• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月27日

ナビの正確さが不安です。

今日は早朝から宇都宮へ向いました。
途中佐野SAで朝食バイキング。
レストランはやけに空いていました。自分を含めて3組のみ。
こんなことは初めてです。




速やかに朝食を終え一路宇都宮へ。
---
所用を終えて帰路につきます。
今日は一日宇都宮でした。




帰りは夜になったので上り蓮田SAで博多ラーメンを食べました。
「博多中華そば」を頼みましたが、メニューの写真とずいぶん違うので「これが頼んだものか」と確かめたくらい。
IPPUDO NOODLE EXPRESS 、つまり「博多一風堂」です。

ん〜〜 どうしても味が好みではない。



==========

ところで、宇都宮からの帰り道ですが、カーナビはいつもは東北自動車道の鹿沼ICに案内してくれますが、今日はまったく逆方向を案内してきます。
マジか?! ホンダ純正ディーラー装着のギャザズですが、ほんとにこれでいいのか?!





結局(一度くらい)ナビを信用して、4号線を1時間以上走り、茨城県の五霞(ごか)ICまで行き、圏央道から久喜白岡JCT→東北自動車道へ。

こんな道を案内するなんて、どっかで事故でもあったか、夕方でどこかが大渋滞だったのか。

いまいちカーナビを信用できません。
理由を言ってくれればいいんですけどね。

それでも帰りも3時間ちょっと。
いつものルートとさほど変わりはありませんでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/02/27 22:31:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

社会復帰です!
sino07さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2017年2月28日 6:15
国道4号バイパス、全線2車線化も済んで、一部3車線化したため平均速度も速く、西へ回り込んだ東北自動車道より距離が短いので、五霞で圏央道というルートは逆に早いことがあります。

ただ、26日から常磐道につながったので、片側1車線の対面交通では渋滞や速度低下が増えそうですね。
コメントへの返答
2017年2月28日 6:30
そうなんですね。
確かに遅いクルマは多かったですが渋滞はありませんでした。4号線を走ったのは東日本大震災以来です。

五霞からは所々二車線、ほとんど片側一車線でした。遅くクルマがいて行列していました。

何か理由があって別ルートを案内してくれたようです。
ほとんどが走ったことがない道で不安でした。

プロフィール

「聖也@thirdsundayさんのFD2退役について。 http://cvw.jp/b/461023/44395989/
何シテル?   09/17 22:07
EF9/EF8/CE9A/EF9/FD2/DAA-GM4/ABA-FD2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
三度目のABA-FD2です。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
今のクルマは全体がパソコンのようです。 スイッチと設定だらけです。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2010年8月納車。 車体番号がFD2-180 ---。 初代のFD2に較べてぐっとマイ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
横浜FD2ドライバーのWINDING HAZARDです。 フロント:直切りネジ式、ピロア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation