• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月08日

朽ちる---サビ

日曜日は、茨城県つくば市の谷田部まで行ってきましたが、
このあたりは、平日も休日も、ほとんど人が歩いていませんでした。
クルマが数台通りすぎるだけ。


また、ここはサビの宝庫でした。

かろうじて判読できる程度。これを見ても誰も待たないので、
もはや意味はありません。




使用中  ・・・でもなさそうです。
忘れられているようです。




このような看板は地主さんに年間使用料を払うんですが、これはどうなんでしょう。
契約もへったくれもないようです。




この自転車は置いてあるのか不要なのか主張がはっきりしません。
拍車をかけるように後の看板がうなだれています。




誰が使うトイレなのかわかりません。
このあたりまったく人通りがありません。




たぶん空き家だと思います。
左側のポストがまだ残っています。賑やかだった頃が偲ばれる大きな店舗です。




商店街全体で使う駐車場です。
日曜日のこの日の朝は1台駐車していました。
一体いつこの看板に目をやるのでしょう。


--------------------------------------------------------

これはおまけです。
「サビ」ではなく、この手の看板はよく目にしますが、
これを言葉通りに受け止めて行動に移すとすぐ逮捕されます。

ネーミングを考える時に、数秒でも熟考することはないんでしょうか。
日本全国、もうそろそろこの名称はやめたほうがいいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/08 22:09:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

ブルベア投信
京都 にぼっさんさん

9/6 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

自動販売機シリーズ vol.13
こうた with プレッサさん

ヨコスパ【竜泉寺の湯】♨️〜岩盤浴 ...
bighand045さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2013年10月8日 23:51
こんばんわ〜(゚o゚;;
すごいとこですね。
セピア調かモノクロ写真にしても味が出そうな景色ですね(>人<;)

写真に写ってるエネオスとヤマザキパンショップの経営状況が気になりました(笑)

看板の使用料、いくらなんだろう…
コメントへの返答
2013年10月9日 8:14
実際に見ると衝撃です。
普通の日常の中ですから。

エネオスは営業していましたが、ヤマザキパンはひっそりしていて、営業しているのかどうかわかりませんでした。

看板は利権も営業も自然消滅なんでしょうねえ。

そういうのは、ヒトの自然な営みのような感じがしてほっとします♪
2013年10月9日 8:47
おはよう御座います。

錆の看板、先日の御投稿を連想させてと趣が御座いますね(⌒‐⌒)

時の移ろい、自然な風合いを覚えてと街並みの散策と撮影を愉しまれた御様子がヨ~ク伝わりマシテヨ(*^^*)

そして御当地なグルメ 、気になってしまう小生デス♪
コメントへの返答
2013年10月9日 16:51
万人受けする写真ではありませんが、忘れられている様子に魅かれます。

コケも好きなので、共通するものがあるのかと思っていますが。


そのご当地グルメなんですが・・・ 特にありません♪
「伊賀七揚げ」(揚げせんべい)と言うのがありますが、地味です。
2013年10月9日 17:52
>これを言葉通りに受け止めて行動に移すとすぐ逮捕されます。
…金銭の授受があれば円満に成立しますが、コレもやはり逮捕される事があり…(^^;;

こちらも自治区(町内会)ごとに『ふれあい広場』がありますが、ふれあい広場に行ってもふれあう相手がいない=利用者が少ない→それでも広場が存在する限り維持管理費が掛かる、という現実に苦慮しています(´д` ;)
コメントへの返答
2013年10月9日 18:03
そうなんだよねー

一体、誰が、誰を対象に夢を見たのかがわからない。ここに行って、何を期待すればいいのかがわからない。

「人生広場」ってよくない?

近所の人はぎょっとするよね♪
2013年10月9日 18:36
>「人生広場」ってよくない?

『人生劇場』とか『人生ゲーム』がすぐ頭に浮かんだ僕って一体何者???ψ(`∇´)ψ
コメントへの返答
2013年10月9日 19:12
そうそう、その人生劇場の「人生広場」♪

いいでしょ。

千葉の本八幡に、「居酒屋 人生」ってのがあって、絶対ここには行きたくない♪

「おやじ、頼むからもう帰してくれよ〜」とかね。
2013年10月10日 13:49
こういう、昔の栄華が窺われる枯れた商店街とか廃墟って不思議な魅力がありますよね!!
素敵な写真がたくさんで楽しませていただきました。(*^▽^*)
コメントへの返答
2013年10月10日 14:22
おひさしぶりです

たいてい、すぐ新しい建物ができてしまうので、こういうシーンをしみじみ見ることは少ないですね。

何か声をかけてやりたくなります。
昔、ここであったことを教えてほしいです。

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation