• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月09日

タイヤハウスとタイヤの隙間-2

画像はサイトに公開されているものです。

ほとんどの乗用車は、最初はタイヤハウスとタイヤの隙間がない前提でデザインしています。




乗用車の場合は、ひとつのカタマリとして見える方が気持がいいです。




ちなみに、市販車のアルミホイール、ホイールキャップやステアリングのデザインは、若手デザイナーが担当したそうです。
ステアリングは、今はスイッチがいっぱい付いていて、各車共通パーツになってきているので、若手にはむずかしいかもしれませんね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/09 12:04:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

三者会談
バーバンさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

ご近所ドライブ〜名誉総裁と行く真夏 ...
keishuhさん

この記事へのコメント

2015年9月10日 18:30
シュシュッと参上!!

シュシュッと忍者ァ♪

今晩は★

手裏剣みたいなホイル・デザイン、成るほどだったりシマス…ムフ

ステアリングのスポーク、10:10と30分の位置がイチバンだなと思う小生デス(*^^*)
コメントへの返答
2015年9月10日 18:43
ホイールとステアリングは、クルマの基本的な性能やコンセプトに大きく影響しないので、割りと自由になる部分です。

たまに「え?!」と思えるホイールがあるのもそのためだと思います。
ステアリングは、今はちょっと大変かもしれません。

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation