマーとか、欲しくて買ったけど、
結局使わなくて、プレゼントしてしまった♪
2012年4月30日 20:15
なるほど!
参考にさせて下さいφ(.. )

クロスレンチとトルクレンチどちらを持っていれば良いでしょうか??(゜Q。)??去年の箱根オフ後にクロスレンチを購入しましたが…
コメントへの返答
2012年4月30日 20:37
おかしい♪箱根オフ後、すぐさま購入ね♪

クロスは緩める時に使って、締める時には
トルクレンチを使います。
緩いとはずれて危険だし、たいていは
締め付けすぎで、これも危ない。

FD2はパワーがけっこうあるので
締め付けトルクが気になります。
2012年4月30日 20:41
やっぱりホイールのトルク管理は重要ですよね!
KTCのトルクレンチは現時点でベストのようで、
タイヤ館も全ピットこれを使ってるようです。
私は仕事柄、兼用しようとTONE使ってるんです
けど(設定はきっちり合わせてます)、少し重いし
音も変だし、いずれKTCに替えたいと思ってます。
しかし、いいですねぇ~、FD2専用BBS♪
コメントへの返答
2012年4月30日 20:55
たまにL型のレンチで、足で踏みつけて
締めてる人がいるのを見ると、ちょっと怖い。

ありがとうございます♪
BBSはいてる人見ないですねえ。
オフ会でも出会ったことがありません。
ちょっと意外。
ブレーキダストがまったく気になりません♪
2012年5月2日 10:28
おはようございます。

アラッ、良い工具を御持ちですね(悦)

先日、小生が実施しましたイジイジの御体験ナド…ムフ

若かりし頃は夜通し足の交換など、今じゃとても信じられませんけどね(苦笑)

最近ではナットを緩めましたら、ウトウトしている有様でして(^^;o)
コメントへの返答
2012年5月2日 11:01
おはようございます
ありがとうございます♪

ほとんどの工具はエボ3を降りた時に、
友人にあげちゃいました。

遠出さんのようにはできません♪

昔はネジやらフタやらが多くて、バラすのも
楽だったんですけどね。
今はモチベーションがあがりません♪

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation