• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月03日

北海道旅行

どこかへ行ってもあまり詳しくブログにはアップしたことありませんが、今年は特別楽しかったのでアップします。
*注:写真多し。長いです。スルーOKです。

夜に家を出て、明るくなってきたら、そこは岩手県の前沢SA。今年はクルマが少ないです。
道路もSAもPAもクルマは少なめでした。
ここにかっこいい、気合いの入ったDC5がいましたが知り合いではなかった。
トイレ休憩のみ。




午前中に青森に着き、軽く食事して予約していたフェリーに乗ります。
夏は予約していないと当日乗船はほぼ不可能です。




だいたい4時間後、函館に着いて塩ラーメン。
昔っからあるラーメン屋さん「鳳蘭」。



ラーメン店乱立し、新しいラーメン店「麺屋四代目」。味普通。




スーパーの食品売り場にあった赤飯。
あり?!甘納豆が入ってるの?甘いらしいです。買いませんでした。




函館朝市風景。




有名ハンバーガー店の「ラッキーピエロ」。写真はのっぽバーガーと言うらしいです。




ロープウェーで函館山へ。景色よし。




生まれて初めて長時間、1時間40分並んで食べた回転寿司「函太郎(かんたろう) 宇賀浦(うがうら)本店」
どんなに並んで食べようとも回転寿司は回転寿司。おいしいですよ。



市電に乗り五稜郭へ。直線が2キロくらい続きます。




五稜郭タワー。五稜郭の跡地を見るのは一日かかります。タワーの中だけ見ました。




地図で見ると北海道の一番南の下のほうまで行きます。千代の富士記念館もね。




札幌へ向います。峠道で有名な中山峠を走ります。片側二車線の道です。
もたもた走るんじゃないっ!
これについては別のSNSで。




クラーク博士が立っている像。ここでジンギスカンと白い恋人ソフトクリームを食べました。
写真に写っているのは知らない人たちです。




こちらが北海道大学[北大]の中にあるクラーク博士の胸像。立っている像とは、まったく別の場所にあります。




有名なポプラ並木も、今は保護のため中を通って歩けません。




北大の別の場所、植物園の中にある博物館。




札幌の地下鉄。
アジア系外国人に何度も道をたずねられました。




大通り公園から見たさっぽろテレビ塔。焼きとうもろこし食べました。ここに来たら定番。




札幌の時計台。入ってみて思い出したけど、大昔一度来ていました。




サッポロビール園でジンギスカン。予約していなかったので40分くらい待ちました。
立派な建物です。




こちらも有名な狸小路(たぬきこうじ)。通っただけ。



すすきのまで行き、ラーメン横丁にある「華龍」でラーメン。



北海道を離れます。再びフェリーへ。




夕方青森に到着し、夕ご飯は盛岡「ぴょんぴょん舎」で焼き肉、冷麺、クッパなどいただきます。



あとは自宅へ向かって帰るだけ。
結局トイレ休憩のみのノンストップで帰ってきました。
楽しかった〜。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/03 18:54:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

カエル
Mr.ぶるーさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

墜ちた日産!
バーバンさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2016年9月3日 20:03
ラーメン好き、酒好きにはたまらない旅ですね♪
コメントへの返答
2016年9月3日 21:05
そうです。

ただねえ、迷いますね。どの店にしようか。
わからない。

なのでたいてい地元の人にたずねます♪
2016年9月3日 23:26
一度は行ってみたい北海道!

九州は毎年なんですが・・・。

帰省(笑)
コメントへの返答
2016年9月3日 23:36
クルマの旅はしていませんが、
九州いいですよね。

北海道は広くて、距離感が狂います。
2016年9月4日 1:02
焼きとうきびおいしいですよね〜!学生の頃以来食べてないな〜〜
それから、甘納豆の赤飯ですけど、私甘納豆の赤飯が普通だとずっと思ってました…。ちなみにめっちゃおいしいです。感覚としては、甘すぎないおはぎみたいな感じだと思うと近いかも
美瑛富良野や、積丹ブルーなど他にも沢山綺麗な場所あるので、また是非北海道にきてください!
コメントへの返答
2016年9月4日 8:20
甘納豆の赤飯は見たことがありませんでした。
北海道でもばらばらのようですね。
釧路は普通の赤飯です。

これ以上あちこち見てまわるとなると、飛行機、レンタカー併用ですかねえ。

とにかく広い。いくら走っても着かない♪
2016年9月4日 8:31
おはようございます、WINDING HAZARDサン。

中山峠、アカ抜けちゃったんですね(・o・)

四半世紀前の記憶ながら移動距離が半端無くッて、観光のクルマをブチ抜く地元ナンバーのクルマが御縄と云う光景を見てきただけにユックリ走る気持ちは何となく…ウウ

バターやら牛乳を入れたラーメン、ハシリの頃の話だったりシマス(;^_^A

さてフォトに写る素敵な女性、お嬢サンですか?

親御サンとしても、イイ思い出になられた様で(*^^*)



コメントへの返答
2016年9月4日 9:19
おはようございます。

中山峠では取締りと事故で有名らしいですが、低速で走るのはどうかしていると思います。大行列ができたりします。はた迷惑甚だしい。


アップした写真には、一切知り合いは写っていません。
のっぽバーガーは、隣のテーブルに出てきたので、写真を撮らせていただきました♪

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation