• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月13日

道が狭い

京都、大阪に行って、いっぱい書きたいことが
あるけれど、思い出すたびに冷や汗が出るのは、
道に迷って、阪急京都線 東向日(ひがしむこう)駅の近く
を走ったこと。
中垣内(なかかきうち)交差点の写真です。

一方通行だと思って走っていたら、対面から
クルマが来る。
ここの信号を待つの?!
後ろにクルマは並ぶし、前からはクルマが来るし、
泣きたくなった。



東海道本線、向日町(むこうちょう)駅の、線路脇の道。
ここも対面交通。写真には人は写っていませんが、
通勤時間だったので、道の両脇にヒト、自転車が通ります。

この先に見える一時停止の標識の左が
踏切。左折のウィンカーを出しながら、遮断機が
あがるのを待ちます。

このあたりのFD2乗りの方に敬意を表します。
*ちなみに、大阪・香里園(こうりえん)のホテル近くの
踏切もすごかった。
*写真は2枚ともgoogleより。

-----------

浜松のオフ会で、Yu !さんにいただいた柿の葉寿司が忘れられず、
Yu !さんが、柿の葉寿司食べるなら、こことここって、名前をおしえて
もらったんだけど忘れてしまった。
とりあえず柿の葉寿司を買ってきました。
うまい〜♪♪♪

柿の葉寿司うまい〜♪♪♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/07/13 20:11:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヘッドライト
THE TALLさん

Pitbull - Fireball
kazoo zzさん

真の日光名物
アーモンドカステラさん

6萬会埼玉スバルオフ
大ふへん傾奇者さん

さいたま新都心まで散歩です!
kuta55さん

【イベント】広島旅~ 大満足!♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2012年7月13日 20:29
こんばんわです☆

関西の住宅街?ってめちゃんこ狭い道が多いっていうイメージですね~
自宅近辺は狭い道が多いので慣れてますが対向車くると流石に焦る時もあります(^^;
コメントへの返答
2012年7月13日 20:35
こんばんは〜

小回りきかないFD2で、
最後は抜けられなくなったら
どうしようと。

玉川学園あたりの道の狭さも
閉口するけど、初めての道で
これは辛かったっす。

横にさなきちさんが乗っていたら、
運転替わってもらってたよ♪
2012年7月13日 20:41
こんばんは!

結構狭いですね!

東名から実家に帰る際、橋本辺りの抜け道はタイミングが悪いとにっちもさっちもいけないことあります。FD2でバックしたことあります・・・www
コメントへの返答
2012年7月13日 20:45
こんばんは!

そうなんです。狭かったです。
しかも、実際に走ったのは夜だったから、
なおさらつらかった。

ふだんから、細かいとりまわしは
苦手だっつーのに、もうた〜いへん。
  ・・・バックもでけへん♪
2012年7月13日 20:44
あー、それは絶対にするパターンの道ですね(´ω`;)


YU!さんの柿の葉寿司!
あれ、むっちゃうまかったですね!
あれだけあったのに、みんなぺろっと。
食べたくなってきました笑
コメントへの返答
2012年7月13日 20:48
うぎゃぎゃ、そーなんですよー

一人ならこすっておしまいなんだけど、
まわりにけっこうヒト、クルマが
あるでしょ。はずかしいってのもあるし、
ミエも張るし。

あの時食べた柿の葉寿司が
忘れられませんでした♪

うまいよ〜
あのにわっしー部屋を思い出します♪
2012年7月13日 21:09
こんばんは!生粋の栃木人です☆

こんな狭い道は無理ですw

ちなみに田舎者としては都内とかも無理です(´・ω・`)
コメントへの返答
2012年7月13日 21:36
そら、あ〜た、ギブアップできるもんなら
そーしたかったっすよ!

このあと、目的地まで行って、
その間、preludeちゃんを待たせてる
もんだから、冷や汗だらだら。
2012年7月13日 21:21
おこんばんわ♪

…片側2車線の交差点(右折レーン有り)でUターンに失敗してバンパー左先端を縁石ヒットした事のある僕には、無事通過はムリポな道路ばかりのようでwwwww
コメントへの返答
2012年7月13日 21:39
バンパー左先端を縁石ヒットって、
まあ、あるかもしれない、とは
思うんだけど、タイペさんが書くと
なんだか、すげーおかしい♪

あんで?! ここでかあ?!
みたいな ♪
2012年7月13日 22:14
( ゜▽゜)/コンバンハ

芦屋の高級住宅街だと
高級外車の
おばさまが狭い道を
スイスイと走っておられますよ~
コメントへの返答
2012年7月13日 22:31
そっかー

慣れっつーんすかね。
最初っからこういう道だと、
「こんなもんだろう」と。

いやいや、それはでけんっ!
2012年7月13日 22:21
ばんわ(o^∀^o)
来阪ご苦労様でした。 
次回は、ごゆるりと隣街へお越し下さい。 

ヤマトの柿の葉寿司デスね(*^_^*)
多分、いや間違いなく鰻オフ会で登場するのでは(^^ゞ
と、期待してまーす!
コメントへの返答
2012年7月13日 22:35
へ〜い、行ってきやしたよ〜

ヤマトかあ、あの時○○か○○の
どちらかがいいよって、
Yu !さんが言ってたんだけど、
思い出せなかった。

んでも、帰って来て食べたら
そりゃうまかった♪
あ〜 これをあの時、あの部屋で
みんなで食べたんだな〜と、
みんなの顔が浮かんできました♪
2012年7月13日 23:24
こんばんわ~!

本日も、飲み会やってました・・
めっちゃお疲れモードです・・

気分をかえて!
中垣内は、なかがいとう
向日町は、むこうまち
と、読むんですよ。
大阪や京都は、けっこう読み方が違うんですよ。

次回は、「いわおこし」や「茜ドラ焼き」をどうぞ!
コメントへの返答
2012年7月14日 7:54
あ〜 朝になっちまった。

きのう金曜日は、さすがに酒は
控えたよ。

それがあ〜た、信号に、なんと
「Nakakakiuchi」と書いてあるのよ!
向日町も、市町村.comで調べると
なんと今は「むこうちょう」なんだって!

びっくりでしょ。
地元では、なかがいとう、むこうまちと
言ってるんじゃないかと思うけど♪

「粟おこし」買って来たぜいっ!
2012年7月14日 2:22
おはようございマス。

ヌォッ(°□°;)

これまた実に、狭路ですね…アセ

若かりし頃、側溝にて脱輪させた悪夢が蘇ってきたりシマス(ゥゥ)

柿の葉寿司、熊野神社の境内(?)で頂いた事を思い出した小生デス☆

拝見しまして嗚呼、小腹が(笑)
コメントへの返答
2012年7月14日 7:57
おはようございます

道に迷い、しかも初めて、夜だと、
狭路が、割り箸の細さに見えてきました。
心細いったらありゃしない。

柿の葉寿司うまかったですよ〜
日持ちするのもうれしいです♪
2012年7月14日 17:57
この狭い道だったら軽自動車なら対面通行できるけどセダンやワンボックス等の普通サイズは無理ですねぇ~o(><)o
俺、うちの近所の用水沿いの狭い道で大型トラックと無理矢理ギリギリすれ違ったことありますが…冷や冷やしましたf^_^;だって~大型トラックがいかにも通れないところを曲がり通ろうとしたんだもん(。。;)バックできなかったし…
コメントへの返答
2012年7月14日 19:09
それがねえ、普通に走ってるのよ。
どっちかが、はしっこに寄らなきゃ
ならないんだけどね。

生活道路なんだろうねえ。
狭いとこはきついね。
2012年7月15日 15:38
道が狭いんじゃないんですよ・・・

狭く見えるのは

windinghazardさんが人間的に大きくなったって事ですよ( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2012年7月15日 15:50
あ〜 思い出した〜

石巻に行った時、すんげえ狭い
元住宅地の道をおそるおそる
走っていたら、とんかつさんに
後ろにベタ付けされて
煽られたんだ〜



ん?! 太っちゃいないけど・・・
2012年7月19日 22:39
こんばんは♪
私は奈良に住んでいますが、生駒の山道や奈良県南部の住宅街なんかは同様に泣きたくなります(;´Д`)
生駒は山の斜面に住宅地があって、勾配は急だし狭道だしで…クラッチに悪い酷道です;出来ることなら二度と行きたくないですね^^;

さてさて、柿の葉寿司ですが、好評を頂きまして嬉しく思っています♪
Nさんからバトンを頂きましたし、これは9月にお持ちしなければ( ̄ー ̄)
windinghazardさんは来られるのですか~?^^
コメントへの返答
2012年7月19日 23:28
そっか〜 読んでるだけで気が遠くなりそうです。
まあ、都内の世田谷とかもけっこうシビアな道が多いです。

柿の葉寿司を食べると、なぜかしゃぶしゃぶとか
思い出します♪

9月? なんだっけ。
思い出せませんが、たぶん行くと思います♪

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation